オーストリアが電気自動車(EV)のみ制限速度を引き上げるという優遇策を導入する。EVの導入を推し進める狙い(日経新聞、GIGAZINE)。オーストリアでは高速道路の法定制限速度が時速130kmとなっているが、大気汚染対策のため少なくない区間で最高時速100kmに制限されているという。そのため、大気汚染への影響度が少ないEVに対してはこの制限を緩和することで電気自動車の普及を進めるという。そのほかEVに対しバス専用レーンの通行を認めたり、駐車場を無料にするといった策もあるという。
お約束 (スコア:3, おもしろおかしい)
途中から南半球の話になってますよ。
Re: (スコア:0)
マッドマックスもついにEVかと思ったり、あんなところで電池切れたら死んでしまうやんと思ったら北半球の話だったか。
釣られた。
速度と大気汚染 (スコア:1)
100km/h越えたあたりから走行距離あたりの汚染が突然ひどくなるとでも?
まあこれで電気自動車が普及すればお互いウィンウィーンなのか。
Re: (スコア:0)
流体の抵抗は速度の二乗で増えます。オイルのかき混ぜ損とかもありますが、まず出てくるのは空気抵抗です。これは速度を上げれば上がるほど悪化していきます。
自動車は、基本的に速度を上げた方が距離辺りの消費燃料は少なくて済むのですが、この影響であるところを超えるとスピードを上げれば上げるほど距離辺りの消費燃料は増えてしまいます。
車種にもよりますが、国内では80km/h
Re: (スコア:0)
空気抵抗もそうだけど高速用のギア比が足りないように思うけどね
典型的にわかりやすい例だと5速だと5速走行時に最適なトルクが80km/h前後に設定されてるでしょ。
MTだともっとギア比が悪いだろうし
Re: (スコア:0)
いまいちこのコメントの意味が分からないんだが
誰か解説してほしい
Re: (スコア:0)
電気自動車に5速ATがあると思ってんじゃないの
Re: (スコア:0)
エンジンは回転数によって燃費が良くなったり悪くなったりする。
また、パワーもそれほど無い。
そこで、エンジンで走る車には減速機が付いている。
その比を変えて、できるだけエンジンが最も燃費が良い回転数になるように調節するのだけれど、高速走行をするとき、80km/h以上でエンジンの最も良い回転数が使えるように設定されたギア比がないので、燃費が悪くなるのではないか
と、言いたいのだと思う。
ただ、欧州仕様車なんかは国内向けよりもかなりハイギアードになってるケースが多いので、あんまり関係ないんじゃねーかなと思いますが。
Re: (スコア:0)
レシプロエンジンは回転数によって燃焼効率が異なる
一番高速で走ることができるギア(オーバートップ)で燃焼効率が一番良い回転数の組み合わせが100km/hぐらい(大雑把)
130km/h出すには燃焼効率考えずちょっと回さなければならない(あるいは燃焼効率の回転数で130km/hだせるギアがない)
問題のコメがいいたいのは「ギヤ(やエンジン)のセッティングによる燃焼効率のほうが影響しているのではないか」と言いたかったのかと推測
Re: (スコア:0)
一般的に、空気抵抗は相対速度の2乗に比例するから、同じ距離を倍のスピードで走ると空力寄与分の燃費は4倍になる(つまり、1.69倍)。運動エネルギーも速度の二乗に比例するから、ブレーキ時の損失も速度の二乗に比例する。エンジンの特性もあるだろうけど、力学的には同じ距離をなるべく遅く通過した方が燃費がいい。
Re: (スコア:0)
現実には、走行に直接関係ない部分の消費電力により、遅い方にもトレードオフが存在するので、エコランは面白い。
Re: (スコア:0)
排気ガスの量は燃やしたガソリンの量におおむね比例するはずなので、走行距離を変えずに排気ガスを減らすにはなるべく燃費の良い走り方をすればいいということになる。そしてガソリン車の燃費が一番良いと言われているのは80 - 90km/h程度。なので多少余裕を見て100km/h以上を禁じる、というのは理にかなっている。
電気自動車も発電所での公害を考えると、同じようにもっとも燃費の良い速度を勘案した上で速度制限を設けるべきだろうね。それが130km/hなのかは知らないけど。
Re: (スコア:0)
充電はソーラーパネル前提でしょ。
Re: (スコア:0)
仮にソーラーパネルの環境負荷が無視出来るレベルだとしても、再生可能エネルギーで足りない電力は火力発電や原子力発電で補わないといけないのだから、環境保全の為には電気自動車の燃費も考慮しないといけない。
Re: (スコア:0)
火力発電所に搭載されているぐらいの高価で高性能な大気汚染防止設備を車に取り付けるわけにはいかないので、
車をEVにして排気を発電所にまとめるだけでも実際にはかなりの汚染対策となります。あと発電所は街中に排気しないし。
Re: (スコア:0)
> お互いウィンウィーンなのか。
モーター音ですね、わかります。
Re: (スコア:0)
いいえ、首都です
Re: (スコア:0)
無粋(-1)ってモデ権が欲しいわ。
オーストリアであれば (スコア:1)
カンガルーの飛び出しがないので安心して制限速度を上げられますね。
電気自動車にした方が二酸化炭素排出量抑えられるの? (スコア:0)
基本的な疑問で申し訳ないけど。
個別に燃焼させるより、蓄電池に貯めるとかロスがあっても一度電気にした方が効率がいいんだろうか?
昔は原発で発電するからだと思っていたが、最近はどうもそうでもないしなぁ…
Re:電気自動車にした方が二酸化炭素排出量抑えられるの? (スコア:2, 興味深い)
電気で回転エネルギーを作るのは割とエコな範囲かと。
最近のタンカーなどもディーゼル電気推進になっててディーゼルエンジンで発電しながら
電気モーターを使って回転エネルギーを作り出してスクリュー等回す。
このほうがディーゼルエンジンをあまり変速させずに効率よい回転域で使用できるのでエコ。
発電所で作成した電気を使うのも似たような感じ。
ただ世の中の自動車が電気自動車ばっかりになった場合には電力利用ピークは変わるし
電力網の改良が必要だと思うのでそのコストを見込んだ場合にどの程度エコになるかはちょっと未知数かと。
Re: (スコア:0)
試算方法や国にも拠るけど 国立環境研究所によると、EVにすると排出量が半減する(PDF) [nies.go.jp]とのこと。ただこれは燃費だけっぽい。
ドイツで行われた、製造費まで含んだ試算でも、中小 [jafmate.jp]
Re: 電気自動車にした方が二酸化炭素排出量抑えられるの? (スコア:1)
国立環境研究所の資料見てみた。スバルR1をEV化した実験車R1eとガソリンR1との比較でした
市販車で比較するとリーフとHVアクアのJC08燃費(電費)を使ったCO2排出量(東京電力)の比較はほぼ同じだったはず
ガソリン車との比較はやっぱり2倍近い差がありそう
NOxと微細粉塵の比較情報は見つけられなかった
Re: (スコア:0)
Well to Wheelという指標がありまして、EVの方が良い事になってます。
Re: (スコア:0)
道でうんこするんじゃなくて、トイレでうんこするから
ある意味きれいだって話だと思うんだが。
Re: (スコア:0)
それに加えて、道より快適な環境でうんこできるからよりきれいにコトが行える。
Re: (スコア:0)
大気汚染の話がなぜかCO2の話にすり替わってる
Re:電気自動車にした方が二酸化炭素排出量抑えられるの? (スコア:1)
大気汚染もCO2も、最新鋭のガソリン自動車と最新鋭の化石燃料発電所+EVでは後者のほうがましなんじゃなかったっけ。
CO2→ほぼエネルギー効率に比例
大気汚染→発電所でまとめて処理するほうが効果的
Re: (スコア:0)
効果的というかこれだけの物質を広範囲にばらまかれちゃ
オージー大陸もたまったもんじゃないだろう
排気ガス - Wikipedia [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
オースト「ラ」リアの方ならまだ許容幅多いのだろうけど・・・
Re: (スコア:0)
そんなに最新鋭の化石燃料発電所へのリニューアルが進んでないんじゃなかったっけ?するにしても、それなりに時間掛かるし。
インフラの耐用年数が来ている物が多いから、本当は投資する先なんて幾らでもあると思うんだけどねぇ…
オーストラリアは順調なのか知らんけど。
単純に比較する時に、発電は理想ベース、ガソリン自動車は現実ベースで比較するのは、微妙な感じがする。
Re: (スコア:0)
二次電池車の自然放電って、ガソリンタンクからの揮発より遙かに酷いのでは?
テスラ車なんて、自動運転用コンピューター温調常時廻しっ放しだとか。
この辺勘定に入っているの?
Re: (スコア:0)
内燃機関のエンジンだとエネルギー源は化石燃料にせざるを得ないけど(バイオマス・水素を除く)
電気だと供給する電力網の構成次第・・・・という部分もあるんじゃないのかな
現状は電力供給に化石燃料がかなりを占めているけど、今後のは再生可能エネルギーが伸びるだろうし、
その時自動車を電気に置き換えてあれば自然と自動車のほうも再生可能エネルギーで動いていることになる。
いわば先行投資(というか、できる部分から変えておく)の部分も多々あるかと。
Re: (スコア:0)
自説に都合の悪いもの省いて「せざるを得ない」ってのはちょっとなぁ。
水素なら水を電気分解したって良い。バイオマスは効率的にはどうなんかね。
CO2の固定化も出来るし、風の流れや太陽光の反射等に影響のあるいわゆる
再生可能エネルギーより(人類に都合の良いと言う意味で)環境にも良さそうだけど。
Re: (スコア:0)
失礼、頭に「現状は」が抜けてましたね。
将来的にインフラや効率的な生産方法が確立されればバイオマスや水素が
内燃機関のエネルギー源となる可能性もありますが、現状ではそうなってませんよね。
ここで電気に変えておけば、電力網のもとを変えるだけですむ(だけという言い方は
言いすぎですが(汗))という視点もあるのかなぁと。
バイオマスは食料(家畜の飼料含む)との競合に問題があるようですが、
どうなんでしょうねぇ?
Re: (スコア:0)
補足
>バイオマスは食料(家畜の飼料含む)との競合に問題があるようですが
「化石燃料の代替となるほど大量生産しようとすると」が抜けてます(汗)
Re: (スコア:0)
一時期、アルコール燃料自動車が流行ったけど(特に南米)、すっかり話を聞かなくなったね。
あの頃は家畜用飼料畑をアルコール原料畑に切り替える動きが強くて、実際に食肉の価格上昇がいわれていたけど。
Re: (スコア:0)
災害に弱いとか無いのかな?>電気自動車
どっちにしろ家にガソリン備蓄している人は少ないだろうから、同じって言えば同じか。
Re: (スコア:0)
災害時には電気自動車のバッテリーを家庭の非常用電源に使えるので、むしろ内燃機関車より優秀だよ。
水素燃料電池自動車もいざという時は発電機として使える。たしかホンダがそのあたりの構想を披露していた。
Re: (スコア:0)
内燃機関は一定の回転数で動かすと効率が良いのです
自動車のような速度の幅が大きく
全域にわたってトルクが欲しいとなると
難しいのでしょう
ピストンを最適な回転数以外で動かすことによるロスとか
変速機による摩擦抵抗とか
第二次世界大戦直前のアメリカ戦艦は
エンジンで発電し電気モーターでスクリューを回転させていました
これをギアでつなぐようにしたら燃費が大幅に悪化した
電気自動車の場合発電所ととモーターが別の場所にあるけど
シリーズハイブリッドのようなものだと思えばいいかと
オーストリーはどこ行った? (スコア:0)
「オーストリーと呼んで」とニュースになったのが懐かしい。
Re:法定制限速度が100km/h以上の国々に、同実質最高80km/hの国の車を売り込む (スコア:1)
あっ... これ貼っときますね
日本車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
日本車高い:ボッタ栗 外車高い:妥当
日本車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
日本車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
日本車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
日本車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
日本車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
日本車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:気にしない
日本車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
日本車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
日本車オーバーステア:危険な車 外車オーバーステア:楽しい車
日本車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
日本車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
日本車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
日本車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
日本車排気音大:うるさい 外車排気音大:やる気にさせる
日本車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
日本車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
日本車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
Re: (スコア:0)
俺が現代・起亜車の欧米での販売促進担当なら、大々的に日本の法定速度の低さを訴えるけどなぁ。
Re: (スコア:0)
韓国でも最高速度はほぼ80km/hですよ。