パスワードを忘れた? アカウント作成
13815815 story
ゲーム

米ビデオゲーム業界団体ESA、ビデオゲームがプレイヤーに与える良い影響についてWHOと会談 7

ストーリー by hylom
ゲームに限らない話ではあると思うのだが 部門より
headless曰く、

米ビデオゲーム業界団体のEntertainment Software Association(ESA)は10日、昨年12月に世界保健機関(WHO)と初めて正式に会談したことを明らかにした(プレスリリースNeowinThe Star)。

会談の目的はビデオゲームに関するWHOの活動を議論し、ビデオゲーム産業の情報を提供するほか、ビデオゲームと関連産業が公衆衛生の向上に果たす役割について意見交換することとされているが、主目的は昨年WHOが国際疾病分類第11版(ICD-11)に追加した「ゲーミング障害」に関することのようだ。

ESAの会長職およびCEO代行のStanley Pierre-Louis氏は、ゲーミング障害と区分することが最も助けが必要な患者に対する誤診の危険性を高めると精神衛生の専門家が繰り返し警告していることを挙げ、会談が世界26億人以上のゲームプレイヤーに対するビデオゲームの良い影響に関する会話に参加することを可能にしたと述べている。

また、対話を繰り返すことで、WHOが性急な行動を起こさず、修正に何年もかかる失敗を犯さないようにできることを期待しているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 依存症的な症状があるのはまあわかるんだけど、それが本当にビデオゲーム特有のものかどうかは正直怪しいんじゃないかと思ってる。
    ビデオじゃないゲーム(代表的なところでいうとTCGとか)でも起きるのであれば、ビデオゲームと言うべきではない。なぜなら、ビデオゲームじゃないから大丈夫みたいな先入観で誤った診断がされるかもしれないから。

    ビデオゲームの普及で顕在化したという側面はあるんだろうけど、それが本当にビデオゲーム特有かと言われるとたぶん違うと思うんだよなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      ビデオゲームというからには、ビデオゲーム世代のゲームなんだろう。

      > gaming behavior (“digital-gaming” or “video-gaming”)

      これからの議論ではあるが、なんか、そんな気はする。
      それ以前にもゲーム中毒はあっただろうが、昨今に鑑みれば、「ぬるい」ものかと。

      • by Anonymous Coward

        一昔前のパチンコ依存もスマホのガチャからすればヌルいもんだったしなあ。
        なんかドンドンとカジュアルに入れる割に深刻になりつつ有る様に思える。

        • by Anonymous Coward
          ジャン ジャン バリバリ ガチャゲーマン♪
          仕事しろ 仕事しろ 女房子どもが泣いている♪
    • by Anonymous Coward

      ギャンブル中毒や買い物依存症はいわゆる基本無料ゲームやカードゲームのプレイヤーに特有の症状です

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 14時24分 (#3548922)

    https://www.youtube.com/results?search_query=Gamer+Rage [youtube.com]

    こいつら全員もともと精神に障害があるとしか思えない。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月16日 16時42分 (#3549033)

    お金の出処で結果が変わりそうで怖いんだが

    「真実より効果」(カール・カウツキー)

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...