
メタル音楽は暴力性を促進するわけではない 43
ストーリー by hylom
ヒールはだいたい良い人 部門より
ヒールはだいたい良い人 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ヘビーメタル音楽は暴力性を促進するわけではないという研究結果が発表された(BBC、Royal Society Open Science誌掲載論文、GIGAZINE、Slashdot)。
実験では32人のヘビーメタル愛好家と48人の非愛好家を対象に、幸せを表現する歌詞のポピュラー音楽、もしくは暴力を表現する歌詞のヘビーメタル音楽を聞かせながら暴力的な写真とそうでない写真を見せ、どのように反応するかを調べた。その結果、ヘビーメタル愛好家と非愛好家のどちらも、聞かせた音楽のジャンルにかかわらず暴力的な写真には反応しにくいことが分かったという。また、非愛好家においてはヘビーメタルを聞かせた時の方が暴力的な写真に反応しやすいことが分かったが、一方で愛好者においてはどちらも同程度の反応だったという。
デスメタルだと (スコア:4, おもしろおかしい)
空耳を探したくなる衝動を促進する。
Re:デスメタルだと (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ホーケーノヒト!
合計80人 (スコア:1, すばらしい洞察)
を対象にした研究だよね。
その中で仮に1人影響を受ける人が出たとしたら現実社会に引き直すと日本では150万人程度メタル音楽の影響で暴力的になる人が出る計算になる。
メタル音楽の影響で暴力性が促進される人がいるにしてもそんなに高率ではないかもしれないのでもっと被験者数を増やした実験を行わないと「ヘビーメタル音楽は暴力性を促進するわけではない」といった決定的なことは言えないのではないかな?
Re:合計80人 (スコア:1)
だよね、ポピュラー音楽とヘビーメタル音楽の対照なのだから、
ヘビーメタルにはポピュラー音楽程度にしか暴力性を促進しないとするか、
ポピュラー音楽にもヘビーメタルと同程度の暴力性の促進効果があるとすべきだよね
Re: (スコア:0)
何人の選択可能な母集団から80人を選んだのかも精度に影響するのではないでしょうか?
ヘビーメタルの (スコア:1)
ボディの中に流れる正義の熱い血潮
そりゃそうだ (スコア:1)
嫌いな曲を聴かされればイラッとするし好きな曲ならリラックスするし
ジャンルはあんまり関係ないよね
Re: (スコア:0)
人によって、好きな曲や嫌いな曲もあるからね。
軍国主義 (スコア:0)
GHQの軍国主義廃絶運動で歌詞の言葉狩りが行われたが、意味がなかったのかもしれん。
たぶん、君が代批判も意味がない。
Re: (スコア:0)
弱体化には十分に成果が出てるかと。
Re: (スコア:0)
君が代の場合
歌詞というより
特定の思想と結びついてるのが問題なんだろ
最近もプルトニウムは体にいいとか言ってたし
これが問題ないって言うなら
金日成の肖像掲げてる学校だけ無償化されない根拠もないだろ
ヘビメタとパンクの違い (スコア:0)
ヘビメタは音楽オタク
パンクはただ暴れたいだけ
Re:ヘビメタとパンクの違い (スコア:2)
一説によると、様式美の有無らしい。
Re: (スコア:0)
サイコさんは大抵クラシックがお好きという
アニメ的な偏見
Re: (スコア:0)
大体みんなクラシック音楽好きなんだよ。
Re: (スコア:0)
ワグネリアンは殺戮が好きという印象
#ソースはヒトラーと地獄の黙示録
Re: (スコア:0)
WUGのファンって怖いんですね。
Re: (スコア:0)
ファンってか監督の感覚ズレが怖い。
Re: (スコア:0)
破産した人なら二期の段階で監督ではないですが
「暴力的なコンテンツの見過ぎは暴力性を減らす」 (スコア:0)
という研究結果はそのうち確実に出るよな。要は慣れることで対処が学べて流されることも減ると。
Re: (スコア:0)
という研究結果はそのうち確実に出るよな。要は慣れることで対処が学べて流されることも減ると。
仮想的発散って線もあるかもね
# 鬱積が一番やっかいだと思うんだ
誰か背中抱いててくれ (スコア:0)
一人きりじゃ悲しすぎるから
Re: (スコア:0)
ヘビメタでこれを真っ先に思い出してしまう奴が俺以外にいたとは…
Re: (スコア:0)
そっちのヘヴィーメタルかよ
Re: (スコア:0)
No Reply
#鮎川さんの誕生日は来週
両方の目に別々の画像 (スコア:0)
オレだとこの調査手法自体に頭が混乱してどんな音楽を聞いていても暴力衝動が生じそうだ
Re: (スコア:0)
暴力的なヘビメタを聞いて動揺しなくなる力をつけよう
Re: (スコア:0)
逆に、単に音楽に対して意識が少しでも行けば、どんな反応も減りそうにも思える。
暴力的な画像に対して反応 (スコア:0)
英語読める人、論文でどう書いてるか教えて欲しいのだけど
「暴力的な画像に対して反応」というのと
「暴力的な行為を実際にする」というのは天と地の開きがありますよね。
たとえば道端で銃を構えている男がいたとします。
一部の人はどうせモデルガンだろうと無視するかもしれませんが
ほとんどの人間は、ハッと身構えて近づかないようにするなど「反応」するはずです。
ですがその人達は「自分も銃を撃ちたい」と思ってるわけじゃないですよね。
どっちかというとこの研究は
「虐待やイジメを受けた子供は他人の悪意に敏感」
というわかりきったことと同じものを示しているのでは?と思ってしまうのですが・・・。
Re: (スコア:0)
Abstract
It is suggested that long-term exposure to violent media may decrease sensitivity to depictions of violence. However, it is unknown whether persistent exposure to music with violent themes affects implicit violent imagery processing. Using a binocular rivalry paradigm, we investigated whether the presence of violent music influences conscious awareness of violent imagery among fans and non-fans of such music. Thirty-two fans and 48 non-fans participated in the study. Violent and neutral pictures were simultaneously presented one to each eye, and participants indicated which picture they perceived (i.e. violent percept, neutral percept or blend of two) via key presses, while they heard Western popular music with lyrics that expressed happiness or Western extreme metal music with lyrics that expressed violence. We found both fans and non-fans of violent music exhibited a general negativity bias for violent imagery over neutral imagery regardless of the music genres. For non-fans, this bias was stronger while listening to music that expressed violence than while listening to music that expressed happiness. For fans of violent music, however, the bias was the same while listening to music that expressed either violence or happiness. We discussed these results in view of current debates on the impact of violent media.(強調は引用者による)
わ
ヘヴィ・メタルは (スコア:0)
まだガンには効かないが
そのうち効くようになる。
賢者モードへ移行する (スコア:0)
メタル系の音楽を聴いている時が、その如何ともしがたい自慰的行為の真っ最中で、聴き終わった時は精神的に満足した状態に移行するから……なんてね
メタル賢者モード!!
Re: (スコア:0)
MP無限に持ってそう。
Re:多分国歌は暴力性を促進する (スコア:1)
「君が代」なんて、変なこじつけをしなければ、単に子孫繁栄を願っているだけなんだよね。
別に他国の国歌のように銃を持って戦えとも、敵を殺せとも、過激な表現は何もない。
Re: (スコア:0)
イギリス国歌 [wikipedia.org]なんて、スコットランドを名指しですからねぇ。
Re:多分国歌は暴力性を促進する (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どこぞの少佐がすきそうだw
Re: (スコア:0)
「敵も味方もすぺぺのぺ」だとドラまた
Re: (スコア:0)
「反君が代」市民団体≒過激派の奉じる国歌は、とても過激で暴力性を促進します。
Re: (スコア:0)
新しい国歌を制定して「すべての売国奴どもの喉を掻き切れ」とかいう歌詞にすればいいんですよ。
ウヨもサヨも相手の喉を掻ききるシーンを妄想してうっとりできます。
#「兵役はオーッわれらの義務だ」ってのはさすがにまずいか。