太陽系の資源を人類による採取から防ぐべきとの声 131
ストーリー by hylom
宇宙保護団体ができる未来が見える 部門より
宇宙保護団体ができる未来が見える 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
太陽系の惑星や月、アステロイドベルトといった天体を、宇宙開発産業などの過剰な採掘から保護すべきとの声が出ているという(Guardian、Futurism、Slashdot)。
この提案では「人類の手の届く範囲にある資源」が使い果たされる破滅的な未来を避けるため、太陽系の85%以上を「Space wilderness(宇宙荒野)」として立ち入り禁止することを要求している。
主執筆者であるスミソニアン天体観測所のMartin Elvis氏は、宇宙採掘が開始された場合に、人類が太陽系の入手しやすい資源をどれくらいの速度で使い果たすかを分析した。その結果、宇宙開発産業が年間成長率3.5%を達成した場合、400年後には太陽系の現実的な資源の8分の1を使い果たすと試算している。
石油はあと30年 (スコア:2)
って、第一次オイルショックの時(1970年代前半)に言われた。
Re:石油はあと30年 (スコア:2)
可採資源量としてはまだ余裕がありそうですが、燃やしてもよい化石燃料量としてはたぶんすでに限界を超えてしまった感が。
分かっていても化石燃料使うのはやめられないので、温室効果ガスが今後も増える前提で、どうやってこれまで通りの暮らしを続けていくか、に考え方をシフトしていく必要があるんでしょうね。
とりあえず、暑いのは嫌なので室内にこもってエアコンはガンガンかけます。
Re:石油はあと30年 (スコア:1)
一斉にエアコン使うの止めると何度か下がるとかなんとか…
熱機関をすべて別のなにかに置き換えることができればもっと下がるんじゃないかなぁ。しらんけど。
Re:石油はあと30年 (スコア:2)
エネルギー輸送手段というか、液体電池としての炭化水素は「エネルギー資源としての石油」ではないのでは。
Re:石油はあと30年 (スコア:2)
もちろん、大人になってからはそういうことは存じております。
しかし、あの時のトイレットペーパ不足とか、日本人のほぼ全員が信じ込んじゃってエライことでした。
現在ジジイといえど、当時は小学生。「たいへんだー」って思ってました。
直前の万博で「人類の未来は輝かしい!」ってネタばかりだったのが、より事を深刻化させた気もします。
これは「採掘しやすい資源量がXX年で」っていうのは、私としては40数年以来ずっとの気がするなぁと。
#何にせよ、イルカはいつ攻めてくるのかだけが心配で心配で。
Re:石油はあと30年 (スコア:1)
>イルカはいつ攻めてくるのか
これもローマクラブつながりでしたっけ?何かの書物由来だった気もするが…
この手の話で毎度思うんだが…… (スコア:2)
ある二足歩行の動物を、たった一種族だけ絶滅させれば、この手の問題は、さしたる副作用なく解決出来るだろ
某映画の紫色の宇宙人は「半分は生かしてやる」なんて中途半端な真似をしたから、失敗したんだ
Re:この手の話で毎度思うんだが…… (スコア:1)
貴方の意見には賛成できない
Re:この手の話で毎度思うんだが…… (スコア:1)
問題を問題であると認識する存在を消滅させるのはあらゆる問題を消滅してくれますね。
ただしそれを問題の解決とは呼ばない気がしますが…(問題が解決したという認識する者も存在しませんし)
太陽も残り50億年 (スコア:2)
いつか太陽活動の人為的抑制も検討する日が。
取りに行くにも資源が要る (スコア:1)
Re: (スコア:0)
木星の衛星に植民地を作って、そこに供給するとかね
そんな時代になったら「宇宙荒廃なんてしるか。木星は独立する。」みたいなコトになってると思う
Re:取りに行くにも資源が要る (スコア:2)
セレスが居るから水も大丈夫
# それを保護しようって話だけどこの記事は
過剰な採掘から保護した場合は (スコア:1)
今の人類の間抜けさ加減を考慮すると、なりふり構わず開発しないけりゃ絶滅しそう。
制限するべきなのは人口と戦争であって、場所への立ち入りじゃないのかなと思う。
地球の生態系を維持する為、地球上に開発制限区域を設けるのは理解できるが、宇宙空間でそこまで考えるのはどうなんだろ。
焼畑農業とか魚をごっそり取り尽くす (スコア:1)
漁船とか(どこの国やろ)、石油やガスやら地下水やら資源堀り尽くして地盤沈下とか
よく聞く話。
取れる(消費できる)ものはどんどことっていくのがヒトっぽい。
Re:焼畑農業とか魚をごっそり取り尽くす (スコア:2)
鰻に関しては、漁船でごっそりは無かったと思う。
ただ、日本で養殖用に出回ってる鰻の稚魚の内、少なからぬ量にヤの字が絡んでるだけで……。
Re:焼畑農業とか魚をごっそり取り尽くす (スコア:1)
シラスウナギを捕るのはご法度なのに需要が多い故密漁が儲かるそうですね。
もう鰻食べるのを辞めればいいのに。
最大資源 (スコア:1)
太陽系の最大資源って太陽エネルギーじゃないの?
50億年もつ太陽を使い尽くすって人類にできるもんかなー
100年もつかさえ怪しいのに。
the.ACount
Re:最大資源 (スコア:1)
400年程度で太陽に接近できる方法が開発できるとは思えないから、「技術的に手の届く範囲にない」ということで。
年間成長率3.5% (スコア:0)
まーそりゃ複利で計算すればあっという間だよね。
Re: (スコア:0)
1%なら400年経っても全然だよね
規制は時期尚早 (スコア:0)
そういう事は、人類が宇宙への道を手にしてからやってください。
現時点で宇宙資源の保護が~とか言い出すのは、宇宙開発のモチベを下げるだけで百害あって一利なし。
Re:規制は時期尚早 (スコア:2)
逆に規制と開発を両輪にして回していくって発想もアリなんではないかと。
Re: (スコア:0)
この人は宇宙開発のモチベを下げることに利があると思ってるから言ってるのでないの?
どこまで本気なのか知らんが
Re:規制は時期尚早 (スコア:1)
中国が月面裏側への軟着陸成功 資源狙いも
https://www.sankei.com/world/news/190103/wor1901030013-n1.html [sankei.com]
本能だから (スコア:0)
生物収縮?、生物の本能だからね。しょうがないよ。でもね、たまにぐちゃぐちゃにするのが大好きなわがままおやじがこうやってでてきて、自然界の均衡は保たれているんだよ。(わがままおやじ世にはばかる)
いくら使っても (スコア:0)
元素として消える物質は少ないし、ゴミとして地球に存在していることになるんだろ?
Re: (スコア:0)
ゴミが地球にあるうちはいいですけど、核廃棄物などを地球外に捨てる方が先になりそうですし、より深刻な気がします
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:2)
愚鈍でなければ、現状のシステム(と費用)で、小惑星帯の採掘ができるとか考えない。
ということで、核廃棄物などを地球外に廃棄するというのは、結構妥当だと思う。
ただ、地球外廃棄の何が深刻なのかは判らない。木星か太陽に叩き込むくらいで良いのではないかと思う。
さらに言えば、そんなバラ色の宇宙開発時代に、資源消費の中心が地球であると考える理由も、リスクの高い発電システムを地上に置き続ける理由もないと思う。
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:1)
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:2)
なんでそんなに事故が起こる可能性を高く想定するのか。
高いからじゃないですかね。
太陽への放り込みなら、成功した時点で話は終了。
必要dVがすごく大きいんで、成功する(近地点高度が太陽の表面を割り込む)までに原発一個分の寿命くらいかかってもおかしくないんですよねー……
太陽系全体の資源の枯渇が考えられる時代を想定するからね (スコア:1)
# どんどん本題から外れて乱暴な話になっていく。反省。
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:2)
元ACさんと、途方もない質量を運ばないと採掘できない前提が共有できてないと思います……
Re:文系は得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩かれる (スコア:2)
ICBM射点は核攻撃から防護されていて、核兵器は破損すると通常兵器に成り下がるので、試射の失敗時に廃棄物の山がまき散らされるほどのリスクはないんですよ。原子力電池は使用量も少なく半減期も程よく短い核物質を、打ち上げ失敗時の落下に耐える容器に入れて使うので、やはり打ち上げ失敗のリスクは管理されているわけです。
一方で核廃棄物を安定的に地球外へ輸送するとなると、打ち上げ失敗率を見積もらないといけないわけで、すると打ち上げ失敗時の拡散範囲とか、拡散量とか、環境被害とか……原子力電池や核兵器実験では抑えられていたリスクを抑える方法がなくなっちゃうんですよね。
核物質ってのは工業的に言えば何も人工的に作るものではなく、鉱山で取れる光る石ですし、山に埋めてくるのが一番自然で安全だと思いますよ。個人的にはこの「核物質は本質的には鉱山で取れる鉱物」って認識が根付いてないのは、問題だと思いますね……
Re:いくら使っても (スコア:1)
そもそもペイするんかいな (スコア:0)
燃料やエネルギーを費やして「惑星や月、アステロイドベルト」といった天体から資源を採集するのは割に合うの?
そういう計算はしているのだろうか?
Re:そもそもペイするんかいな (スコア:1)
採取設備の建設までの道のりは遠いでしょうが、採取した資源自体の輸送コストは大したことはないでしょう。
輸送期間は年単位でも良いだろうから大した初速でなくてもよく、金属の塊ならば、そのままマスドライバーで放り投げてしまえる。 そうなると、エネルギー消費はほとんど問題とならないと思える。
Re:そもそもペイするんかいな (スコア:1)
# 減速なんて、女々しいことは考えない。
Re:そもそもペイするんかいな (スコア:1)
地上に持ち帰るのではペイしないでしょうね。
同様に、地上の資源を宇宙に打ち上げるのでもペイしない。
こういうのは、月面基地を作るときに資源を地球から持ち込まずに月で採掘するというような話です。
Re: (スコア:0)
この主張自体の妥当性は判断しかねるけどそこまでバカじゃないよ。
経済的に割に合うようになったら確実にやり始めるだろうし将来そうなる可能性は十分あるから、泥縄で規制するんじゃなくて今のうちからルールを考えとくべきって話。
技術の進歩にルール整備が追い付かないなんてのは前例がいくらでもあるだろ。
Re:そもそもペイするんかいな (スコア:2)
これのソースってどういうの想定してんだろうか
Re: (スコア:0)
#3619639の読解力が貧弱すぎという意味
Re:そもそもペイするんかいな (スコア:1)
目的は何なんだ (スコア:0)
保護する目的は。
地球の資源保護を考えるのは地球内の資源が有限だからであって、
外に取りに行けるなら問題ないだろ。
先住民がいるならまた別だけどさ。
これを言いだした奴は既にその資源を利用している星の連中なんじゃないの。
Re: (スコア:0)
400年で1/8ですからね。その400年で近隣の恒星系に進出できれば、採取を続けられますね。
超光速航法が実現できるのか?が鍵かな。
#さあ戦艦大和の遺構の保存だ
ぼっくらのうまれてくるーずっとずっとまえにはー (スコア:0)
アポロ11号が月へ行って50年ですか。
いや実際宇宙開発って、お金かける割に見返りが少ないというか、ガンダムやらスターウォーズやらいろいろなスペースオペラやらで持ち上げられ過ぎじゃないかと思うんですよね。
Re: (スコア:0)
だからといって駄目じゃない駄目じゃない
Re: (スコア:0)
直接的な利益になってる人工衛星があるだけまだマシじゃない?
Re: (スコア:0)
何もしなければいつまでたっても宇宙には進出できない。
Re: (スコア:0)
はあ?
正確にはホワイトハウス中南海連合対全人類の本格衝突の間違いだろ?