
理研、スパコン「京」をシャットダウン 70
ストーリー by hylom
お疲れ様でした 部門より
お疲れ様でした 部門より
8月30日、理化学研究所がスーパーコンピュータ「京」のシャットダウンを行った(PC Watch、理化学研究所の発表)。
京は2012年9月に運用が開始され、大規模グラフ解析処理や共益勾配法ベースのベンチマーク性能で世界1位を獲得するといった成果を出していた。
9月より撤去工事が行われ、後継機の「富岳」の設置が進められる。富岳の運用開始は2021年が予定されている。
二位じゃダメなんですか?(ダメじゃない) (スコア:2, 興味深い)
理研「スパコンで世界一になる!それが国民の夢!だから予算ください!」
蓮舫「その夢は否定しないけど目的はそれだけ?中国やアメリカに抜かれる可能性もあるけど、一位じゃないと意味ないの?二位じゃダメなの?」
理研「絶対一位!」
文科省「うちの試算だけどマクロで3.4兆円の経済効果があります」
蓮舫「それ一位じゃなくなったらどうなるの?」
文科省「しょうじきしんどい」
蓮舫「え?じゃあ一位じゃなくなったときはどうするの?」
文科省「一位になるようがんばる」
蓮舫「一位じゃなくなったら投下した予算とか人とかは無駄になるの?」
文科省「一位になるようがんばる」
蓮舫「二位でも企業が使ったりはするんじゃないの?」
文科省「一位じゃないと意味ないので一位になるようがんばる」
蓮舫「評価者の先生方に聞きますが、一位じゃなくてもいろんな効果や使いみちはありますよね?」
評価者「そもそも一位だからいいなんていう単純な話じゃないですよ」
理研「一位を目指すことに意味がある!だから一位を目指す!」
進行役「しゅーりょー」
結局二位でも十分役に立ちましたね。蓮舫は結局正しかった。
Re:二位じゃダメなんですか?(ダメじゃない) (スコア:1)
蓮舫が正しかったというか、蓮舫の発言を未だに理解してない人居ますけど
ショーにした事は間違ってるが蓮舫の2位じゃダメなんですか?は理研側に対する助け舟で答えられなかった利権側が悪いのよ
ただ研究者に予算を手当てを考えずに研究させるのが本来理研が作られた目的だよ
(前進は当時の政治家や皇族の寄進で作られた)
にも関わらず研究者に政治屋の真似事させようとするからおかしい
Re:二位じゃダメなんですか?(ダメじゃない) (スコア:2)
この後のSTAP細胞問題でのていたらくを含めて考えると、マネジメントが恐ろしく下手だったってことなんじゃないのかな理化学研究所。
Re:二位じゃダメなんですか?(ダメじゃない) (スコア:1)
音声聞いたが全然助け舟ではなかったし、
ちゃんと必要な理由も説明してたんだよな
Re:二位じゃダメなんですか?(ダメじゃない) (スコア:1)
だよなって言われても、違うねとしか答えられないね。
言葉を切り取っても全体をみても、「2位じゃダメなんですか」っていうのは助け船だよ。
「絶対1位じゃなきゃ嫌だ」って無茶な頑張りをしてる理研に「そんなに気張らなくてもいいんじゃないの?」って言ってるんだから。
「無駄だから予算を通さずに潰す」という意思があったなら2位とは言わず、「必要なんですか?」って言うよね。
そして1位じゃなくても必要な予算なんだと理解したうえで、予算は認められたんだよね。
やっぱ蓮舫は正しい。
Re: (スコア:0)
政治家と官僚の関係としての正しい、悪いって話?
だとすると、端からやり取りだけ見てた側からするとちょっと理解出来ないかなぁ。
Re: (スコア:0)
2011年6月のTOP500の3位(京を除く2位)を取るには 2PFlops あれば良いようだけど、これは京の性能の1/5な訳けだから、これはすなわち使える機会(chance)も1/5になる、っていうこととほぼ同意。使う人間からすれば、すげー損失。
Re: (スコア:0)
2011年6月のTOP500の3位(京を除く2位)を取るには 2PFlops あれば良いようだけど、これは京の性能の1/5な訳けだから、これはすなわち使える機会(chance)も1/5になる、っていうこととほぼ同意。使う人間からすれば、すげー損失。
つまり0じゃない、二位でも十分に意味があるってことだよね。やっぱ蓮舫正しかったじゃん
Re: (スコア:0)
> 二位でも十分に意味があるってことだよね。
二位だと一位よりかなりコスパが悪いし、京は一位のまま設計寿命を終えた
蓮舫はどう考えていたのかしらないけど、いまだにHPLしか頭にないのはバカだというのがもっとも疑いのない事実
Re: (スコア:0)
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト?
Re: (スコア:0)
Hewlett-Packard Ltd.
Re: (スコア:0)
仮に、京の運用中、理研以外のどこかで富岳級のスパコンが開発・運用されて、
京が二位に落ちたとして、京のコスパが墜ちたり、ましてや無意味になったりするのか?
Re: (スコア:0)
> 二位でも十分に意味があるってことだよね。
二位だと一位よりかなりコスパが悪いし、京は一位のまま設計寿命を終えた
蓮舫はどう考えていたのかしらないけど、いまだにHPLしか頭にないのはバカだというのがもっとも疑いのない事実
理研「一位じゃないと価値はゼロ」
蓮舫「二位でも価値はあるでしょ?」
理研は間違ってたよね。コスパ云々を言うなら仕分けでそれを主張すべきだった
気になる事 (スコア:1)
シャットダウン前に由緒正しいおまじないsync; sync; sync;はしたのでせうか?
Re:気になる事 (スコア:2, おもしろおかしい)
どうせ再起動しないのだからいきなりブチッと電源ケーブル引っこ抜いてみたい
Re: (スコア:0)
撤去工事もブルドーザーでガシャーンとか
Re:気になる事 (スコア:1)
床下は空洞になってると思うんだけど、そこの柱を壊して、リアルにサーバー落としましたとか。
Re:気になる事 (スコア:2)
床下は空洞になってると思うんだけど、そこの柱を壊して、リアルにサーバー落としましたとか。
以前あった見学会で、下の空調機室を見せてもらいましたが、上のサーバー室と同じように、部屋内には柱が一本もなく天井も高い体育館のような空間でした。
その上のサーバー室の重量を支えるため、天井に太い梁が走っている空間でした。
天井と壁の間には空気循環のための隙間も空いており、壁との固定が緩いので、いっそう梁が力強いものになっているようでした。
あれを落とすのは、なかなか苦労しそうです。
どれほど強力な空調機なのか、ためしにエアフィルターに大学ノートをかざしてみたら、垂直に張り付いたのには笑ってしまい、「張り付いた大学ノート」を記念写真に撮りましたw
次の富岳にも、空調設備(屋内の空調機と、屋外の設備と、工業用水)は使いまわせるでしょうね。使いまわせる設備があるので、思ったよりも建造期間が短く済むのでしょうか。
Re:気になる事 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
バラして記念品として売らないといけないのでそれはダメです
Re: (スコア:0)
東京オリンピックの金メダルの原料とか?
Re: (スコア:0)
「自爆シーケンスが起動しました。職員は直ちに避難してください。くりかえします」
Re: (スコア:0)
前日に最後の日だからと張り切って掃除したおばちゃんが既に抜いちゃっていたりして
Re: (スコア:0)
PCとは違ってぶっといから無理じゃないの
Re: (スコア:0)
このぐらいの規模になると 電源ケーブル引っこ抜くのも大変で
実際はでっかいレバーをガシャンと下げるんではないかと
Re:気になる事 (スコア:1)
がっつり圧着端子とボルトで締めてあると思う。
TomOne
Re: (スコア:0)
V型成形爆破線で、電力線爆破切断とか。「自爆シーケンスが起動しました。職員は直ちに避難してください。くりかえします」
Re: (スコア:0)
STOPキーを押して、ヘッドリトラクトも大事
Re: (スコア:0)
中の人が「バルス!」とか言いながらやらないと。
※機密性を考えると二度と起動しない呪いをかけないとダメじゃないかと
あれ?後継とタイミング合わせないんだ (スコア:1)
てっきり「富岳」のサービスインが終わってから撤去だと思ってたけど、「京」の撤去をやってから「富岳」の設置やるのね。
やっぱり場所の問題なんだろうか?
その間は他のスパコンで代替するんだろうか・・?
Re:あれ?後継とタイミング合わせないんだ (スコア:1)
地球シミュレータの場合は、半分だけ撤去して能力半減で運用しながら
空いたスペースに新しいのを置いて行ったんですよね。
新しいほうは高性能化して半分のスペースで済んだという(というかそれに留めた?)
Re: (スコア:0)
二つつくって式年遷宮してもいいけど、
その場合には京の為に作ったデータセンターが7年間遊んじゃうだろ
Re: (スコア:0)
京クラスのマシンでしか計算出来なかった問題は
しばらく解けないし論文も出せないですね。
その間研究者はどうするんでしょう。
Re: (スコア:0)
https://www.top500.org/list/2019/06/ [top500.org]
現在では京が国内最速って訳でなし、なんとかなるんでない?
Re: (スコア:0)
> やっぱり場所の問題なんだろうか?
らしいですね。設置スペースがないらしい。
あと京で消費電力 12MW、富岳はたぶんもっと上がるだろうから、電力的にも足りないんじゃないかな。
宇宙鉄人キョー (スコア:0)
ダウン~♪
Re: (スコア:0)
あなたもこの歌で「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、きょう」と刷り込まれてしまったのですね
Re: (スコア:0)
スカイゼル、グランゼルの「ゼル」ってなんやろ
Re: (スコア:0)
ケイだとロボット刑事だもんね
Re: (スコア:0)
料理少年Kタローかもしれない
# 水木にKとかVとかXとかZとか叫ばしてはいけない
Re: (スコア:0)
走れ!ケイ100
つぎのはARMだそうで (スコア:0)
ゲーム機からスパコンまでARMなすごい時代になったもんです
耕うん機から月ロケットまで同じエンジンのスケーラブルみたいな。
気になるのは、ハゲのところにいくら金が流れるかですな
Re: (スコア:0)
SPARC→ARMなのかー
どちらもCPU自体を買うんじゃなくて
アーキテクチャを買ってチップを作るという点では同じような立ち位置か
Re: (スコア:0)
68000→RISC→86→ARM … って感じですかね
ARM上で86の高性能トランスレーターとか動いたらPCもARMになったりするんだろうか
Re: (スコア:0)
>ゲーム機からスパコンまでARMなすごい時代になったもんです
Cellプロセッサー「……」
Re: (スコア:0)
ディーゼルレシプロで宇宙に飛び出すのか、水素ロケットで畑を耕すのか。
なんや後継機は・・・ (スコア:0)
.
.
.
.
.
「垓」やないんやな・・・
たぶん (スコア:0)
耳で聞くと、「害」と区別が付かないからではないかと。
わかっちゃいるのに (スコア:0)
きょうとよんでしまううちにおわってしまった
ふがくならまちがえないじしんがある
Re:わかっちゃいるのに (スコア:1)
// いやそれ無学