パスワードを忘れた? アカウント作成
14029490 story
スポーツ

マラソンで高記録を出した選手が使用するNikeのレーシングシューズに厳しい視線 212

ストーリー by headless
反発 部門より
マラソンで次々と高記録が生まれる中、選手が使用しているNikeのレーシングシューズに厳しい視線が注がれているそうだ(The New York Timesの記事GeekWireの記事HYPEBEASTの記事BJSM Blogの記事)。

12日に非公式ながら男子マラソンで初めて2時間を切る記録を出したケニアのエリウド・キプチョゲ選手、翌13日に女子マラソンの世界新記録を出したケニアのブリジット・コスゲイ選手はともにNikeのレーシングシューズ「ZoomX Vaporfly NEXT%」を使用していた。ZoomX Vaporfly NEXT%はミッドソールに反発力が高く軽量なZoomXフォームとエネルギーロスを抑えるカーボンファイバープレートを採用。2017年に前モデル「Zoom Vaporfly 4%」が発売されて以来、使用選手が数多くの高記録を生んでいる。The New York Timesによると、過去13か月間で男子マラソンの歴代トップ5の記録を出した選手はみなVaporflyを使用していたという。キプチョゲ選手は公式の世界記録保持者でもあるが、昨年9月に世界記録を出した際に使用していたのもVaporflyだ。

かつて薄いソールが主流だった長距離用レーシングシューズだが、Vaporflyのソールはかかと部分で31mm。他社も厚いソールのレーシングシューズを発売しているが、特許の壁に阻まれてNikeに追いつけないでいるそうだ。シューズに関する国際陸上競技連盟(IAAF)の現在のルールでは不公平なアドバンテージを与えないこと、すべての人が入手しやすいことが規定されているものの、具体的な基準は設定されていない。そのためBJSM Blogの記事では、ソールの厚さを最大31mmに制限すべきだという意見が紹介されている。最大31mmに設定すれば現在のレーシングシューズはすべて条件を満たす一方で、将来的に靴と認識できないような体の拡張に進化していくことを防ぐことができるとのこと。

IAAFは「ある形のテクノロジーがスポーツの価値に反する補助をアスリートに提供しているのは明らか」だと述べており、この問題を検討するワーキンググループも立ち上げたそうだ。一方、IAAFが規定を強化すれば一般ランナーのためのランニングシューズを改良する機会も失われるという意見も出ているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2019年10月22日 20時43分 (#3704809) 日記

     ドーピングとかでもたまに思うんだけど、肉体改造とかアリアリにしたら人間はどこまでやれるのかってのをちょっと見てみたい気もするんだよね。

     さすがに副作用で後年体がボロボロになりますみたいなのはよろしくないと思うが、最高の肉体が最高の技術で頂を目指すってのはスポーツの価値の一つではあると思うんだよな。

     要は公平性さえ担保できていればいいわけで、独占契約みたいな事をしない(金を積まれたら誰にでも同じものを提供する)ことを条件にどんどん導入を認めた方が、産業的にも、振興的にもスポーツの発展のためにはよい気がするんだよな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2019年10月23日 11時00分 (#3705045)

      えーっと、どこまでやるのか?って話をすると腕の関節機構はデッドウェイトなんで
      振り子としての運動エネルギーの最適になる様に切り落としてウェイトつけようとか始まるし
      足についても人間の足は走ることだけに特化してないので太ももから下切り落として競技用義足をつけるとかになっちゃう。
      他にも一部DNAだかで血中酸素濃度がデフォで高いのいるんで遺伝子編集とかもあるぞ!

      身体がボロボロになるかどうか以前に人体とは競技に適していないんだ。
      だから、肉体改造をした場合まず切り落とすから始まってしまうのでよろしくない。

      親コメント
  • IAAF Competition Rules (スコア:3, 参考になる)

    by z_cubic (20952) on 2019年10月22日 22時03分 (#3704845)

    IAAFの競技規則の靴について書かれた部分:

    Athletes may compete barefoot or with footwear on one or both feet.
    The purpose of shoes for competition is to give protection and
    stability to the feet and a firm grip on the ground. Such shoes,
    however, must not be constructed so as to give athletes any unfair
    assistance or advantage.
    Any type of shoe used must be reasonably
    available to all in the spirit of the universality of athletics.

    靴に許されているのは、足の保護とグリップの向上のみ。それ以外の補助や利益を得てはいけない。

    そして、最近の非公認マラソンで2時間切りを達成したときに使われた靴(アルファフライ):
    A Breakdown of the Nike Kipchoge Prototype Shoe [believeintherun.com]
    エアースプリングとカーボンプレート(最上部のソールの形状を保つための剛性部材と2枚のリーフスプリング)で構成される、いわゆるバネシューズ。

    ヴェイパーフライは発売前にIAAFのお墨付き受けていたというし、すでに市民ランナーにまで広く行き渡っているから、現実的に今から規制することはできないだろう。
    アルファフライが世に放たれて、その8%とも言われる効率向上が事実であれば、最近ヴェイパーフライに驚異的に塗り替えられた記録が再び更新されることになるのは確実。
    このタイミングで議論が始まったのは、アルファフライの市販化を水際で防止するのが目的なんじゃないかな。

  • 国際競技は同一の道具貸し出しで解決すると思うんだがどうだろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月22日 19時57分 (#3704789)
    しれっとDr.中松が混じってるのが笑う
  • シークレットインソールシューズを履いていたのがバレてしまうかもという、密かな理由で参加しないおちびさん選手が出るかもしれないので反対。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月22日 19時40分 (#3704784)

    >最大31mmに設定すれば現在のレーシングシューズはすべて条件を満たす
    怪しくても今あるのはアウトにしないって優しいな

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...