
フランスのスタートアップ企業、脳波制御コンピューターインターフェイス開発キットを出荷予定 26
ストーリー by hylom
精度はどのくらいだろうか 部門より
精度はどのくらいだろうか 部門より
Anonymous Coward曰く、
パリに拠点を置くスタートアップ企業「NextMind」が、脳の視覚野からの信号をデジタル信号に変換して電子機器をコントロールするために使用する技術を開発しているそうだ(VentureBeat、Slashdot)。
この技術は脳波(EEG)を使って脳の働きを計測するため、体内に電極などを埋め込むことなしに利用できるという。この技術を使用すれば、コンピューターやAR/VRヘッドセットに対し、視覚的にコマンド入力を行える。たとえば、AR/VRヘッドセットに表示されているアイコンを知覚すると、EEGが顕著に変動し神経反応が発生するのだという。こうした皮質の神経活動を非侵襲的に解読することでコマンドを入力できる仕組みであるようだ。形状、方向、境界線、色、および動きなども読み取れる模様。
同社は今月から399ドルで一部の開発者とパートナー向けに開発キットを出荷するとしている。さらに2020年第2四半期に、2回目の開発キット出荷を行うという。
利点は? (スコア:1)
既存の視線を感知する装置と比べてどうなんでしょうか。
セットアップが楽とか、検知が早いとかあるのかな。
Re:利点は? (スコア:1)
VRのHMDならどこを見ているのかわかるなら何を見ているのかわかるかと。
以前聞いた視覚野の脳波取得も、以前見たパターンと同じかどうかわかる程度だというし。
ああそうか、間違い探しをさせて同じ絵と認識しているかどうかがわかりそうだな。