
相模原中央病院の新型コロナウィルス肺炎症例報告が公開される 90
ストーリー by hylom
一般病院なのに素晴らしい 部門より
一般病院なのに素晴らしい 部門より
tamaco曰く、
日本感染症学会が、コロナウイルスによる新型肺炎(COVID-19)の症例報告を公開している。ここでは、COVID-19による死亡者が発病当初に入院していた相模原中央病院の症例(PDF)も公開されている。
同病院は外科系と地域包括ケアが主体の病院であり、常勤の感染症や呼吸器科の専門医はいないという状況下でのCOVID-19発生とのことで、対応は非常に大変だったようだ。発症者についても、感染症専門病院への転院を依頼したにもかかわらず「現時点での対応が困難」として受け入れられなかっただけでなく、非常勤医師の派遣を断られたり、発症者の居ない病棟までも閉鎖を余儀なくされ、さらに外来も全面停止されるなど、「通常の感染対策では考えられない状況」にまで追い込まれたそうだ。
この報告では症例とともに患者への処置についても記載されており、院内発症した3例のうち1例はごく軽症で自然軽快し、2例については抗HIV、C型肝炎の薬で免疫力あげつつ肺保護の薬を併用する措置を行ったとのこと。新型コロナで呼吸困難になった際の致死率は49%~81%だが、2例ともに人工呼吸器状態からの生還ができたのはすごい。
また、院内感染の伝搬経路としては短期入院した患者を介しての接触感染が疑われており、「COVID-19を想定していない市中一般病院では、全く無防備な状況での発症であり、通常の標準予防策だけでは残念ながら感染対策として不十分な結果であった」と考察されている。また、その後のさらなる感染を抑えられた理由としては、院内の一斉清掃・消毒が有効だったとしている。
確実を期して対応し、成功したとはいえ (スコア:3)
> 発症者の居ない病棟までも閉鎖を余儀なくされ、さらに外来も全面停止される
一度二度はまだ良いとしても毎回これやってられんだろうし…ねぇ
むずかしいね
Re: (スコア:0)
今日は、北海道がこれから下り坂になる可能性がある記念すべき日ですが、市中感染が明らかに少なく武漢関係者も多い東名阪はこれからが本番でしょうからねぇ。
でも…、間もなく定期異動&進学・卒業のピーク。
そこで来るであろう第二のピークはいかようになるのやら…。
ダイヤモンド・プリンセスの被害者 (スコア:3, 参考になる)
感染症専門病院への転院を依頼したにもかかわらず「現時点での対応が困難」として受け入れられなかった
ストーリーでは省略されているけど、ソースを読むと転院を依頼したのは2月下旬。ちょうどクルーズ船で陽性者が急増した直後。
クルーズ船のニュースやワイドショーでは救急車が入れ替わり立ち代わりに陽性患者を搬出する様子が流されてましたが、東京や神奈川だけでなく千葉、埼玉、群馬など関東近県、果ては愛知や新潟、山形の救急車も確認 [youtube.com]されています。
この状況だと、どこのDMATも受け入れられなかったんでしょうね。
地元では (スコア:2)
「感染症で相模原なら北里大病院だろ」と思っていたら、まさかのサガチューで驚いた人多数。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
この状況だと、どこのDMATも受け入れられなかったんでしょうね。
http://www.dmat.jp/dmat/dmat.html [www.dmat.jp]
派遣元に引き受けるという意味ですか?
本日死亡が発表された人はCase1の患者? (スコア:1)
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_... [kanagawa.jp]
【患者概要①】
2月19日にお知らせしました市内の医療機関に入院されていた新型コロナ
ウイルスに感染された方が、昨日(3月16日)お亡くなりになりましたので、
お知らせします。
お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よ
りお悔やみ申し上げます。
1 年代:80代
2 性別:男性
3 居住地:神奈川県相模原市
4 症状、経過
2月 6日 吐血のため、市内の医療機関に入院
2月17日 発熱、咳はないが、胸部エックス線写真より肺炎と診断
2月18日 呼吸機能が低下したため疑似症としてPCR検査を実施
PCR検査の結果が陽性であることが判明
3月16日 死亡を確認
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_... [kanagawa.jp]
当該医療機関は、2月17日から外来・入院の受付を休止しています。
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_caser... [kansensho.or.jp]
Case 1:87 歳男性。肝硬変で外来経過観察中。食道静脈瘤破裂による消化管出血で2 月6 日午後に受診。
緊急内視鏡による止血操作の後、今回の外科病棟に入院となった。
当院での第一症例である患者は退院が午前であったが本症例は午後入院であり、各種検査室など患者移動の導線を考慮しても接点はない。
入院後の2 月16 日に微熱、翌17 日に38.6 度の高熱で発症。保健所からの指導によるCOVID-19 の一斉検査でPCR 陽性が判明した。
駄目だったか・・・
HIVの薬はやっぱり効くのか (スコア:0)
重症の場合免疫系を破壊すると聞いたのだが、本当だったんだ。しかし発症者全員破壊されるわけでもないのはどういうことなのだろう?
Re: (スコア:0)
HIVの薬と免疫系の破壊云々は関係ないとおもうぞ
単に抗レトロウィルス剤として使ったのだと思われる
Re: (スコア:0)
それ、5ch発祥のデマな。
元の論文はあまりにもずさんで、あれが真実なら人間も人工的に創られたと断言できる内容。
片肺か両肺か (スコア:0)
かなり前だけど、急激に重篤状態に陥った患者の肺は
両側とも炎症を起こしていたっていう記事があった。
一般的な肺炎は片肺から順に進行するので、
その間に効果的な治療を行えば回復率を上げられる一方、
両肺で炎症が進んでしまうと一気に呼吸困難になってしまうが
今回のウイルスは短期間でこれを引き起こす特徴があるという内容だった。
今回の報告例は、どちらも両肺で炎症が進む前に手を打てたので
高齢や術後でありながら回復できたってことなのかも。
逆に、武漢で亡くなった件の医師など、若くして亡くなっている例は
一気に炎症が進んだのかもしれないし、早期発見と初期治療の重要性を
改めて考えさせられるように思う。
Re: (スコア:0)
軽症なのに両側に影があるとか、画像の患部が独特の形状になっているとかの特徴があるので、そういうのを見かけたら感染症科がある病院を紹介して消毒&経過観察が一般病院にできる限度。
あと、普通の風邪症候群は食って寝てれば、発症の4日目までには症状が改善し始めるというのも見分け方のポイントかな。
A型インフルエンザだと熱と筋肉痛が先行するとか、普通の風邪からくる肺炎だと気管の炎症が強く出るとかも見分け方のポイントの一つ。
なお、結核はしつこい咳が最初に気づく自覚症状なんだが、しつこい咳はマイコプラズマ肺炎や百日咳も自覚症状の一つ。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:4, すばらしい洞察)
"Test every suspected #COVID19 case. "
お前英語読めるか?
不安に思う人を検査しろとは言ってないぞ?全員検査しろなんて言ってないぞ?
怪しいと思ったら検査するんだ
当然客観的な話な
そんで怪しいケースを検査することを否定している奴がどこにいるんだ?
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2, すばらしい洞察)
皆、疑ってるのは「東京少なすぎないか?」という点。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2, 興味深い)
「ダイヤモンドプリンセス基準」って勝手に呼んでるんだけど、696人感染して7人が死亡している。つまり、700人くらい感染したら7人くらい死ぬ。これを逆に言うと、ファインマン的に考えれば、1人死んでたら、大体100人くらい感染してる。これがこの病気に関して世界一信用できるデータ。検査の偽陰性を考慮してもこの数字は大きくはズレない。
各国のデータを見てみると、中国は武漢以外の致死率が0.8%としている。韓国の場合、15日の時点で8162人感染で75人死亡してるから、割合としては中国より少し多い。いずれにせよ、これらは「ダイヤモンドプリンセス基準」より低いが、ダイヤモンドプリンセスの客は自然な人口比に比べて老人が多かったことを考えるとまあまあ妥当とも言える。おそらく真の値が1%弱(100人強)のあたりにある。
これから考えると、イタリアが15日時点で、感染者2万4747人、死者1809人(死亡率7.3%、14人に1人死亡)は明らかな異常値で、「ダイヤモンドプリンセス基準」から大きくそれている。要するに検査できていない感染者が大量にいる。「ダイヤモンドプリンセス基準」に照らすと、感染者数は18万人いるはずで、感染確定した2万4747人を引いたおよそ15万5,000人は検査対象から漏れている。
日本の場合、ダイヤモンドプリンセス以外の感染者数が866人で、死者数が29人(死亡率3.3%、30人に1人死亡)。これも「ダイヤモンドプリンセス基準」に照らすと、かなり異常な数字で、「ダイヤモンドプリンセス基準」から推定すると、感染者は3,000人くらいいる。そのうち866人しか特定できていないから、残りの2,100人は普通の人と同じ生活をしている。だから、死んだ人から逆算して感染クラスタを発見する、という後手に回ってしまっている。
完全を求めるのは間違った考え方だけど、それを言い訳にしてかなり甘めな対応をしているのは否めない。社会的に払っている大きなコストと、対策の緩さが釣り合ってない。だから、割と高い確率で制御不能なレベルまで拡大すると思う。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2, すばらしい洞察)
対象とする集団がハッキリしていて不顕性感染までみてる韓国をベースとすると、
韓国の「8000人感染、80人死亡」を日本の「800人感染、28人死亡」と比較して大体2000人が検査から漏れている感じになるね。
ダイヤモンドプリンセスと良い整合性取れてると思う。
韓国は感染した集団を隔離して短期間で感染拡大を封じ込めた(ソウルなどの別口の感染はこれから広がると思うけど)。
日本は2000人を漏らしてるから数日たって数人が発症して新たな集団の中心となり、それで感染者が微増傾向にある。
そう考えると、2000人が漏れていても大半はそのまま症状が緩やかでウイルスの拡散も少なく治っていくみたい。
日本はもうちょっと頑張れば緩やかに収束していくだろうね。
今の倍くらい検査して、見逃していたスプレッダーを毎日2,3人捕捉すれば、数日たっての発見が少なくなる。
手洗いマスクの徹底を続けることが前提だけど。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
疑ってると言うか、発表されてるのは確認されている感染者の数であって感染者の数じゃないでしょ
何で想定感染者数出さないんですかね
1人も漏れなく押さえてると思ってるわけじゃないだろうし
パニック対策?
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
感染者数の遷移具合を見たり他の国との比較用、かね
そういうメリットよりあなたが言うような副作用が大きいからってことなんかねヤッパ
かと言って出してないとも思えないし、
またぞろどっかにスッパ抜かれるとか善意の告発者とか出てきてグダグダになりそうな気も
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
一般人が知ると副作用が大きい、とか言って秘匿してる人はすっぽり忘れてるけど、
それ後ですっぱ抜かれると「日本政府が患者数を隠蔽!」って大不祥事になって、
一般人の政府と医療への不信感が爆増するんだよなぁ。
場合によっては、海外政府から感染拡大の原因として責任を押し付けられる可能性もある。
そこまで考えて情報を隠してるのかと小一時間問い詰めたい。
というか正直に真実を伝えると一般人が騒ぐって、どんだけ自分らを特別だと思ってんだかって感じ。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
感染者数の推計値の発表の話をしてるんであって、
実測値を秘匿とかとは全然違う話なんで違う枝立ててほしいな
Re: (スコア:0)
そりゃ少ないでしょうよ
目の前にいるものを数えないんだから
「simply not enough tested」ってハッキリと指摘されている
Re: (スコア:0)
>皆、疑ってるのは「東京少なすぎないか?」という点。
皆が「東京少なすぎないか?」と疑っていることにしたい、まで読んだ。
Re: (スコア:0)
そのケースだったら感染症の知見がある医師なら「自宅待機」がベストの結論を下すだろうね。
#大きな病院の医師とやらが「知見がある」訳では無いのがポイント。
Re: (スコア:0)
医者が違うと言ってんじゃん
自分が思い込んでるだけって事だろそれ
Re: (スコア:0)
> そして酷い場合は、同じ人が各国の軽症者数を比較して日本は患者が少ないと主張してたり。
そんなのを相手したいんならそっち行ってほしいなぁ…
# でも「同じ人」って言うのも思い込み以上の証拠はなさそうだ
「新型コロナを発症したことが確認された場合に限り」を飛ばすな (スコア:3, 参考になる)
3月20日の記者会見ではこう言っている。
https://www.who.int/dg/speeches/detail/who-director-general-s-opening-... [who.int]
===
We have a simple message for all countries: test, test, test.
Test every suspected case.
If they test positive, isolate them and find out who they have been in close contact with up to 2 days before they developed symptoms, and test those people too. [NOTE: WHO recommends testing contacts of confirmed cases only if they show symptoms of COVID-19]
===
NOTE: 以下のところを良く読め。
訳)[注意:WHOは、新型コロナを発症したことが確認された場合に限り、検査することを推奨します。]
Re: (スコア:0)
ごめん、3月20日じゃなくて16日ね。単なるtypoです。
Re: (スコア:0)
自分も同じページみて同じこと書こうとしていた件。
そう、「新型コロナの発症が確認された場合に限り、検査することを推奨」と明記されてる。
あとは自分なりの追記。"test, test, test."について。
"We have a simple message for all countries: test, test, test."となぜ強調するの?という話。
「国家レベルのCOVID-19対応ガイドライン」の位置づけでWHOが出したドラフト↓をみると、
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/covid-19-sprp-unc... [who.int]
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
ドライブスルー検査自体は良いと思うぞ
被検者が密室に閉じこもるから感染可能性下げられるし
検査の手法としてはなかなかだと思う
誰でもいつでもお気軽にとか言うのとドライブスルーは本質的に別問題だろう
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
車を持っていればいいんだが...
窓を閉めた車内だと、けっこう濃厚な状態になっているので、
検査する人がやばい気がする。
陽性反応でなくても熱が続いたら結局病院へ行くようになる
よね。この場合も駐車場とかで検査して帰す?
あと WHOは「疑わしいすべてのケースを検査をすること」と
言うが、何回検査すればいいんだろう?
# 毎日検査しろとでも? 疑わしいって何よ?
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
まったくもって車が無きゃどうしようもないですな
無い時は諦めですね
> 窓を閉めた車内だと、けっこう濃厚な状態になっているので、
> 検査する人がやばい気がする。
検査する人は防護服バッチの状態で窓開けて顔出してもらって、
でやってるようですね
> 陽性反応でなくても熱が続いたら結局病院へ行くようになる
> よね。この場合も駐車場とかで検査して帰す?
入院のために来れば症状が重ければコロナでもそうでなくても入院じゃないんですかね?
病気に耐えられなくなって病院にくるのは検査とは別もんだと思いますが…
> あと WHOは「疑わしいすべてのケースを検査をすること」と
> 言うが、何回検査すればいいんだろう?
そこは個別の国(とか)の裁量なんではないですかね
熱が下がらないようなら途中からかかってるかもしれませんし
一旦検査したらまた2-3日改善しなければ、とかそんな感じで運用しそう
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
疑わしいは #3780742 にもありますが、客観的な判断ですね。
一般的には医者が疑わしいと判断したらってことでしょう。
自分で疑わしいと思って検査するわけではない。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
なんでドライブスルーだと防護服変えられない理由になるのさっぱり分かりませんな
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
おまえらWHOは中国の犬で信用できないと言ってたが、やっと話を聞く気になったか。
その後に
「多くの国がすでに軽度のケースをケアする能力を超えていることを認識しています。そのような状況では、高齢患者と基礎疾患を持つ患者を優先すべきです。」
とTweetしてるが、こういうのを医療崩壊と言うんだぞ?
そして軽度の患者を自宅で隔離することも1つの選択肢だと言っている。
あと、健康な人はマスクいらんとも言ってるからこれも実践しろ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/02/news059.html [itmedia.co.jp]
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
「マスクに感染予防効果があるという証拠はない」と主張するのではなく、「マスクに感染予防効果がないという証拠がある」という話を出してくれなきゃ。「証拠がない」と「効果がない」は全く別物なのに混同してる人が多すぎ。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
現状中国を除けばマスクの着用を厭わない国の方が感染がマシだし、日本国内での感染拡大はマスク非着用の場所が多くなっている。その中国でも建前ではイタリアより人口当たりの死亡者は少ない。マスク以外の要因も大きいだろうけど、疫学的にはマスクの効果は無視するには根拠がいるだろう。効果がないというなら、しっかり調べる必要がある。
Re: (スコア:0)
他国でやってないじゃん結局
Re: (スコア:0)
その後のツイートもちゃんと引用しろよww
わざわざ補足情報を挙げてるんだからw
Re: (スコア:0)
WHOの「検査せよ」発言を「誰でも全員検査せよ」だと誤解する事案が多数発生したので、慌ててWHOが補足説明を入れている。
https://twitter.com/Perfect_Insider/status/1239738242741596161 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
>もはや宗教
オマエガナー
Re: (スコア:0)
病院で通常の診療と一緒にやるつもりで考えるからいけないんだよね。
出張検査所みたいなのをつくるとか、検体の自己提出キットを用意して自分で送るとかして、病院とは別にまとめてやれば良い。
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:2)
税金で?
現時点で医療費負担が上がってきているのに・・・
お金の面が解決したとしても医療崩壊しない人数を確保するためには医師のレベルを下げる必要もありそうですね
それはもう医療崩壊だ
非現実的な対策 (スコア:2)
人はそれを安全神話と呼ぶ
// 本質は同じ、と捉えて頂けると有り難し
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
どんな状態でも足りるように用意するって言うのは
明日天然痘が日本中にばらまかれても足りるって事なんだけどそんなの可能だと思ってんの?
> 医介輔制度を整備して、医学生や看護師などで医者に準じた治療が行えるようして
え、指定したら知識や経験が増えるんか?
指定すりゃいいと思ってんなら式神でも使ったほうが良いんじゃないか
Re:WHO 「全ての国に簡単なメッセージがあります」 (スコア:1)
普段からコスト削減重視で、医者も検査技師も看護師も設備もカツカツなところが多いよね。
バブル崩壊以降はどこの業界でもそんな感じだと思ってた。
Re: (スコア:0)
そんなありえない状況になってないから失政とか言い出したらもう文句言いたいから言ってるだけってこと自白してるようなもんじゃん…
Re: (スコア:0)
自衛隊病院に隔離してたんですが、その辺知らない人ですね
Re: (スコア:0)
実際のところ非常時に備えて公務員を増員するってのをなかなか認められない国民性は事実だからなぁ
警察とか自衛隊は数少ないタダ飯食らいを許された公務員なんで、黙って予算ねじ込むならその辺の対NBC部隊くらいしかないんじゃなかろうか
Re: (スコア:0)
そうなる前に食い止めるのが大前提なのだ。
そうなってからだと全然違う話になる。
大体その手の医療設備をずっと維持するのはコスト的に無理があるし
Re: (スコア:0)
> 全数検査した程度で崩壊するような医療体制しか整備できていない
インフルエンザと新型肺炎の違いも知らんのか
Re: (スコア:0)
> 戦闘機買い増してきたツケを国民が払わされている
戦闘機だって普段は余りいらないけど、いざというときのために保有しているわけで。
どうせ、ちょっと攻撃されただけで崩壊するような防衛体制しか整備してなければ失政とかいうんだろ?
普段はいらないというなら津波対策の防潮堤や、原発のテロ対策も不要だわな。
そうそう、アンチウイルスソフトも不要だよ。普段は感染しないんだからさ。