アレル物質の働きを低減するシールタイプの花粉対策商品、衣類の襟などに貼るだけ 43
ストーリー by nagazou
効果はどうなんでしょう 部門より
効果はどうなんでしょう 部門より
スギ花粉をトドマツの香りでコーティングすることで、アレルギー反応を起こしにくくするという花粉対策商品「MoriLabo」に新製品が登場したそうだ。2018年からブランド展開しているMoriLaboの製品である「MoriLabo 花粉バリアスティック」は、スティック状の薬剤をマスクの外側に塗るだけでスギ花粉を香りでガードするというもの。
今回発売される新製品はシール型「MoriLabo 花粉バリアシール」とスプレータイプ「MoriLabo 花粉バリアスプレー」で、衣類にシールを貼るだけでスギ花粉によるアレル物質の働きを低減させる効果があるとしている。同社のサイトによると、林業関係者に花粉症が少ないことから、その理由を探す過程で開発された製品であるらしい(エステー)。
今回発売される新製品はシール型「MoriLabo 花粉バリアシール」とスプレータイプ「MoriLabo 花粉バリアスプレー」で、衣類にシールを貼るだけでスギ花粉によるアレル物質の働きを低減させる効果があるとしている。同社のサイトによると、林業関係者に花粉症が少ないことから、その理由を探す過程で開発された製品であるらしい(エステー)。
林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:3, すばらしい洞察)
花粉症者が林業に就き続けられるかよ。
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:3)
そう決めつけるのもどうか。
林業関係者の生活圏では、花粉症発生リスクが本当に低い可能性だってある。
# バイアスバイアス?
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:1)
花粉症の発症は花粉とともに NOx (窒素酸化物 自動車の排気ガスに含まれる)なんかが関連しているって
話があったよね。これは近世まで花粉症が無かったことの説明にもなる。(生活圏に花粉が高濃度だった人も居たはず)
花粉症の発症者が少ないってのも、林業従事者が排気ガスで一杯の都会から離れているからって可能性もあるよね。
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:1)
昔と違って鼻水たらした子どもをほとんど見ないのはなぜだろう。
幼少の頃、杉の木が生えた家で鼻水たらしていましたが、
小学生の頃にアレルギー性鼻炎と診断され、
大学の頃スギ花粉に反応すると皮膚科のアレルギー検査でわかり、
大人になってから花粉症と呼ばれるようになりました。
Re: (スコア:0)
林業現場作業者が常用するエンジンチェーンソーは、当然排ガス浄化処理されてないし、下手すると2st。
当然NOxいっぱい。
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:1)
生存バイアスですね。
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:2)
花粉症耐性ある人たちが林業関係者であり続けているだけだよね~。
Re: (スコア:0)
うむ。画家の発症率はどうなんだろう
Re: (スコア:0)
画家は風邪ひかないとは言いますがねえ
Re:林業関係者に花粉症が少ないことから (スコア:1)
// それ特定の人だけ
Re: (スコア:0)
林業に就いた人が並の花粉症程度で廃業するかね?仕事をやめれば逃れられるでもなく。
Re: (スコア:0)
スギの生えてる山の近くと街中では症状が段違いですよ
普段そこまでひどくなくても山に行けば死ぬかと思う全身発熱
予言しよう (スコア:1)
このトピは荒れる
Re: (スコア:0)
シールタイプだと肌が荒れる人が出るだろう。
Re: (スコア:0)
そんな餌で俺様が釣られクマ―
生存戦略? (スコア:1)
ライバルの増殖を妨害する手段なのかな。
嘘書くな (スコア:0)
「アレルギー反応を起こしにくくする」とはメーカーは言っていない。
製品により、周りのアレル物質の働きを低減させるとか、
髪や肌に直接つくのを減らすと言っている。
Re: (スコア:0)
トドマツの香り成分がバリア層を作り、顔の周りに浮遊するスギ花粉をコーティングし、アレル物質の働きを低減するシールタイプの花粉対策商品です。
うさんくせえええええええええ
まず「トドマツの香り成分がバリア層を作り」って時点で網戸の虫よけと同レベルにしかみえないし
香りがスギ花粉をコーティング?なにそれふざけてんの?
Re:嘘書くな (スコア:2)
おまけ
Q1 MoriLaboを使用されて満足されましたか?
満足している94%
Q2 「MoriLabo(モリラボ)花粉バリアスティック」を使用して、マスクのニオイは軽減されましたか?
軽減された93%
DS:エステー調べ 20年2-3月 花粉対策として実際に使用した人 (n=112)
効果があったかは聞かないんだ。調査もコロナの時期だし、、、、
花粉研究の第一人者と共同で特許取得
王青躍 [wikipedia.org] 工学博士 国立大学法人埼玉大学
大学院理工学研究所・教授
医者・薬学者・化学者ではなさそうですね。取得特許は喧伝しないのでしょうか?
繰り返し書くけど、発売元はエステーだよ。
Re: (スコア:0)
発売元がどこでもねえ・・・
ぶっちゃけ大手だから信用できるもんでもなし
「空間除菌」とか「網戸の虫除け」とか「マイナスイオン」とかどれも大手が販売してたエセ科学商品だし
Re:嘘書くな (スコア:1)
*本品に約10%配合されているトドマツ精油は、スギ花粉をコーティングすることにより、アレル物質の働きを低減するという研究成果が報告されています。 [st-c.co.jp]
研究成果が報告されているらしいですよ(ハナホジ)。
Re:嘘書くな (スコア:2)
研究成果が報告されている「おーいお茶 濃い茶」とかだと月に36リットル(約4000円)で効果はお察し。
アレル物質 (スコア:0)
また変な略し方して…と思ったら普通に使われとるのね。
Re: (スコア:0)
聞きなじみが無くて「?」と思った
アレル源ならわかるけど
Re:アレル物質 (スコア:5, 参考になる)
薬事法対策で出来た造語です。科学的な定義はありません。
エステーほどの大企業がこれをやるか、、、、
https://www.yakujihou.com/oshiete/faq_030004 [yakujihou.com]
Re: (スコア:0)
衣類にシールを貼るだけから似非臭がプンプンする。
Re: (スコア:0)
マイナスイオンみたいな疑似科学ということか。
こういう言葉を使ってくれると、わかりやすく区別できて嬉しい。
Re: (スコア:0)
アレルゲンはAllergenであってアレル源ではないのでは。
Re: (スコア:0)
アレルギーの誘発物質だからアレルゲンなんだから、アレル源ってのはそこそこ語源的に正しいと思う。
アラ爺 (スコア:0)
そういえば英語だと「あらじー」なのに、アレルギーって発音はどこから来たんだろう。
Re:アラ爺 (スコア:1)
Re:アラ爺 (スコア:1)
energyが英語だと「えなじー」なのにエネルギーって読むようなものか。
#そういえばダイアポロンではキー「エナルジー」だったな
Re: (スコア:0)
アレルギーの誘発物質を対立遺伝子源ってのが語源的に正しいってことですか?
アレルギー源やアレルギー疾患源なら分かりますが、アレルギーをアレル-ギーと分解することが可能ってこと?
Re:アレル物質 (スコア:1)
語源的には アレ(変わった)ルギー(反応)と切った方が近いようですが。
「アレル源」だと語源云々ってより単なる語呂合わせですな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そこは「スタミナ源たれ」みたいな故意の造語でしょう
Re: (スコア:0)
アレ物質だよアレ、あの花粉症の元の…
#アレル物質よりアレ物質のほうが別の意味で聞きなじみがあるような
Re: (スコア:0)
アヒル物質ってなんだろう?って思ったよ。
へー (スコア:0)
おそ松くんとコラボしようぜ
Re:へー (スコア:1)
現在人気があるのは「おそ松くん」じゃなく「おそ松さん」ですよ
遅れてるなあ
Re: (スコア:0)
容器をピンク色にしときゃいいんでしょ、緑はチョロ松だっけ?
Re: (スコア:0)
頭の上に立てるだけの旗タイプ
Re: (スコア:0)