パスワードを忘れた? アカウント作成
15289674 story
バイオテック

ブラジルで親指の爪サイズの新種カエル発見。特定波長の紫外線を当てると光る 22

ストーリー by nagazou
蛍光カラー 部門より
ブラジルで紫外線で蛍光を発する新種のカエルが発見されたそうだ。親指の爪ほどの大きさで学名はBrachycephalus rotenbergaeとのこと。皮膚に薄い黒の模様があり、すでに知られているコガネガエル属より体が小さく口先も小さいという。特定の紫外線を当てると蛍光を発する(光る)。カエルには見えるが、人間では視認できないという。ただ新種ではなくB. ephippiumという種だとする指摘も出ているとのこと(ナショナルジオグラフィック)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 8時33分 (#4035562)

    紫外線なんだからそりゃそうだろう。
    そのせいで蛍光の波長の話をしているように感じてしまうが、これはあくまで元の紫外線の特定の波長の説明。
    カエルには見えるということを強調しているんでは?

    • 学生時代に生物フォトン(biophoton)の研究を聞いたことがありますが。
      生物はなんらかの電磁波を発してるそうですね。

      匂いとか音とか光とか、仲間内だけで認識できる信号でやり取りするのはけっこう有るんだろうなぁ。
      波長の短い紫外線領域だとフォトン発生に必要なエネルギーもけっこう必要そう。
      蛍光ってそんなにエネルギー要らないのかな。

      B. ephippium でぐぐったら Pumpkin toadlet にたどり着いた。
      カボチャヒキガエル?
      https://en.wikipedia.org/wiki/Pumpkin_toadlet [wikipedia.org]
      爪サイズ、ちっちゃい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 生物はなんらかの電磁波を発してるそうですね。

        そりゃ絶対0度じゃない限り電磁波は輻射しているでしょう

      • by Anonymous Coward

        蛍光ってそんなにエネルギー要らないのかな。

        蛍の光は、体内の化学反応のエネルギーを使う、いわゆるバイオルミネセンスです。「蛍の光」は「蛍光」じゃないんですよー。
        一方、蛍光というのは、当てられる電磁波(今回の場合は紫外線)のエネルギーで発光しているので、カエルさんはエネルギーを消費するわけではありません。

        • なるほどカエルさんは bioluminescence device なんすね。

          #FFで好きな魔法はトード。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「ホタルはバイオルミネッセンスですが、カエルは違います」
            ってコメントに
            「なるほどカエルはバイオルミネッセンスなんですね」
            というコメントが付くのか・・・

            • by Anonymous Coward

              なるほどアホですね

              • by Anonymous Coward

                なるほど、ってのは知ったかぶりの常套句ですね

                え?ソースを示せって? スラドの検索窓で検索してみましょう

              • by Anonymous Coward
                なるほど、そうなんですね。
              • by Anonymous Coward

                いかがでしたか?

        • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 9時38分 (#4035621)

          >「蛍の光」は「蛍光」じゃないんですよー。

          細かいツッコミで申し訳ありませんが、
          スピン多重度が同じ状態で発光に至るのが蛍光なので、蛍の光も蛍光と言ってもよい。
          発光する直前の高エネルギー状態(励起状態)に至るまでの過程が異なりますが、その後の発光過程は基本同じ。
          Wikiに色々書いてあるけど、全体的に因果関係が逆転している。
          Wikiに近い定義が定着している分野もあるけど、全分野で通用する話では無いです。

          >カエルさんはエネルギーを消費するわけではありません。
          ここは、その通りです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      あぁ…蛍光についてヒトが見られる見られないの話だったか…

      >カエルには見えるが、人間では視認できない

      It appears to be a frog. But it cannot be seen by humans.
      みたいに読んじゃった…。ヒトには見ることができない謎のUnvisible frog出現。

      #もちろんそういう記事だと思ったわけではなく、どこかに翻訳ミスか誤字があるものかと

      • by Anonymous Coward

        蛍光の話じゃないって言っているそばから何を言うの

        • じゃあなにがカエルには見えるが、人間では視認できないというのかな?

          #カエルかな?

          • by Anonymous Coward

            そのカエルが光ってるのが、じゃないの?

            #人間でも特定の人の頭が光ってるのはわかります

          • by Anonymous Coward

            カエルは見えましたが、かわいいコックさんが見えたことは一度もありません。

          • by Anonymous Coward

            1. 紫外線を当てると、紫外線を吸収したそのカエルは別波長の光を出す、すなわち蛍光を発する

            までは、まあ、書き手の伝えたかった通りにしか読み解けないっぽいけど、

            2. なお、1で出される光はカエルは見ることができる波長だが、人には見えない

            が補足されているのか、

            2'. ちなみにそのカエルは反射っぽことをするついでに紫外線が見えてる。もちろん人には紫外線は見えない

            が補足されてるのか分からん、と。

        • by Anonymous Coward

          #4035624だが指摘助かる。すごいあたまわるかった…。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月21日 12時34分 (#4035745)

    2cm大とか書いた方が簡潔でわかりやすくて文字数も少なくて済むのでは。
    正確なサイズは個体ごとに違うから、個体ごとに大きさが違う爪で例えてるのか。
    ていうか、重要な情報はブラジルと新種と光ることだから、タイトルにサイズはいらんかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      えー。サムネイルのサイズは32x32に決まっているじゃないですか(嘘)

      # "toadlet"(小型のヒキガエル)だから、小ささを強調するのはいいんじゃない?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...