
国内で蔓延しているデルタ株の由来 153
ストーリー by headless
由来 部門より
由来 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
現在国内で蔓延しているデルタ株の由来について、ゲノム解析の中間結果を国立感染症研究所が報告している (新規変異株に関する更新情報 第12報)。
少なくとも 7 つの起点があり、その 1 つが首都圏を中心に拡大し、全国規模で拡大が続いていると推測されるという。「この起点の最も過去の国内検体は、海外渡航歴や海外渡航症例とのリンクが無い症例から 2021年5月18日に採取された」とのことで、5 月 10 日の検疫強化以前に輸入されたものか、強化された検疫をすり抜けたものなのかについては結論が出てない。重要な問題だと思うので、今後の調査に期待したい。
5 月 18 日に採取された検体よりも変異が 2 塩基少ない最も期限に近い系譜の検体が 4 月 16 日に検疫検体で見つかっていることから、この症例を起点として潜在的に感染リンクが首都圏でつながっていった可能性が考えられる一方、5 月 10 日以降の未検出症例から拡大した可能性も否定できないとのこと。
重要な問題 (スコア:5, 興味深い)
確か感染経路は調査しないようになってるよね、一部地域だけかもしれないけど。
以前からコスト削減で保健所と人手を減らしていたので対応できなくなったとかで。
ぐぐった
東京都、感染調査>対象見直しへ 高齢者などに重点
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG101YF0Q1A110C2000000/ [nikkei.com]
「感染蔓延で経路調査に意味なし」 神奈川県、感染経路や濃厚接触者の調査を原則やめると発表 全国初<新型コロナ>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78861 [tokyo-np.co.jp]
Re:重要な問題 (スコア:1)
今回の記事にあるような感染経路は後からでも調べれるからね。
濃厚接触者の追跡は感染拡大防止のためのものであって、これだけ蔓延したらさすがに意味がない。
(インフルエンザ用に策定された)パンデミック時の政府指針でも蔓延したら追跡しないって書かれてるよ。
Re: (スコア:0)
国内に既に蔓延している株について「右から来たか、左から来たか、はてさて前から来たか」って調査が徒労に帰すのはわかるけど、
国内にこれまでない株がどう蔓延していったか、ってのはトレースが比較して容易で、かつそれを踏まえた対策を講じることができうる、て意味では調査の意味はあるのではないですか
Re: (スコア:0)
> かつそれを踏まえた対策を講じることができうる
可能性ならなんとでも言えるけど、実際、これまで実施した以上の対策ができるのかというと。
本当に類似したケースならドンピシャで対策ができるかもしれないが、ウィルスの方も人間の方も時々刻々と状況が変化している。
Re: (スコア:0, 参考になる)
それでもバカの一つ覚えで飲食店の営業停止するよりは、現実的な措置がとれるのでは?
そうだね (スコア:0, おもしろおかしい)
バカが飲食店を利用できなくするのが正しいよねー
まるで成長していない (スコア:0)
この回答レベルで満足して大局を顧みないヴァカだから、世の蔓延が止まらない
Re: (スコア:0)
この調査の目的はCOVID-19のためというより、次なる未知の感染症への対策に反映するためじゃないのかな。
SARSの時だって同じような研究をして、台湾や韓国では初動に取り入れた実績があるのだし。
Re:重要な問題 (スコア:2, 興味深い)
日本はそういうのヘタだからなぁ。
原発の災害想定とか見ててもわかると思うけど、
正常性パイアスとか謎の手心としか思えないものが加わっちゃって、
年月が経つごとに「日本では起きないだろう」となってしまい、コスト削減の名のもとに想定内が想定外になる。
そもそも保健所や病院の病床数だって30年で半分になってるからね。
逆ピラミッド型人口構造と相まってマンパワー的に限界なんですよ。
行政として必要であれば何と言われようと予算をちゃんとつけるべき、という公共の原則を忘れている30年でもある。
これは交通にも言えるんだけどね。保守員増やす気ないし。雇用維持のためにも雇えばいいじゃない、って思う。
Re: (スコア:0)
この辺りは担当者や為政者が国民感情に忖度するのよ。
科学的ではない思考をする国民に合わせて受け入れやすくする。
結果としておかしな事になる。
Re: (スコア:0)
#4087513は#4087509の判断力に疑問を持っているが、
礼儀正しいのでそれを明示せずに暗示するだけにとどめた。
Re: (スコア:0)
「できうる」と「できる」の違いについてのべよ、という問題であった
Re: (スコア:0)
この時の筆者の考えを答えなさいw じゃないの?
Re: (スコア:0)
問題文が理解できないから清水義範『国語入試問題必勝法』に頼ろうというわけかww
Re: (スコア:0)
新型株の感染拡大を調べるのはまったくもって容易ではない。
株の特定までに時間がかかるのでコロナしコロナかどうかを特定するのにも時間がかかる。
わかってから調べたら手遅れだし感染者の記憶があいまいなので正確な情報は取得できない。
だからコロナかもしれないの時点で感染経路を調べないといけないがまあ今の感染数を考えると無理だろう。
そもそもこの感染症初期の段階で濃厚接触者の補足に失敗してたわけですし。(いやまあ100%補足する気はなかったんだろうけどね)
まあ入国者を三週間程度隔離すれば正規入国者が株を持ち込むのは防げる。
Re: (スコア:0)
どうせ後から検査機関に集まってるデータで経路調査できちゃうんでしょ
Re: (スコア:0)
これは、「保健所 (を管轄する都道府県) として、感染経路の聞き取り調査 (積極的疫学調査) は行わない」と言っているだけ。
国立感染症研究所に集積される検体を用いたゲノム解析は行われている。
Re:「感染蔓延で経路調査に意味なし」ではなく「政治的に裏付けられたら困る経路がある」って話 (スコア:1)
「経路不明」って特定できない物も含むのは本当なんですかね?
社内会議もしたし、よるも毎日飲んでたのでどれか分からない⇒経路不明 とか
家庭内は2次的なのでちょっと切り離した方がよさげ
Re: (スコア:0)
>それより多い「経路不明」
電車、バス、学校、スーパー、ホームセンター、あとは?
Re: (スコア:0)
>それより多い「経路不明」
路上飲み、公園飲み、BBQ
Re: (スコア:0)
おうち。冗談抜きでおうち。裏切者が外でもらってきて家の中で感染、気づかず外出しスプレッド。
Re: (スコア:0)
一番困るのが「都心部の職場」なんだろうと思う。
大手町のうちのオフィスビル、何度となく集団感染が出てるんだが一度も報道に乗ったことがない。
s/期限/起源/ (スコア:1)
typoお疲れ様です
Re: (スコア:0)
実は国内起源、つまり偶然デルタ株と同じになるように国内で並行変異したのかも!
収斂進化じゃないけど、違う場所で同じころに同じモノができたって感じ。
オッカムの剃刀 (スコア:0)
この蔓延度合いだと、日本発で世界に広がったパターンもありそう。
Re:オッカムの剃刀 (スコア:1)
>この蔓延度合いだと、日本発で世界に広がったパターンもありそう。
閉会式終わり、打ち上げ繰り出して、帰国後慰労パーティーで・・・
Re: (スコア:0)
押さえ込んでるアピールの中国ですら港湾労働者に感染者増えてるから、
唐オランダまで境なしの水路なり、
ってことかな。
Re: (スコア:0)
世界をなめすぎ
Re:オッカムの剃刀 (スコア:1)
今、日本から世界に広がってるのはユニコーン [togetter.com] ギャンダム [togetter.com]でしょう。
Re: (スコア:0)
俺はνの方が好き。デザイン的に。
水際対策の改善はされるのだろうか? (スコア:0)
実効性のある対策が打てない(政府が何万人もの渡航者に2週間の待機を強制できない)というのは、改善できないのか?
公共の福祉ということで拘束もできるんじゃないかと思うし、施設や人員も新設して確保するしかないと思う。
人権で訴えられたら改めて改正すればいい。
Re:水際対策の改善はされるのだろうか? (スコア:1)
役所の判断で任意に2週間拘束は戦後日本の理念的にまずいと思うけど、帰国後2週間って制限つければ問題ないと思うんですけどね。特に出国時に事前通知していれば。
コロナに限らず、政府は法改正さぼりすぎだと思う。(もちろん、なんでもさっさと変えろって言うわけでなくて、脳ある人が議論した後であること前提だけど)
Re: (スコア:0)
こないだの酒類提供者への金融機関からの働きかけみたいな話も、明らかに議論をサボった例ですね。
必要なら国会で法制化して業界と調整してやるべきところを、一大臣の意向で閣内連携すらせずに突っ走る。
一方で必要なモノや金を確保せず、ベッドも保健所の人員も確保しない。
水際対策やなんかのリソースも法的根拠も改善しないし上に書かれている通り。
仕事しないなら選挙で落ちるしかないよ。
Re: (スコア:0)
全うにやろうとしたら野党の反対で通りませんでしたよね。去年。
Re:水際対策の改善はされるのだろうか? (スコア:2, 興味深い)
全うにやろうとしたら野党の反対で通りませんでしたよね。去年。
国会を開かない与党が全部悪いんですよ
いや、ほんとに全部
#ちなみに野党、2017~2020の国会では立憲民主党は与党提出の法案の83%に賛成してんのよね
#共産党ですら54%
#おそらく野党ではないと思われる日本維新の回は88%
Re: (スコア:0)
それはぜひソースを共有すべき事項だな
尤も「全うに」が与党の自画自賛で実態はポンコツ法案でした、では目も当てられんが。しらんけど
Re: (スコア:0)
議会で過半数とってんだからその気になればお得意の強行採決で通せるだろ。
野党というよりはむしろ国民に忖度した結果。
Re:水際対策の改善はされるのだろうか? (スコア:1)
どうしてもやりたいことなら強行採決で通すが、やりたくないことは野党の反対とか憲法問題をを口実にやらないだけだよ。
かといって選挙で落としたところで旧民主勢力には族議員のしがらみを打破するなんて出来なかったことが露呈してるので無駄。
むしろ政権担当能力を持つ人材が揃ってない欠点の方が大きい。
Re: (スコア:0)
つまり全うな仕事より責任回避が優先されたと > 今回
Re: (スコア:0)
何をもって「まっとう」というかによりますけど...
衆議院も参議院も数字の世界なんで、人数的にはいくら野党の反対があっても与党だけで通りますよね。2020年でも2021年8月現在でも。
要するに法改正に行かないのは与党内の賛成も得られないと踏んだからでしょ。矛先間違えてますよ。
Re: (スコア:0)
矯正どころか逆に緩めました
オリンピック関係者なんて数日の待機らしい
Re: (スコア:0)
オリンピック終わったし、そろそろ改善するんじゃない
厚労省自らカッパ株検出を隠蔽して大運動会を強行したけど、もう必要ないし
パラはどうせ出来ない
Re: (スコア:0)
隠蔽はワクチン突破型のラムダ株だよ。
オリンピックの三日前に見つかったのに未公表なまま(オリンピック後に公表予定との回答)。
https://www.thedailybeast.com/tokyo-covered-up-arrival-of-deadly-lamda... [thedailybeast.com]
> Tokyo Covered Up Arrival of Deadly New COVID Variant Just Before the Olympics
>
> The Daily Beast has discovered that Japan reported a case of the highly infectious Lambda variant
> in Tokyo three
Re: (スコア:0)
今回みたいな調査で「広まったデルタの起源が海外だった」ってわかったら、「じゃぁもっと水際対策しないとな」ってなる。
逆に国内起源だったら「水際対策は十分おこなわれていた(改善の必要なし)」となる。
#京都の放火でガソリンの携行缶への給油が厳しくなったように、人命失われないと規制できないのが日本
やっぱり (スコア:0)
東京ロックダウンしかないだろうね。
Re:やっぱり (スコア:1)
状況が変わろうが1年前は「若者」を集中的に叩いて登校すらさせてもらえなかった小中学生と、
それを尻目に遊び回った老人って構図は忘れないよ。
当時から死ぬのは老人ばかりってわかってたのに「若者」に自粛させたんだから恨みは大きい。
そして未だに登校禁止が多い大学生がストレス発散しようと思ったら路上飲みしかないだろ。
Re:居酒屋じゃなく空港でウイルス止めろよ (スコア:5, 興味深い)
>日本はウイルス入ってくるのは、空港や港湾とかに限られるんだから、
空港のザル具合は時々暴露されてるね。
https://president.jp/articles/-/43114 [president.jp]
基地経由で入ってくるのは日本側ノータッチだし。
https://mainichi.jp/articles/20200715/k00/00m/040/344000c [mainichi.jp]
沖縄に感染者が増えた理由の一つかもしれない。
Re: (スコア:0)
沖縄県は観光客+沖縄県は大家族で済むという分析がずいぶん前にでてただろうに。
関東人は基本的に関東からでてはいけないよ。
Re: (スコア:0)
なんか変な文章。
それはさておき米軍関連施設にくるアメリカ人を検査しないと片手落ちだろう。
Re: (スコア:0)
日本はウイルス入ってくるのは、空港や港湾とかに限られるんだから、
居酒屋でウイルスを止めるのではなく、空港や港湾でウイルスとめろよ
無駄なことばかりしてる印象だな
空港はPCR検査してたんだけど時間がかかるっていうんでPCRよりも精度の低い抗原検査にしちゃったんだよね