
国内でラムダ株が初めて確認される。空港検疫で 80
ストーリー by nagazou
未知数 部門より
未知数 部門より
国内で初めて南米・ペルーを由来とするラムダ株の感染が確認されたそうだ。該当女性は7月20日にペルーから羽田空港に到着、検疫により陽性が判明したとしている。国籍は公開されていない。ラムダ株は不明な部分が多いが、感染力に関してはデルタ株並みである可能性が指摘されている。またワクチンへの抵抗力が強い可能性もあるという(時事ドットコム、テレ朝NEWS、Yahoo!ニュース個人、福井新聞ONLINE)。
これって…… (スコア:3)
検疫してから、ラムダ株だと判明するまで、どれ位の時間がかかったかで「何が問題か??」が全然違う気がする。
何故、国内に無い新型株だと判明するまで、何日もかかったのか?
今後、海外でタチの悪い新型株が生まれた場合、日本に入ってから数日後にようやく新型株だと判明なんて事を起こさない為には、どうすれば良いのか?
何故、発表が遅れたのか?
そして、「発表が遅れた」以外は妥当な処置がちゃんと行なわれているのか?
みたいな感じで。
Re:これって…… (スコア:1, 参考になる)
五輪中だから公表控えられてたんだよ。海外では報道されていたw
20日に入国の人から検出で、20日に判明していた。
https://www.thedailybeast.com/tokyo-covered-up-arrival-of-deadly-lamda... [thedailybeast.com]
Re:これって…… (スコア:1)
その記事の日付は8/6(ET)で国内報道とほぼ同時ですよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013186021000.html [nhk.or.jp]
親コメの英文記事読んだんですけど、
>on July 20, Japan’s National Institute of Infectious Diseases (NIID) reported to an international organization
これは報道とは言わないですよね。
海外で 8/6 以前に「報道」されたというソースは何かあるでしょうか?
もしソースがなければ
>五輪中だから公表控えられてたんだよ。海外では報道されていたw
は間違っていると思います。正しくは「海外の機関には通知されていた」ですよね。
Re:これって…… (スコア:1)
五輪期間中にNHKのニュースでやってたから、確実にこれは下種の勘繰りなのに、なんでプラスモデ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013186021000.html [nhk.or.jp]
スラドの掲載が遅いのはいつものこと。
Re: (スコア:0)
ペルーからってまさかオリンピック関係者?
Re:これって…… (スコア:1)
都合が悪いと事実でも「説」にダウングレードされるのは滑稽すぎて引く
Re: (スコア:0)
日本政府が認めるまでは真実にならないよ残念ながら
Re: (スコア:0)
党のプロパガンダしか現実として受け入れないって、中共だって今はもっと現実主義的でしょ…
Re: (スコア:0)
カルマボーナスを使ってコメントしただけでしょ
Re: (スコア:0)
五輪委員会と政府が公表しなくてもデータベースを見てなかったか報道ためらってたマスゴミの擁護を政権擁護に置き換えてどうすんの?
俺様に批判的な奴は政権擁護認定とかほんと必死だなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
正直それでいいわな。閉会を待ってただけなら別に。
Re: (スコア:0)
・普段の日本の解析技術のレベルや実績からすると数週間かかるレベル
・ただし、今回は7/20採取→7/26に登録 で逆に早すぎる
・オリンピック関係者だから最優先で解析・確認してそのまま世間に放流したんじゃね?
という逆疑惑。
Re: (スコア:0)
検疫してから、ラムダ株だと判明するまで、どれ位の時間がかかったかで「何が問題か??」が全然違う気がする。
そもそも空港検疫はPCRじゃなくて低精度の抗原検査でしょ?
この感染者が引っかかる前に何人も見逃してるよ
ワクチン接種が進めばワクチンを回避する変異株が流行する (スコア:0)
いま世界で接種されてるワクチンは、初期の武漢株がベース
武漢株用ワクチンを接種しても、免疫回避能力が高いベータ株・ガンマ株・デルタ株・ラムダ株が流行する
幸いベータ株は免疫回避能力が高いが感染力が低いのであまり広まって無いが、
感染力の高いデルタ株やラムダ株が大流行してる
Re: (スコア:0)
わ、わくちんを回避する!?!?!?!?!?
Re:ワクチン接種が進めばワクチンを回避する変異株が流行する (スコア:1)
ワクチン(により付く免疫)を回避すると言えばいいか?
Re: (スコア:0)
回避する??????
ワクチンによる免疫が効かないウィルス株なら分かるよ?
変異してるから効かないのであってワクチンを回避する変異株が産まれたわけじゃないよ?
薬物耐性菌じゃあるまいし別にワクチンを回避する目的で変異したんじゃなくって
元々変異しやすいので変異した結果既存の免疫が効かないだけだろ
Re: (スコア:0)
薬物耐性菌も、薬物を回避する目的で変異したんじゃなくて、
変異した結果、薬物耐性を持っていた菌株が増えただけでしょ。
Re: (スコア:0)
進化したウイルスなんだからDNS設定を書換えてワクチンがDBにアクセスするのを回避するんですよ。
きっと。
Re: (スコア:0)
ワクチン接種が進めば、抗体依存性感染増強が働きやすく、かつ、
中和抗体には反応しないタイプに、ウイルスの選択圧が働くだろうな。
免疫記憶が比較的短時間しか働かないのも、それなりの理由があるはずだよね。
無理矢理長期に記憶できるようにしたらミューテーションしたウィルスに
感染したときに新しい抗体が作られなくなっちゃうんだから。
Re: (スコア:0)
自然感染では抗体価があまり上がらず、抗体も長持ちしないのは、
抗体依存性増強が起こる感染症と対峙してきた免疫システムが、そういった方向に進化したんだろうね
現行のコロナワクチンは、抗体依存性増強が起こる変異株に対応できない
抗体依存性増強が起きない変異株なら、効果が徐々に減っていくだけで済むが、
抗体依存性増強が起きればむしろワクチンによって被害が増える
Re: (スコア:0)
多くの人がワクチンを打ったという環境では、
抗体依存性増強が起きない変異株は自然選択されないし
個の均質化は変異に対して状況の変化に対応できない
ギリシャ文字順? (スコア:0)
https://www.who.int/en/activities/tracking-SARS-CoV-2-variants/ [who.int]
イプシロンはどこ行った?
弱小株ですぐ消えたのかな。
Re:ギリシャ文字順? (スコア:3, おもしろおかしい)
イプシロンだけに収束したと
Re:ギリシャ文字順? (スコア:1)
ところでゼータまで行ったら次はどうなるん?
# ダブルゼータは却下
Re:ギリシャ文字順? (スコア:1)
やがてオメガに至りアルファーに還る。すなわちアルファーにしてオメガなり。
Re:ギリシャ文字順? (スコア:2)
オメガは「(人類または世界の)終り」を連想させて不吉なので欠番にします……とか。
いや、変異株の種類がそこまでいった時には、全世界がエラい事になってるか、逆に弱毒化されてるかだろうけど。
Re: (スコア:0)
文字を使い切った場合、「アルファアルファ、アルファベータ……」
と続くと思われ。
AA
/⌒▼⊂・・つ
*~L● ( (_ω) <アルファルファ?
UU~UU
(理由)
①A104 特定機能病院入院基本料(1日につき) [clinicalsup.jp]では「エ、ヒ、モ、セ、ス、ン」まで使い切ってからは「イイ、イロ……」と続いている。
#「そこは『ン』じゃなくて『京』だろがアホンダラ!」と、異議申立を為すのは可能
②エクセルの行名を見よ☞X,Y,Z,AA,AB……。
Re:ギリシャ文字順? (スコア:1)
Re:ギリシャ文字順? (スコア:3)
「何で、雑魚イメージが有る『蟹座』株が、こんなに致死率が高いんだよっ??」
「あのさぁ、『聖闘士星矢』で蟹座の黄金聖闘士の技って何だった??『問答無用であの世送り』だろ」
Re:ギリシャ文字順? (スコア:3)
Re: (スコア:0)
ピスケス株は強毒化してそうでヤバいな。
Re: (スコア:0)
なお聖闘士のメインの仮想的はあの世から来る冥闘士なのでどっちにしろカニは戦力外の模様
Re:ギリシャ文字順? (スコア:1)
インディアン座 [wikipedia.org]が登場するとややこしくなるな。
「うお座」と「南のうお座」みたいなのも混乱の元だ、「*浦和*駅」よりはマシだけど。
Re: (スコア:0)
ギリシャ文字は順番があって、どの程度まで変異が進んでいるかわかるけど、星座に順番ってあったっけ?アルファベット順?それにしても多すぎてわかんないよ。もう数字でいいんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
IntelのCPUみたいに、橋や湖の名前からとるとか、
AMDみたいに都市の名前からとればよさそう
Re: (スコア:0)
いまは感染力と免疫回避能力の両方が強い株が生き残り、
他の株は徐々に淘汰されてきてるね
Re: (スコア:0)
SARSコロナウイルス2の変異株
wikipediaに上のタイトルで出てる。
イプシロンはアメリカ株
ギャラン… (スコア:0)
言ってみたかっただけw
正直ラムダがどんな車だったかは知らない。
他にエテルナとシグマが付く車があった事くらい。
Re: (スコア:0)
Luxury→ギャランL(エル)ではインパクトに欠けるからギリシア文字にしたというが、ギリシア文字使うんだったらギリシア語じゃなきゃおかしいと思うんだよ。
ということで、これからはギャランΠ(パイ。πολυτέλειαの頭文字)と呼ぼう。
Re: (スコア:0)
同じく言ってみたかっただけ
ロボ (スコア:0)
マクロスΔ株の次はラムダ・ドライバ株か。
こっそりゼータ株も登場しているんだよな
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484... [niid.go.jp]
そこらのPCR検査で株種判別してるの? (スコア:0)
株種の違いってDNAの微妙な違いだと思うが、
そこまで含めてどこのPCR検査も判別しているのだろうか
スクリーニングなんかどうだろう
Re:そこらのPCR検査で株種判別してるの? (スコア:1)
検体と検索対象文字列をエンコードした試薬を混ぜて加熱すると結果がブーリアンで出るシステム
個々のビットを読む訳ではなく読み間違いの可能性は実質的にゼロ
Re: (スコア:0)
変異株の判別は使ってるPCRによる。
変異株の判定専用のプライマーを使うとか、制限酵素使うとか、DNA(元はRNA)の配列を全部読むとかしないと判別できないから、元々変異株の判定を視野に入れていないと判定できない。
5月の報道(イギリス株はすぐに判定できるが、インド株は一週間以上かかる)
> 現在行われている変異株PCR検査は、英国株などが持つ「N501Y」変異しか検出できない。
> インド株を見分けるには、結果判明まで1~2週間かかるゲノム(全遺伝情報)解析が必要で、
>
Re: (スコア:0)
スクリーニング、
ある単位で検体混ぜてやってるそうです
時間短縮のため
検出したら2分法で探索するのかな
するんだろうな
お前らギリシャ文字知らないだろ (スコア:0)
何も見ないでギリシャ文字打ってみろ。
アルファ、べーた、ガンマ、デルタ、、、オメガ、シータ、ミュー、タウ、シグマ、ラムダ、
Re: (スコア:0)
SI単位にギリシャ文字を使うな!
マイクロとミューも何とかしろ!