パスワードを忘れた? アカウント作成
15461805 story
バイオテック

スリランカが100%有機農業計画を中断。紅茶の品質に影響 42

ストーリー by nagazou
実質的に頓挫では 部門より
スリランカは今年5月、世界で初めて国内の農業をすべて有機生産する計画を進めていたが中断することとなった。同国のゴタバヤ・ラジャパクサ大統領が定めた方針で、化学肥料の輸入を全面的に禁止するなどの処置を行っていた。しかし、農家などから反対が出ていたことに加え、この影響により工場で生産された紅茶の品質が落ちたという。結果としてスリランカ政府は19日、化学肥料の硫酸アンモニウムの輸入を決めたとのこと(AFPBB News)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 14時27分 (#4139178)

    > 世界で初めて国内の農業をすべて有機生産する計画を進めていたが中断することとなった。

    江戸時代までの日本の農業は有機生産では無かった?

    • by Anonymous Coward

      幕府がそういう計画を立てていたの?

      • by Anonymous Coward

        "世界で初めて"が"すべて有機生産する"に掛かっているのか、"計画"に掛かっているのか、、
        日本語って難しいですねw

        • by Anonymous Coward

          計画まで掛かってると考えるのが妥当でしょうね。
          化学肥料ができる前の世界はぜんぶ有機だったわけだから、今更有機生産が世界初になるわけもなく。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 14時34分 (#4139183)

    ☓有機生産する計画
    ☓勇気生産する計画
    ○蛮勇生産する計画

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 14時40分 (#4139188)

    農薬や化学肥料は悪と声高に叫ぶ人らは客ではなかったってことなのかな。
    無農薬を基準に選ぶ人なら高くても無農薬という付加価値に金を払う価値を見出すだろうし。

    • by Anonymous Coward

      海外との貿易品じゃないの?

      • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 14時50分 (#4139204)

        生産量世界3位で年間32万トン輸出してるものが、ある年突然うちの国は有機栽培にするから→生産量半減して16万トンになって味も落ちたけど、有機栽培だから全部倍の値段で買ってくれよ。

        ってそりゃ無理でしょうよ。輸入国だってそんなの需給も崩壊しますし困りますよ。
        小さな農園の10kg20kgの話ならいざ知らず。国単位である日突然できる話じゃないんですよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      紅茶の味が誇りだったとか?
      客に売れないと思ったのか、それ以前にこんな紅茶は認められないとなったのか。

      • by Anonymous Coward

        ブランド(セイロン)まるごと毀損とか、致命傷になる。

    • by Anonymous Coward

      その人らに買ってもらうためだけにやったわけじゃなく、元々近代農業は化学肥料とセットで肥料の輸入とセット
      でも経済政策をしくじって肥料が買えなくなったからじゃあ肥料無しの有機にすればタダじゃねwwwwって発想

      そんで化学肥料の輸入無しの前近代農法で作った農作物は輸出も無しになったから
      チッ止めまーすって発表したわけ

    • by Anonymous Coward

      大多数の一般人は、有機かどうかなんか気にする訳がない。
      基本的に味と値段が第一で、有機とかの付加価値はその次。

    • by Anonymous Coward

      元記事には「工場で生産された紅茶の品質が落ちた」と書いてあるけど、
      茶葉の成育が悪くて紅茶として加工できるレベルの葉が大幅に減ったのでは?

    • by Anonymous Coward

      モンサントのフェイクニュースを何十年にもわたって流し続けた環境パヨクの気狂い活動を見てればわかるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        Happyな環境ネトウヨの教団はモンサントからお布施でももらってるのか?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 14時44分 (#4139195)

    近所の茶畑は、肥料無くて生産量半減。お給料も半減。。

    何か出来ないかなぁと思っていたけれど、肥料の輸入が再開なんだ!落ち込んだ生産量、どのくらいで戻るんだろ。。

    スリランカで宿とかやってる日本人の方のツイート [twitter.com]ですが、ガチで給料半減してたんですね。
    日本に例えるならある年突然、米農家の収入が半分になるようなもの?
    国の主要産業でそりゃヤバいでしょうよ…。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 15時08分 (#4139225)

    愚か、ブ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 15時16分 (#4139232)

    インドのダージリンのようにブランド化したかったのかな。
    紅茶は、ワインやウィスキーと同様にマニアがいる世界で、
    有機栽培を売りにした高価な農園ものの茶葉がある世界です。
    ダージリンだと、20g 3000くらい。

    でも、国主導で有機栽培にすればすぐにブランド化する
    わけじゃなくて、農園の努力の部分が重要なのでしょう。

    • by Anonymous Coward

      セイロンは十二分に有名なブランドだろ何言ってるんだ

      • そんな正論言っても通じないよ (駄洒落
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        スリランカの紅茶は地域ごとにヌワラエリヤ、ウバ、ディンブラとおおざっぱに分類され、
        高品質な茶葉が「セイロン」という名前で取引されることはありません。
        ウバはメンソールの香りがするということで有名で、高品質な茶葉を生産する農園がありますが、
        インドのダージリン、ネパールのシッキムには到底敵わない印象です。

        まあ、自分も紅茶に詳しいわけではない、ニワカ知識ですので、
        ネパールの有名農園をご存知だったらぜひ知りたいのですが。

        • by Anonymous Coward

          「世界三大紅茶」でググると
          「世界三大銘茶は、中国の祁門紅茶(キーマン)、インドのダージリンティー(Darjeeling)、スリランカのウバ(Uva)の3つの紅茶の産地を指す。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%... [wikipedia.org]
          とか出てくるね

          • by Anonymous Coward

            ブランド化するっていうなら、農園名が知られてるのが最低限。

            • by Anonymous Coward

              農園名が大事なのはフランスのワイン以外にある?

              国内の緑茶なら宇治だってりっぱなブランドだと思う。

              • by Anonymous Coward

                地図を見るとブドウ畑のすぐ近くで原発がモクモクしてるフランスのワインなんかよく飲めるね

              • by Anonymous Coward

                フランスワイン以外のワインも農園は大事だし、コーヒーも紅茶も中国茶もその筋の愛好家は農園名で買うよ。
                嗜好品なんだから、突き詰めていけば「どこのでもいい」なんてなるはずないでしょ。
                宇治茶ならブレンダーの名前がブランドだったりする。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 16時22分 (#4139284)

    他の国ではほぼ聞かない話ですが、仏教徒(シンハラ人)とヒンズー教徒(タミル人)で殺し合いしてた(る?)国がスリランカ。
    これは植民地政策の影響ではなく、タミル人が来てからずっと続いています。
    植民地を経て独立後はシンハラ人とタミル人で政権の取り合いしたり首相を暗殺したり内戦したりしてました。
    内戦終了後に税収に全く見合っていない規模の投資を続けた結果莫大な借金を抱えており、借金のかたに中国に港を取られたりしてます。
    なお、税収に見合ってない支出と書くと日本もそうだろうと書く人が出てくるでしょうが、比べるのはスリランカに失礼なレベルの無茶な投資をしてます。

    国策による有機栽培も、肥料の輸入をやめて財政を良くしようという意図で行われたとのこと。
    その結果収穫量が大幅に落ちて首か回らなくなったので輸入再開という話のようです。

    • by Anonymous Coward

      > 他の国ではほぼ聞かない話ですが、仏教徒(シンハラ人)とヒンズー教徒(タミル人)で殺し合いしてた(る?)国がスリランカ。
      > これは植民地政策の影響ではなく、タミル人が来てからずっと続いています。

      最近のは植民地政策で少数派のタミル人が植民地政府側だった影響も結構大きいですよ。
      昔々からインドからのタミル人やらの侵入がずっと続いていたのは事実ですが。
      (それは北からモンゴル人がやって来たみたいな話なので、近代的な意味の殺し合いとはちょっと違うかと。)

    • by Anonymous Coward

      なお、税収に見合ってない支出と書くと日本もそうだろうと書く人が出てくるでしょうが、

      日本の国債購入は日本国籍が必要じゃなかったっけ?
      国内経済だから国内に還元されるので実質借金なしなんですよ!
      という詭弁がまかり通っているわけですし
      購入者のバックに某国が控えていたとしても、、、ね

      # 完済しても国民は豊かになりません

      • by Anonymous Coward

        借金のかたに港を取られるくらい無茶さのレベルが違うとわざわざ書いているのに、何故わざわざ引き合いに出さないと気が済まないのですか?

        • by Anonymous Coward

          借金のかたに港を取られるスリランカと比べて失礼なくらい日本は無茶な投資をしている ってことへの皮肉と考えられるのでは?

      • by Anonymous Coward

        > # 完済しても国民は豊かになりません

        利息払ってる分がなくなるだけでも、国の財政は運用がしやすくなって、
        税金も減らせるよ。

        • by Anonymous Coward

          利払いのための税だとしたら、もし利払いが終わって減税してしまったら、財政の運用しやすさは変わらないんだが?
          それとも減税しても利払いがなければ税収が増えるとでも?
          何も考えないで脊髄反射で適当言ってるでしょ

    • by Anonymous Coward

      > 国策による有機栽培も、肥料の輸入をやめて財政を良くしようという意図で行われたとのこと。

      ソースは?

    • by Anonymous Coward

      植民地政策というか植民地化の影響大だよ
      スリランカ仏教が凶暴になったのは19世紀後半
      19世紀前半、好戦的なビルマ王国がインドに攻め込んで、返り討ちされてイギリスに進出されてしまう
      数度の戦争でビルマは完全に植民地化され、隣のバングラデシュ地域からイスラム教徒が入ってくる
      そんな状況だったからビルマ仏教はレコンキスタとか十字軍的な変質を起こしてイスラム教徒を目の敵にするようになった
      似たような政治状況だったスリランカがそんなビルマ仏教を輸入してしまって、ガス抜きとか八つ当たりでタミル人を攻撃するようになった

  • by Anonymous Coward on 2021年10月25日 18時38分 (#4139410)

    パティラナ氏と共に会見に臨んだ政府報道官は、 [afpbb.com]
    ラジャパクサ政権は「融通が利かない政府」ではなく、「われわれは国民の要求に敏感だ」と述べた。

    国民の反対は最初からあったのに、大統領が「ええかっこしい」したいだけのために非現実的な政策を推し進めて [afpbb.com]、
    なにが「国民の要求に敏感」だよw

    取り下げたのは現実の壁にぶち当たったからで、国民の声に耳を傾けたからじゃないだろう。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...