パスワードを忘れた? アカウント作成
15477902 story
宇宙

神奈川大学のハイブリッドロケット、高度10.7km到達 14

ストーリー by nagazou
到達 部門より
maia 曰く、

9月19日、神奈川大学の航空宇宙構造研究室(工学部 教授 高野敦)と宇宙ロケット部は、秋田県能代市旧落合浜海水浴場にてハイブリッドロケット(Wikipedia)を打ち上げ、到達高度10.7km(速報値)となった(カナロコの記事プレスリリース)。ロケットは全長4,114 mm、外径155 mm、乾燥質量32.3 kgで、推力は3.0 kN級。目標到達高度は15km。なおプロジェクトとしては、高度100km到達(2024年)や、超小型衛星の軌道投入を目標としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 16時42分 (#4148736)
    Google Mapコメントより

    > 能代市が施設の管理を放棄してかなり経ちますが、逆になんでもやりたい放題的な場所です(^^)
    > トイレ、水の確保は不便ですが、それをクリアすればアウトドアライフを満喫できますよ

    ロケット飛ばせるくらいだからね(違
  • by Anonymous Coward on 2021年11月09日 14時58分 (#4148635)

    ハイブリッドロケットと言えば何度も報道されてたCAMUI [wikipedia.org]とか今はすっかり音信不通状態に。
    これもどうせ似たような結末をたどるのではと懸念。
    成功したときだけじゃなくて、失敗したときや打ち切りになったときもきっちり情報公開してくれないとモヤモヤするわ。

    • by Anonymous Coward

      宇宙開発はやるやる詐欺が多くて信用ならない。
      CAMUIも衛星上げるとか言ってたが有耶無耶。

    • by Anonymous Coward

      神奈川大のもCAMUIも、固体燃料の形状を工夫することで燃焼速度を確保している
      そのせいでスケーリングが難しい
      大型化のたびに設計やり直し、製造方法の開発も必要になる
      現在ハイブリッドエンジンの頂点はVirgin GalacticのRocketMotorTwoだが、あれでも性能不足
      RocketMotorTwoの開発製造元のSNCは宇宙船Dream Chaserに使う予定だったが、諦めて液体燃料エンジン企業を買収した

      小型なら普通の固体燃料が簡単だし、高高度を目指すなら液体燃料
      こんなもんやってる大学は優秀な学生を逃すことになるだろう

      • by Anonymous Coward

        「こんなもん」だから面白いのですよ!

      • by Anonymous Coward

        マイナス落ちしてる別スレにも書いたけど、ハイブリッドエンジンは危険物系の法規制抜けできるのがメリットなのだと思うよ。
        大学での教育・研究用途とかには向いてるんでしょう。
        まだまだ未知の現象や改良余地が大きいのも教育向き。

        正直、本当に実用とするには地球の重力井戸は深すぎる。
        素直に液体エンジン使う方がいい。

        • by Anonymous Coward

          高度100kmとか軌道を目指す規模なら法規制が重要になってくるだろうけど、高度10km以下ならモデルロケットでも何でもありでしょ
          あと燃料以前に、打ち上げそのものの許認可が面倒くさい
          ハイブリッドのアドバンテージなんかほとんどないか、皆無か、ディスアドバンテージのほうが大きいかもしれない

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...