パスワードを忘れた? アカウント作成
15538043 story
地球

トルクメニスタンの「地獄の門」に消火命令が下る 49

ストーリー by nagazou
消せますかねえ 部門より
トルクメニスタンのカラクム砂漠には、地下の天然ガスが40年ほど燃え続けている巨大なガス漏れクレーター「地獄の門」が存在する。この地獄の門に先日、同国のベルドイムハメドフ大統領が訪れ視察、地獄の門で燃え続けている天然ガスの火を消すよう命じたそうだ。 (時事ドットコム朝日新聞AFPBB News)。

元は地下にあるガス資源開発のための調査中、調査施設ごと陥没が発生し巨大な穴となった。内部の有毒ガスが拡散するのを防ぐため火をつけたところ、半世紀にわたって燃え続けることとなった。旧ソ連時代の負の遺産的な存在だが、現在は観光地として活用されている。 同大統領は埋蔵されている天然ガスが輸出できるようになれば相当の利益となるとして、副首相に対し消火方法を見つけるよう命じたとしている。ただ同大統領は2010年にも消火を命じたがことがあり、そのときは鎮火できなかったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2022年01月13日 9時02分 (#4183695)
    昔は油田火災の消火と言えば、ジョン・ウェイン主演の映画「ヘルファイター」 [yahoo.co.jp]で描かれたように
    火炎のど真ん中にニトロを設置して起爆し、周辺の酸素を一気に吸収することで
    一瞬で消火するというシステムでしたが
    湾岸戦争でイラク軍がクウェートの油田を発火させ、これを鎮火するために
    ハンガリーの会社がジェットエンジンを使って [fantasticfacts.net]大量の水を油井に噴射する方法を開発し 一気に消火させました。

    この方法が使えるのではないかと思うけど、トルクメニスタンの「地獄の門」は貴重な観光資源 [tripadvisor.jp]なので
    消してしまって収支が合うのかなと思います
    • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 10時48分 (#4183759)

      地獄の門の場合どこから噴出しているか特定できず範囲も広いので、仮に酸素を断って消火しても残った熱で再着火する可能性があることと、
      それで消火できても、とにかくガス噴出を止めないと重機が動くとき岩と擦れて火花が飛ぶだけで元の木阿弥がありうるので、
      消火するための銀の弾丸なんてなくて、耐熱装備で地道に埋める以外に方法はないだろうと思ってます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アメリカのセントラリアなんかもどうしょうもなさそうだよね

        • by AnamesonCraft (46460) on 2022年01月13日 12時34分 (#4183842) 日記

          炭層火災は日本でも北炭夕張炭鉱の神通抗が100年近く燃えっぱなしだよね。
          炭層火災はホントにどうしようもなくて例えば中国なんかだと年間2億トンもの石炭が炭層火災で燃えていると推測されている。これは日本の年間石炭消費量相当であり、CO2排出減のために発電所で使う使わない以前にまず世界各地の炭層火災を消せやみたいな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なぜこれがおもおか?

            • by Anonymous Coward

              AnamesonCraftがまともな記述をしてるのが(面白くもなんともないが)おかしい。

              • by Anonymous Coward

                どうせカルマが減って書き込めなくなったらまた発狂するんだろ

              • by Anonymous Coward

                言動が攻撃的で断定的だし、
                粘着行為だか粘着に対する粘着だかやってるしで敵作るタイプだからカルマは低いけど、
                攻撃性や個人への口撃を除けばまともなこと言う事も多いよコイツ。

    • by Anonymous Coward

      周囲になんら街や観光施設があるわけではなく、カラクム砂漠の真ん中にぽこんと穴が空いているだけなので
      観光客が来ても現地に金を落とす事はほとんど無いのではなかろうかと。

    • by Anonymous Coward

      ガス田に地獄の門記念館を併設すれば良かろう。オリンピックの聖火みたいに火のバックアップをとっておいて、後に「地獄の火」として展示すれば良い。

    • by Anonymous Coward

      火炎のど真ん中にニトロを設置して起爆し、周辺の酸素を一気に吸収することで

      吸収じゃなくて、周囲の空気を急激に発生する燃焼ガスで吹き飛ばすのが原理。一般にニトログリセリンなどのような爆発物が
      燃焼するときは、自前の酸素を使うので、外から酸素を取り込む必要はない。(だから「爆発的」に反応が進む。ダイナマイトは
      水中でも爆発する。 そういう漁法がある [wikipedia.org]ね)

      ハンガリーの会社がジェットエンジンを使って大量の水を油井に噴射する方法を開発し 一気に消火させました。
      この方法が使えるのではないかと思うけど、

      砂漠のど真ん中に直径約70メート [jiji.com]

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 9時02分 (#4183693)

    過去に芽が出ず没になったプロジェクトを、老社長がふと思い出すやつだな。
    10年に1回くらいの頻度というのがそれっぽい。

  • by iwakuralain (33086) on 2022年01月13日 11時45分 (#4183801)

    もうこの上に火力発電所作ればいいんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      ナンが主食らしいのでナン焼き工場を

  • by fuku (1936) on 2022年01月13日 11時51分 (#4183810) 日記

    > 1. ガスの拡散を抑えるため、点火した
    > 2. ガスが燃え続け、近隣の環境や住民の健康に悪影響を及ぼしている
    > 3. ただ燃やすのは無駄だと強調し、有効利用を求めた

    どれだけ有害なのか分からないけど、最初に点火したのは理由があるんだよね?
    で、燃えたら燃えたで健康に悪影響が出ているが、消火できたところで有効な利用方法はまだ見つかっていない、と。

    ガスの拡散と健康被害どちらの影響が大きいか分からんけど、有効利用の方法 (回収・備蓄・輸送?) ができてからの消火じゃダメなのかな。

    もしかして、火が点いてるとガスの成分が分析できないからとりあえず消してみて、分析作業が終わったらまた点火?
    まさか、最初に点火した理由が「ろくに分析できてないけど、点火しちゃえー」という、学者にありがちな抑えきれない気持ちじゃないとは思うけど。

  • by Suzuno (48093) on 2022年01月13日 8時16分 (#4183679) 日記

    「旧・地獄の門」になるのかな。
    「かつて、地獄の門と呼ばれた場所に作られた、天然ガス採掘基地」とか、フィクションで事件が起きそうな感が抜群?

    • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 10時37分 (#4183752)

      観光客がライターで再着火する。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      異界の門が出現して、あちらから悪魔が出てきたりゾンビ化した人間が出てくる可能性が
      # それなんてDoom?

      • by Takahiro_Chou (21972) on 2022年01月13日 12時29分 (#4183838) 日記

        そもそも、消火に成功した場合、「地獄の門」は「開いた」「閉じた」のどっちと見做すべきか??

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも、消火に成功した場合、「地獄の門」は「開いた」「閉じた」のどっちと見做すべきか??

          それ以前に実はこちらが地獄だったことがバレてしまう可能性が

          • by Takahiro_Chou (21972) on 2022年01月13日 14時33分 (#4183949) 日記

            でも「地獄の門」の向こうに有る「本当の地上」がテッド・チャンの「地獄とは神の不在なり」の「地上」みたいな場所(地上=時々、理不尽な「奇跡」が起きる世界。地獄=地上にそっくりだが、一切の超常現象が起きない≒神が実在する証拠が無い世界)だったら、ちょっと嫌だなあ……。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        異界の門が出現して、あちらから悪魔が出てきたりゾンビ化した人間が出てくる可能性が

        もしくは火でて大変だったと損害賠償請求されるのかも

      • by Anonymous Coward

        というか、今は炎で出てくるのを防いでる状態だろうね。ガクガク

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 8時46分 (#4183688)

    天然ガスが燃え尽きたとかだったりして

    • by Anonymous Coward

      天然ガスが燃え尽きたとかだったりして

      そして現れたのはアホ毛だった

      # 天然だけれども!

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 10時54分 (#4183763)

    主成分はメタンガスである。

    地獄の門は人工的に作られたものである。
    1970年代に石油の試掘に井戸は掘られたが、
    地下の空洞が崩落しクレータ上の穴が開き、
    それに放火したため現在に至る。

    消火しても内部の空洞が崩落する危険がある。
    結果また放火する羽目になりそうな予感

    • by Anonymous Coward

      内部の空洞が崩落する危険があるなら、燃えていようが燃えていまいが崩落するんじゃないのか?

      • by Anonymous Coward

        現行維持なら被害はないが
        採掘するならまた崩壊する可能性がると言ってます。
        理解できますか?

      • by Anonymous Coward

        わざわざ火をつけるのは崩落を食い止めるためではなく、膨大な可燃性ガスが垂れ流しになるのはヤバすぎるから。
        そのため消火後すみやかにガスの噴出を抑制する手段も用意しておく必要がある。

        • by Anonymous Coward

          消しても再点火されそうやな

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 11時34分 (#4183792)

    継続的に酸素を断つとかしないと駄目だと思う
    水没させる?
    フタをする?
    いずれにしても規模がでかすぎて・・・

    • by Anonymous Coward

      そもそもの目的がガスの利用だから、水没はダメだと思う。
      酸素供給を絶つのが良いと思うけど、課題も多いから無理じゃないかな
      ・穴が大きい
      ・穴周辺の環境が悪く作業が困難(温度、ガス、地盤)
      ・大きい穴以外にも細かい穴があり、完全な鎮火が難しい
       →バックドラフトの可能性が高い

      • by Anonymous Coward

        水没させたってだめかも。出てきたとこで着火する。
        ダイダラボッチにどこかの山を持ってきてもらって
        ドカンと置けば解決するけどなぁ
        人はダイダラボッチになれるかどうかだなぁ

        • by Anonymous Coward

          岩を担ぐエレンが見えた

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 11時36分 (#4183794)

    巨大な鉄板で蓋できないのかなと。

    • by Anonymous Coward

      作業担当者が焼肉になる。

      # 厚さ1cmとしてもぐらいの60m平方でも280トン以上、1枚ではまかなえない

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 11時40分 (#4183798)

    誤)消火しろ
    正)ガスを止めろ

    消せば終わりではない

    • by Anonymous Coward

      完全に止めてしまうとそれはそれで利活用出来なくなるので、コントロールできる状態にする必要があるというね。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 11時47分 (#4183806)

    砂漠なんだから、周りからありったけの土砂を被せて埋めてしまえばいいと思うのだが、余計にガスが吹き出す恐れがあるから駄目なのかな。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月13日 15時06分 (#4183987)

      砂をかけると周囲からガスが噴き出す。
      ガスが出ている場所がわからず、被害が拡大する。
      また、砂の重さで地下内部の空洞が崩落しておおきな穴が開く可能性がある。

      元々平地で試掘の際に採掘現場が崩落してクレータ状の穴が開き
      それに放火した結果現在に至る。

      穴は他にもあり泥のクレータなる場所も同様に火がついている

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      工事に金がかかる・ありったけの砂を掘って持ってきたら新たに掘った穴からガスが出る~とか
      油田だって余剰なガスは火をつけて燃やしてるんだし、今のままでいいんじゃないの?
      近くでガス採掘してるならいずれ自然にガス噴出はおさまるだろうし、そうしていないということは採掘するメリットのあるほどのガス資源量は無いということだし

    • by Anonymous Coward

      砂って言っても粒の大きさによってはスカスカだから。
      粒が細かければ緻密だけど乾燥してると今度は容易に飛んでしまうという。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...