
2030年までにカーボンネガティブを目指す Microsoft、2021 年の排出量は大幅に増加 16
ストーリー by headless
好調 部門より
好調 部門より
2030 年までにカーボンネガティブを目指す Microsoft だが、2021 会計年度は好調な業績を反映して二酸化炭素排出量が大幅に増加してしまったそうだ
(Official Microsoft Blog の記事、
日本語抄訳、
報告書、
Windows Central の記事)。
2021 会計年度は再生可能エネルギーの購入などにより、同社が直接排出するスコープ 1 排出量と、購入するエネルギー生産過程で排出される間接的なスコープ 2 排出量は合計で 16.9 % 減少している。一方、サプライチェーンなどの排出量を含むスコープ 3 排出量は 22.7 % 増加した。
スコープ 3 の増加はクラウドサービスビジネスの成長と、同社デバイスの販売・使用増が原因だといい、全体の排出量は 249 万トン増の 1,407 万トン (21.5 % 増) となった。なお、スコープ 1 とスコープ 2 を個別に見るとスコープ 1 は 4.7 % 増加しており、スコープ 2 が 28.2 % 減少している。
スコープ 3 排出量はコントロールが難しいが、Microsoft では 2020 年から内部的な「炭素税」の対象にスコープ 3 排出量を加え、2030 年までに半分以下に削減する計画を掲げている。今後はスコープ 3 排出量削減の取り組みをさらに進めるため、同社全体での排出量上限に加えて事業グループごとに削減目標を設定するほか、社内の炭素税引き上げも行うとのことだ。
2021 会計年度は再生可能エネルギーの購入などにより、同社が直接排出するスコープ 1 排出量と、購入するエネルギー生産過程で排出される間接的なスコープ 2 排出量は合計で 16.9 % 減少している。一方、サプライチェーンなどの排出量を含むスコープ 3 排出量は 22.7 % 増加した。
スコープ 3 の増加はクラウドサービスビジネスの成長と、同社デバイスの販売・使用増が原因だといい、全体の排出量は 249 万トン増の 1,407 万トン (21.5 % 増) となった。なお、スコープ 1 とスコープ 2 を個別に見るとスコープ 1 は 4.7 % 増加しており、スコープ 2 が 28.2 % 減少している。
スコープ 3 排出量はコントロールが難しいが、Microsoft では 2020 年から内部的な「炭素税」の対象にスコープ 3 排出量を加え、2030 年までに半分以下に削減する計画を掲げている。今後はスコープ 3 排出量削減の取り組みをさらに進めるため、同社全体での排出量上限に加えて事業グループごとに削減目標を設定するほか、社内の炭素税引き上げも行うとのことだ。
民明書房 (スコア:1)
財務大臣「ファラデーさん、CO2にはどのような実用的価値があるんですか?」
ファラデー「何の役に立つかはわからないが、あなたがそれに税金をかけるようになることは間違いない」
ごく一部の高収益企業ならネットゼロが可能 (スコア:0)
ごく一部の高収益企業は、有り余る金を使って、自分が出したCO2と同等のCO2削減した権利をお金で買って、
「ネットゼロ」を達成することは可能
一部の金持ちも、クリーン電力やら各種のグリーン権利を買って、ネットゼロ達成は可能
ほとんどの会社も個人も、そんなコスト負担は無理だけどね
Re:ごく一部の高収益企業ならネットゼロが可能 (スコア:1)
免罪符を買う時代に逆戻りか
Re: (スコア:0)
まあ無能は死ねってことだよ
Re: (スコア:0)
自分は無能無策な阿呆です、とそこまではっきりと言わなくてもいいんじゃないかい。
無駄なアップデートやめてくれ。 (スコア:0)
テスト行ってから出してくれれば、何度も何度もダウンロードしなくてもよくなる。
しかも全世界中。
電気代を削減するには、無駄にアップデートを出さないことです。
Re: (スコア:0)
つまり貴方はプログラマーに対して、バグも脆弱性も無い完璧なプログラムを書けって言ってるんですねわかります
すらどでそれ言っちゃうか・・・
マイクロソフトがテストを省いているせいでは? (スコア:0)
明らかに更新後に分かり切ったようなバグは
まともにテストしてない証拠でしょうしw
ろくにテストしてない、低品質のマイクロソフトを知らないとでも?
Re: (スコア:0)
ISO9001 ISO13485 IATF16949など読んで来い。
許容される程度まで信頼性を高めてからリリースしないから叩かれるんだ。
仕様決定から始まってイベント毎にロクな評価もしないで進めるからアホな修正が必要になる。
Re: (スコア:0)
なら毎日差分アップデートして常にその時点で完璧な状態に出来るはずなのにまとめてアップデートする。
考えたことない?
Re: (スコア:0)
それが出来るのは終了したOSだけですな
Xboxが結構売れているという話があるようで (スコア:0)
Xboxがいままで通り売れなかったら問題なかったのに!
という当初の計画だったのでしょうか。
地球寒冷化 (スコア:0)
地球寒冷化したりしないのかな?
Re: (スコア:0)
もうすぐですよ。
黒い雲に覆われた時代がやってきます。
Re: (スコア:0)
ハゲのせいで西暦は2022年でオワリ
Re: (スコア:0)
温暖化活動家が認めるわけないじゃんw