![地球 地球](https://srad.jp/static/topics/earth_64.png)
ナイフを持ったサルが1週間も街を徘徊。ブラジル 38
ストーリー by nagazou
ギャング 部門より
ギャング 部門より
ブラジルではサルまでもが両手でナイフを持ち、街を歩き回っているようだ。ナイフを持つサルが現れたのはブラジル北東部ピアウイ州クーラント市。地元住民によって撮影された動画によれば、持っているナイフはサルの身長とほぼ同等の大きさがあり、レンガの壁に向かってナイフを研いでいるようにも見える仕草を見せたりしているそうだ。ショッピングセンターのバルコニーに座り、壁の端にナイフを突き刺したりしているという。このサルが発見されてからすでに1週間以上が経過している模様(Metro News、Techinsight)。
骨→宇宙船 (スコア:1)
ナイフを投げたら何になるだろうか?
Re: (スコア:0)
そのナイフが艦首から伸びてるアルカディア号
Re: (スコア:0)
そして敵のボスが自分は猿であることを告白して去っていく
Re: (スコア:0)
同じ程度ジャンプするとしたら何でしょうね
超次元船とか?
# 恒星間航行くらいは出来ててほしい
Re: (スコア:0)
モノリス級ですね。
飛び道具 (スコア:0)
では無いのが何よりとか?
Re: (スコア:0)
これか。ナイフバージョンもあるぞ。
チンパンジーに自動小銃を持たせたら撃たれたという衝撃のドキュメンタリーを装った「猿の惑星」新作のティザームービー
https://gigazine.net/news/20110721_planet_of_the_apes_trailer/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
スペツナズナイフの可能性が。
Re: (スコア:0)
テッカマンにテックセッターするの?
Re: (スコア:0)
だがナイフの扱いが達人級になってしまったらそっちのほうがヤバくない?
Re: (スコア:0)
投擲能力がヒトとサルで一番差が大きい部分、というのはよく聞く話ではありますよね。
一番能力の高い大人のチンパンジーでも平均的な小学生以下ということのようです。
多分、ヒトの物を投げる能力が異常なんだと思います。
Re: (スコア:0)
なので運動能力を生かして暗殺に特化させたら・・・
Re: (スコア:0)
「密室殺人を扱った推理小説」は「推理小説」の部分集合なので、「史上初の推理小説」が同時に「密室殺人を扱った最初の推理小説」になるのは自明だと思うのだが。
Re: (スコア:0)
サル「ウキャウキャウキキ(またつまらんものを切ってしまった)」
Re: (スコア:0)
バタフライナイフを渡したら器用にクルクルッ!ジャキッ!をエンドレスループしそう
遠いブラジルの地で (スコア:0)
「目つきのヤバい少年がナイフをシュッ・シュッと振り回しながら街を徘徊している情景が目に浮かんだ」
体は子供頭脳も子供腕力は格闘家 (スコア:0)
アフリカなんかでは野生のチンパンジーが子供をさらって食べちゃったりするらしい。
小型の猿と言っても腕力が強いので危なくてしょうがない。
救いがあるとすれば猿がナイフの使い方を理解していないということか。
Re: (スコア:0)
>壁の端にナイフを突き刺したりしている
叩いたりするものではなく刺すものって認識してそうだけど。
Re: (スコア:0)
そのナイフで、道具を作り始めたらヤバいな。
棒の先を削ってヤリとか、穂先に付けるとか、石斧の柄とか。
(南米に竹って生えてたっけか?)
6年前にもあったらしい (スコア:0)
knife wielding monkey
でぐぐったら2016年の動画もでてくる。
Re: 6年前にもあったらしい (スコア:1)
あと98匹ナイフ使いの猿が出てきたら百匹目の猿現象が発生して、地球は猿の惑星になる。
#ただし、百匹目の猿現象は「生物学の現象と称して生物学者のライアル・ワトソンが創作した架空の物語である。」
Re: (スコア:0)
ナイフとタイプライターを交換してもらえば人間は安全だし猿も創作に目覚める
Re: (スコア:0)
どうせなら998匹連れてこよう。
シンセサイザ音楽やエロ少女漫画家に化けるかもしれん。
# plover版mmdサンバカバーもいいぞ
シンクロニシティ (スコア:0)
同時多発的に、無関係な地域でも似たようなことが起こってませんかね。
地球の裏側とか。
Re: (スコア:0)
他の星や次元でも起こってたり。
Re: (スコア:0)
新宿の裏通りとかでは見られるかもな。
でも戦闘力は落ちてそう (スコア:0)
攻撃力100→10
素早さ100→50
威圧力100→200
こんなもんか
Re: (スコア:0)
山田風太郎だと思うが回国修行中の剣術の名人が猿に剣術を仕込んで、教えを乞うてきた武芸者に猿と戦わせる、ってのがあったはず。 なんの作品だったか思い出せない。
やばいね、この猿を (スコア:0)
切れたナイフ
と名付けよう
Re: (スコア:0)
やばいよ、やばいよ
武装サル団 (スコア:0)
学習能力が高い動物だし、仲間集めて武器を持ちはじめたら結構な脅威になりそう
Re:武装サル団 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
殺すつもりだったとしてもサル軍団に市街戦を挑まれたら簡単に勝てるか?
身体能力ならサルの方がはるかに上なので物陰から奇襲されたら厳しいと思う
Re: (スコア:0)
時節柄マジで地雷犬ならぬ自爆テロ猿を実戦配備している国がありそうで怖い
嘘だな (スコア:0)
そのまま
持っているナイフはサルの身長とほぼ同等の大きさがあり (スコア:0)
それはナイフと言うにはあまりにも大きすぎた。
Re:持っているナイフはサルの身長とほぼ同等の大きさがあり (スコア:2)
ピグミーマーモセットならOK
ナイフを持ったサル (スコア:0)
「パンツをはいたサル [amazon.co.jp]」的な比喩的表現かと思ったら、そのまんまだった。