防衛省がStarlinkの導入を検討、海自艦艇での隊員向け回線として 40
ストーリー by nagazou
やらかし画像UPが増えそうな気も 部門より
やらかし画像UPが増えそうな気も 部門より
防衛省がSpace Xの高速インターネット衛生である「Starlink」の導入を検討しているという。長期航海任務に当たる海上自衛隊艦艇に端末を搭載して通信能力を強化する。乗組員が地上の家族らとの連絡を取りやすくすることで、とくに問題となっている海上自衛隊の人で不足問題の解決につなげたい考えであるという(時事ドットコム、FNNプライムオンライン)。
ウクライナ情勢でStarlinkが活用されたことから、有事に自衛隊の通信設備が敵の攻撃により破壊された場合に備える意図もいるようだ。元防衛相の小野寺五典氏は21日、フジテレビ系番組で。「民間の衛星も活用し、しっかり抗堪性を持たせるべきだ、というのが自民党の提言だ」と話しているという。
あるAnonymous Coward 曰く、
ウクライナ情勢でStarlinkが活用されたことから、有事に自衛隊の通信設備が敵の攻撃により破壊された場合に備える意図もいるようだ。元防衛相の小野寺五典氏は21日、フジテレビ系番組で。「民間の衛星も活用し、しっかり抗堪性を持たせるべきだ、というのが自民党の提言だ」と話しているという。
あるAnonymous Coward 曰く、
防衛省が導入と言っても当面は軍事利用ではなく、海上自衛隊の艦艇で、隊員が快適にネットに接続できるように、ということのようだ。
海の上でもスマホゲーできるね (スコア:4, 興味深い)
以前海自の中の人が
「基地祭りで艦これとタイアップして集客にはなるけど
入隊者は海の上でスマホつながらないとスマホゲーでログインボーナス取れないって辞めちゃうんですよね…」と悲しそうに言っていた
今後は国防とスマホゲーが両立できるようになるのかな
めでたい
Re: (スコア:0)
自衛隊が隊内専用スマホゲーを運営すればすべて解決。
ガチャでレアアイテムを引いたら特別休暇ゲット、とか。
#ウルトラレアアイテムの「2階級特進」は嫌な予感しか連想できない。
Re: (スコア:0)
各艦ごとに鎮守府サーバーが必要だな。
Re: (スコア:0)
潜水艦はどうしよう
潜航中はどうにもできない……
Re: (スコア:0)
長波+超音波をOFDMで多重化すれば数キロBPSぐらいは出るんじゃない
Re: (スコア:0)
そういう美少女キャラが売りのゲームにつられて入隊するようじゃね。
Re: (スコア:0)
ゲームに限らず最近の若者はオフラインになると死んでしまうからね。
海自隊員はメンタル的には健康的な生活なんじゃなかろうか (スコア:1)
自然に囲まれて、飯もうまく、規則正しい生活。
ネット依存症は海自に入るといい感じにネット断ちできて良いかと思ったけど、そうでもなくなるんだねえ。
Re:海自隊員はメンタル的には健康的な生活なんじゃなかろうか (スコア:3)
一般に海軍艦艇は2シフトが同時稼働する3交代勤務をローテーションで回すので、健康文脈では全然規則正しくないですよ。今週は朝4時から7時と18時から23時までの分割睡眠、来週は回復期間で20時から翌3時まで、とか。それでも耐えられる人員を、損耗が激しすぎない程度に投入する世界です。
Re:海自隊員はメンタル的には健康的な生活なんじゃなかろうか (スコア:1)
海軍時代からいじめが伝統みたいなところだろ。
外界との接点を持つほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
刑務所ってメンタル的に健康的か。
両者とも健康的な生活が送られるけれど、メンタル面は別だと思うぞ。
ちな、海自の船乗りを囲む自然は「厳しい」自然だけどな。
Re: (スコア:0)
インターネット衛生を使えば精神衛生も良好になるんだよ。
Re: (スコア:0)
こういう人が戸塚ヨットスクールみたいな矯正施設に子供預けちゃうんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
節子!それ、メンタル的健康やない!フィジカル的健康や!!
人で不足問題 (スコア:0)
人で不足ならヒトデを雇えばいいじゃないか
Re: (スコア:0)
ぷにぷに?
作戦に支障ないのか (スコア:0)
位置がバレないのかな?
Re: (スコア:0)
作戦中は無線封鎖するんじゃね?どうせ中国相手なら向こうも偵察衛星あるから、一日一回は位置バレるし。
Re: (スコア:0)
潜水艦でもなければ位置バレは前提だから問題ないんじゃない
潜水艦は潜水中は当然starlink使えないし、浮上も最小限だろうからこっちは相変わらず使えない状況が続きそうだけど
仮に懸念があるとしたら、ウイルス感染とかTwitterで作戦に関わる内容をポロッとこぼすとかかなぁ
Re: (スコア:0)
位置と通信量に関する統計データを取られるのも良くないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
業務に関わるものじゃない通信量を把握されても困ることはないと思う。
Re: (スコア:0)
電波を検出されて位置がバレるような話を心配してるなら、その時点でレーダーを照射されたら映るような位置にいるってことではなかろうか。
また衛星が電波で位置を検出できるわけではなくて、
端末が衛星の電波を使って計算した位置をネットワーク経由で送ってるだけなのはGPSトラッキングでよくある勘違い。
Re: (スコア:0)
民間企業に過ぎないスターリンク側で把握できるなら良くないよなという話 どの衛星をいつ使ったかでバレるだろうね いつ使わなくなったかで作戦行動に移ったこともわかるし
Re: (スコア:0)
実現しているかは妄想の域だが、Starlinkは数が多いので、フェーズドアレイ・アンテナのような使い方をすれば、
衛星側からかなりの精度で発信源の位置を特定できるような気もする。
StarlinkをGPSのように使って自分の位置の特定をする技術は研究されているようだ。
https://mechanical-systems-sharing-ph.hatenablog.com/entry/2021/10/05/073000 [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
バレるよ。でも福利厚生のほうが大事ってのが今どきの軍隊。 東西問わずね。
Re: (スコア:0)
どうやったら,誰にバレるのかを教えていただければと思います.
Re: 作戦に支障ないのか (スコア:2)
最近ですと、GPSと通信をオンにしたロシア軍がチェルノブイリ付近を通過したら、googlemap上で混雑地域と判定された、って事象がありましたね。海上ならその心配は無いと思いますが。
https://togetter.com/li/1847235 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
スマホを使わせたらGPSの位置情報がガンガン送られるからGoogle、appleその他企業にバレル。
starlinkを使わせたら接続衛星からおおよその位置情報がマスクにバレル。さらに各衛星への時間差見る機能があるなら詳細な位置情報がバレル。
#スマホ禁止してGPSついてない共用なり個人用PCでコミュニケーション取らせるのがいい。starlink経由での問題は解決しないけど
Re: (スコア:0)
TikTokを使おう!
Re: (スコア:0)
というか作戦実行時は禁止だろ。
通常の航海時はもともと位置発信してますから問題でも何でもない。
Re: (スコア:0)
通常の航海の定義が謎だが言うほどわからんぞ。
http://homepage1.canvas.ne.jp/kabada/hostname/destroyer.html [canvas.ne.jp]
更新されてなかったり、されてても最終位置はほとんど数日前。
交通量の多い海域でしか発信していないと思われ。
あとAISは届いても100km程度なので外洋に出たら分からんかも。
呉や佐世保の (スコア:0)
離婚率低下につながるかな・・・
相変わらず潜水艦部隊は大変やな
# 元関係者なのでAC
Re: (スコア:0)
日本のは通常動力だから、ほとんどは海上(シュノーケル含む)なわけですが、
隠匿のため無線封鎖はするんだろうな。
Re: (スコア:0)
独身の潜水艦乗りとか、秘密裏に開発した原潜に載せるのに最適ですやん
Re: (スコア:0)
シーバットですか...
Re: (スコア:0)
『やまと』では?
国防高等研究計画局 (スコア:0)
Wikipediaのインターネットの歴史の項にも元々は軍事技術だったという話は書いてない。
「インターネットの軍事利用反対!」なんて叫ぶやつも出てくるか。
Re: (スコア:0)
確かに、前身がARPANETとは記載されているが
ARPANETが何なのかは、リンク先にしか記述がないね。
Re: (スコア:0)
軍事技術いうても金の出所が軍の研究開発予算という程度だけどな
艦内から生配信を出来んかな (スコア:0)
アップロード速度20Mbps以上は出そうで、Youtube等の海自広報で使えるかな。
遠洋で金曜カレー食べてみました生配信とか。国民に広く海自活動をPRとなる前に、私みたいなミリヲタが群れる配信になろうがw。
通信速度を圧迫せず、艦の業務に支障が無いなら、厨房を定点カメラでひたすら配信を希望だ。
※自衛隊や公務に限らず漁船や輸送船の民間船でも配信者が増え、普段で接点の無い洋上労働者達の様子が伺い知れると、私のYoutube視聴に良い影響なんでウェルカムだ。