
イプシロンロケット6号機、2段目姿勢制御装置に異常。H3に同型の部品を使用 32
ストーリー by nagazou
原因究明 部門より
原因究明 部門より
先日、打ち上げに失敗したイプシロンロケット6号機だが、JAXAが18日、文部科学省の部会で原因についての説明をおこなった。JAXAの説明によると、6号機は2段目と3段目の分離可否判断の時点で目標姿勢からズレが生じており、地球を周回する軌道に投入できないと判断され、離陸後6分28秒後に飛行中断に至ったとしている(JAXAプレスリリース、毎日新聞、時事ドットコム、Yahoo!ニュース個人)。
失敗の原因に関しては第2段エンジンの姿勢制御装置「RCS」の一つに異常が起きていたという。ロケット第2段に搭載された2系統の姿勢制御機器「RCS」の一方で推進薬が正常に流れず、機体が目標の姿勢から大きく傾いたことから飛行中断に至ったとしている。現在開発中の次世代ロケット「H3」では同型の部品を使っており、開発に影響することが懸念されている。
失敗の原因に関しては第2段エンジンの姿勢制御装置「RCS」の一つに異常が起きていたという。ロケット第2段に搭載された2系統の姿勢制御機器「RCS」の一方で推進薬が正常に流れず、機体が目標の姿勢から大きく傾いたことから飛行中断に至ったとしている。現在開発中の次世代ロケット「H3」では同型の部品を使っており、開発に影響することが懸念されている。
姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:0)
一寸ニュアンスが違うんだよな。
Re: (スコア:0)
Reaction Control Systemの定訳が姿勢制御システムだからニュアンスは一緒だと思うよ
文句は最初にそう訳した誰かに言うべきだったね
Re: 姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:3)
定訳というより、訳者の裁量範囲の意訳のような。RCSは直訳すれば反動(式)制御装置、の方が近いと思います。姿勢制御の方法は他にもあるので……
Re: (スコア:0)
RCSには、姿勢を変化させずメインスラスターを使わない、加減速・平行移動も含みますからね。
当然「姿勢制御システム」とはニュアンスが異なる。(#4347853記す)
Re: (スコア:0)
ロケットのRCSにそんな役割はないだろう…
Re: Re: 姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:2)
それは反論になってないです。
Re: (スコア:0)
ここでの話題は「ロケットのRCS」だということは明確なのに、なぜ他で使われているものが関係するのですか?
Re: (スコア:0)
ここでの話題を「記事のロケット(イプシロンロケット6号機第二段目)のRCS」の話でない様に、記事中の用語「姿勢制御装置」でなく、一般日本語名詞「姿勢制御システム」を使って比較していたのだが。(#4347853記す)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%... [wikipedia.org]
Re: Re: 姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:2)
そんな「『ディスクブレーキ』に大型車のディスクブレーキは含まれない」みたいなアクロバット擁護をされても困ります。そんな無茶をする人と議論する気はしないし……
Re: (スコア:0)
その Wikipedia記事に姿勢制御システムを使う例として書いてある「軌道の維持」とか「宇宙空間でのドッキングの際の操縦」って、あんたがRCSでしかやらないと言ってる「姿勢を変化させずメインスラスターを使わない、加減速・平行移動」をやってるよね。(別AC記す)
Re: (スコア:0)
まあコミーがリベラル自称して、それがリベラルの意味になったしまった例もあるわな。
Re: (スコア:0)
「意味になってしまった例」って、言葉の意味が変わってしまった例を持ち出して何か意味あるの。
RCSとその訳語としての姿勢制御システムという言葉が指し示しているシステムは最初から変わってないんだから類似性がない。
つーか、「RCSの定訳として他の言葉がある」という意見が出てくるならともかく、「直訳すれば」みたいなのしか出てこないのって、要するにRCSの定訳は姿勢制御システムだって認めてるわけじゃん。それに気づかないふりして「ニュアンスの違いがー」とか言い訳する行為こそアクロバット擁護というべきじゃね。
Re: (スコア:0)
リアクションホイールだったら移動の役目は無いけど、
推進薬使うスラスタ系のやつなら持ってても不思議じゃなくね?
使うかはともかく。
Re: (スコア:0)
ブレーキにはディスクブレーキ、ドラムブレーキ、回生ブレーキなどいろいろありますが、どれか一つだけを指して単に「ブレーキ」と呼ぶのもありふれたことだと思います。
Re: (スコア:0)
姿勢制御システムとRCSとのニュアンスの違いは、ライフルと小銃のニュアンスの違いに近く、多くの場合は同意味だが一部に明白に違いがある。
Re: (スコア:0)
区別が必要な場合があることに異論はないけど、これが区別しなきゃいけない場合に当たるとはまったく思えないなぁ
Re: (スコア:0)
姿勢制御システムの実装方式の一つがRCSというイメージなのですが、違うのでしょうか?
(他にはリアクションホイールとか)
何でリビジョンコントロールシステムにRCSなんて名前をつけてしまったんだろう (スコア:0)
Re:何でリビジョンコントロールシステムにRCSなんて名前をつけてしまったんだろう (スコア:2)
ふつうは反動質量(reaction mass)を放出するものをreaction control systemと称しますが、しかし、この定義ではヨーヨーデスピン機構とかリアクションホイールがRCSであっていけない理由が不足か。
Re: (スコア:0)
Rivision Control Systemの名前がRCSになるのはごく自然では? 他社製品の存在を考慮してないってこと? インターネット情報サービスにIISと名付ける会社だっているし
Re: (スコア:0)
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。
こう、違うんだけど合ってる、みたいな命名ほかにあったら教えて。
Re: (スコア:0)
DDT(デジタルデバッグツール)みたく狙ってつけた感じじゃないよね。
え、DDTってDynamic Debugging Tool [wikipedia.org]でしょ?
# 年寄ホイホイ
Re: (スコア:0)
間違えた。
PDP1のDDT(DEC Debugging Tape)をCP/Mに移植したんでしたっけ。
Re: (スコア:0)
dichlorodiphenyltrichloroethaneだよ。進駐軍にかけられたよとか言い出さないのは偽物の年寄。
Re: (スコア:0)
RCSつーたらレーダー反射面積ですよ。ステルス重要。
Re: (スコア:0)
「リアクション薄いよ!」こうですね。
まあ何にせよ原因がわかってスッキリしたのはめでたい。
エンジンとか燃ポンとかじゃないのでなおのこと。
Re:姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:2)
いや、まだ根本的な原因は分かっておらんのです。投入できなかった原因は姿勢が崩れたためであった、姿勢が崩れた原因はスラスターが作動しなかったためであった、ということは分かっているのですが、作動しなかった原因が判明していません。つまりまだこの事故調査はあと3回のなぜなぜを残しているのです。
Re:姿勢制御システムとRCS(Reaction Control System) (スコア:4, 参考になる)
なぜなぜはもう1ステップ進んでて、スラスターまで推進剤が届いていなかったみたいよ。
燃料タンクとスラスターの間にある推薬遮断弁の上流では圧力が上がっているのに下流では圧力が変わらなかったことが根拠。
圧力が変わらなかった理由は2つまで候補が挙がっているけど、まだ絞れていない。
候補1:推薬遮断弁の動作不良
候補2:配管が詰まった
Re: (スコア:0)
よく知らないですが、スラスターのスイッチに命令が届かなかったのか、届いたけれどスイッチが働かなかったのか、働いたけれどスラスターが点火しなかったのか、点火したけど止まっちゃったのか、みたいなことはまだ分からないということですよね。
そこが分かっても、設計不良か、製造の材料不良か、製造の加工不良か、輸送中の破壊か、とかが、どこでなにがなぜ起きたのかまで分からないといけない。
しかも、部品の製造時か、ロケットの製造時か、ロケットの打ち上げ準備時か、分からないと正しく対策することが出来ない。
事故った現物があれば詳しく調査もできようが、海上で打ち上げ失敗したロケットではそれもままならない。これからの関係者の苦労が忍ばれます。
しかしこれで、面子的にも状況的にもH3とイプシロンSは失敗を許されない、逆説的には成功を約束されたロケットになってしまい、全力で取り組めることになって、ある意味安心かもしれませんね。
Re: (スコア:0)
部品変更により安定性が落ちた。H3は安定性低下後の部品を使っており再設計やむなし。なんてのが一番ありそう。 でも打ち上げ始まる前に気づけてよかったねではある。
Re: (スコア:0)
何かM-Vだか初期型イプシロンだかからの設計変更で経路が2つに増えたらしい
そこの最終組み立てが古い手順で片方しか付いてなかったパターンもありそう
Re: (スコア:0)
いや燃ポンはもともとないか... (´・ω・`)