
緑色のズィーティーエフ彗星、次に見られるのは5万年後 27
ストーリー by nagazou
5万年 部門より
5万年 部門より
NASAによると、ズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)が、2月2日に地球に最接近するそうだ。この彗星が次に訪れるのは5万年後になるため、よほどのことがないと再び見ることはできないとみられる。この彗星は北半球で観測可能で、5等前後まで明るくなる予想となっている。特徴としては、珍しい緑色の色合いをしている点だという(DIY Photography、アストロアーツ)。
肉眼で見える彗星としては、2020年のネオウィズ彗星以来となるという。ただアストロアーツの記事によると、肉眼で見えるのは空の状態が非常に良い場合のみで、実際には肉眼で見ることは厳しいようだ。同記事では双眼鏡を使って探すことが推奨されているとしている。カメラで彗星を撮影しようと試みている場合は、1月29日頃からチャンスが訪れるだろうとしている。
肉眼で見える彗星としては、2020年のネオウィズ彗星以来となるという。ただアストロアーツの記事によると、肉眼で見えるのは空の状態が非常に良い場合のみで、実際には肉眼で見ることは厳しいようだ。同記事では双眼鏡を使って探すことが推奨されているとしている。カメラで彗星を撮影しようと試みている場合は、1月29日頃からチャンスが訪れるだろうとしている。
国民投票「よほどのこと」ってどんなことー? (スコア:2)
①たいむましん
②こーるどすりーぷ
③……
Re:国民投票「よほどのこと」ってどんなことー? (スコア:1)
Re:国民投票「よほどのこと」ってどんなことー? (スコア:1)
入れ替わる相手が女子だったら、体をいぢくることに一生懸命で
ほうき星ごときガン無視だ
Re: (スコア:0)
何もかも(脳も記憶も)入れ替わっているかもしれませんよ。
Re: (スコア:0)
(3)ごまんねんごにてんせい
(4)ふしののろいをうけていきつづける
(5) ……
あとはまかせた
Re:国民投票「よほどのこと」ってどんなことー? (スコア:3, おもしろおかしい)
・未知の天体の引力や衝突で軌道が変わって再び地球に近づいてくる
・彗星内部からガスが噴出とかして再び明るくなる
・地球のほうが軌道を変える
・技術革新でお手軽に宇宙旅行ができるようになって彗星を直接見に行ける
・暗視能力を手に入れる
・小型ブラックホールがうまい具合に間を通過してその期間だけ重力レンズ効果で見える
・俺の上空の大気が歪みまくって巨大な凸レンズのように働く
・彗星の背後に大量の宇宙塵が発生し、光を反射して「見える」ようになる
・俺の視覚が切り離されて彗星の近くを知覚できるようになる
(「よほど」で良ければいくらでも思いつくが、こんなんでいいんだろうか)
Re: (スコア:0)
マジレスすると最初の2つを想定していたんだろうなあ。
ネタを付け加えると「生きて」再び見るとは言っていない、霊は光速を超える。
Re: (スコア:0)
(5) ロケットで見に行けるようになる
Re: (スコア:0)
誤記でしょう。
よほどのことがないと今回の接近を見れない。
が正しいかと。
Re: (スコア:0)
平均寿命から一生に複数回見られる可能性のある彗星というのも珍しくないんですよ。
Re: (スコア:0)
太陽の方向(天文用語で「合」)にならない限りいつでも見える彗星もあります。
https://twitter.com/tenmonreflexion/status/1469830625486307328 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
誤記でしょう。
よほどのことがないと今回の接近を見れない。
が正しいかと。
今は東京/大阪などの緯度なら24時間沈まない位置にあるので、ある程度光害のある場所でも、正確な方向に望遠鏡を向ければ見ることは可能。
ただ写真のような尾を引いた明るい姿を、光学望遠鏡だけで見ようとすると、よほど光害の少ない場所でないと無理なようだけど。
https://www.tamarokuto.or.jp/blog/rokuto-report/2023/01/21/ztf/ [tamarokuto.or.jp]
電視観望(望遠鏡+天体専用カメラ+PC/スマホ)は試していない。やった人のコメント求む。
Re: (スコア:0)
思いついたのは、結婚することでした。
いくわよネジ (スコア:0)
(n) 怪しいパツキンのおねーさんに誘われて機械の身体を手に入れ、5万年後も余裕で生きて(?)いる。
トリフィド時代がくる (スコア:0)
緑色の彗星を見たものはみんな盲目になってしまうんだ
しってる
タイヤのチューブを買ってきます。 (スコア:0)
準備は間に合いと思います。
生き残れたら・・・
GOOD LUCK!!
Re: (スコア:0)
マジスするとダイビング用のボンベを買っておけ
なんだ (スコア:0)
3M彗星じゃないんだ
Re: (スコア:0)
油性と間違えた感じですか?
緑ってことは (スコア:0)
核に銅あたりが含まれてるのかな?
Re: (スコア:0)
クリプトナイトですよ。
Re: (スコア:0)
彗星の尾は燃焼しているのではないと思うけど
スマホでも撮れる (スコア:0)
自分は露出時間13秒、ISO1600にして撮ってみた。スマホは椅子に立て掛け、セルフタイマー。街灯が明るかったので、その光は手で遮ってレンズに当たらないようにした。
NEOWISEの時はこれで尾も写ったけど、今回はぼんやりとした点だけ。位置が分かっていないと見つけるのは容易ではない。
Re: (スコア:0)
今日は北極星近辺なので北極星に向けて撮ると良いですよ。
ハレー彗星は今年の末に (スコア:0)
遠日点を通過する。
あと半周すればまた見える。今度は前回(1985-86)より条件は良いはず。
https://www.astroarts.co.jp/news/2003/09/04nao669/index-j.shtml [astroarts.co.jp]
がんばってあと39年生きよう(年末なので一年先だ)。
Re: (スコア:0)
スペースコロニーへ移住するガンダムの描く時代になっているかもね。