パスワードを忘れた? アカウント作成
16517165 story
テクノロジー

世界初の完全3Dプリンタ製ロケット。3月8日に打ち上げ予定 19

ストーリー by nagazou
乞うご期待 部門より
zambia 曰く、

3Dプリンターで製作されたロケットが3月8日に打ち上げられる。質量の85%が3Dプリンターで製作されており、95%を目指すとのこと。現時点では製作期間(60日)、宇宙空間や小惑星上に工場を建設できるワンパッケージ化、全工程の95%を3Dプリントで製作の威勢のいい夢には程遠く、3Dプリンターと主張する製造機械も自動車製造ラインで見慣れた産業用ロボットにしか見えないが、まあ期待しよう(Zoomy)。

この3Dプリンタ製ロケット「Terran 1」は、カリフォルニア州ロングビーチに本社を置く米Relativity Spaceによるもの。高さ110フィート、幅7.5フィートの2段式使い捨てロケットで3Dプリント製品の中では最大規模のものであるらしい。打ち上げはRelativity SpaceのYouTube公式チャンネルで中継されるとのこと(Relativity SpaceのYouTubeチャンネル)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2023年03月03日 15時48分 (#4420815)

    >3Dプリンターと主張する製造機械も自動車製造ラインで見慣れた産業用ロボットにしか見えない

    ある程度大型になると3Dプリンタって箱型じゃなくてロボットアーム型になるんじゃないの?

    鉄橋を作る3Dプリンタ
    https://idarts.co.jp/3dp/mx3d-bridge/ [idarts.co.jp]
    とか
    建設3Dプリンタ
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01390/ [nikkei.com]
    みたいに。

    「3Dプリンタは箱の中でプロッタが動くものだけだ」という認識はいささか視野が狭いのでは。
    3Dプリンタの本質は「自由に動く積層造形機」なのでその仕組みはプロッタ式でもロボットアーム式でも関係ないわけですよ。

    • by Anonymous Coward

      分類が素人ぽくて良いな

      工作機械なんかの位置決めには2パターンある
      リニアガイドの組み合わせによる直交座標系的な位置決めと
      多関節ロボットのような極座標的な位置決めだ

      元記事の金属3Dプリンタは多関節ロボタイプ
      あなたのあげてる鉄橋用のも多関節ロボタイプ

      もう一つの建築用3Dプリンタは直交座標系のタイプ
      これは通常の3Dプリンタと同じなので例として適切ではない

      ちなみに通常の樹脂の3Dプリンタが箱に入ってるのはいろいろ理由はあるが機能上の制限なことが多い
      ノズルから出た樹脂がゆっくり冷えるためとか
      紫外線を外に出さないためとか

      元記事の3Dプリンタや鉄橋用の3Dプリンタが箱に入ってないのは造形部分が溶接機みたいなもんだから
      建築用の3Dプリンタが箱に入ってないのは、造形材料がモルタルだから

      • by zambia (36932) on 2023年03月03日 18時18分 (#4420951)

        JAXAがリリースしていた金属3Dプリンターも、箱には入っていなかったと思うけど、このベンチャー(Relativity Space)は火星でのロケット製造を目指しているので、材料補充は別手段というのは違うだろと思った次第です
        まあ、材料をどう補充するのか(それ以前に装置をどうやって配置するのか)はわからないんですが。
        今回の打ち上げで目指すのはどのステージまで耐えられるかというデータを取るというインタビューもあったので、LEO軌道投入も遠そうだなと

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        だからつまり「記事書いた人は多関節ロボタイプの3Dプリンタの存在を知らないんじゃ?」って話かと。

        • by 90 (35300) on 2023年03月04日 12時59分 (#4421336) 日記

          汎用多関節ロボの先端作用器を3D出力ヘッドに取り替えただけのものを指して、これは3Dプリンタなのである、と主張して何が悪いのかがいまいち共有されてない気がします。別にええやん。エアブラシを取り付けて防護服を着せたら塗装ロボットだし、溶接ヘッドを取り付ければ溶接ロボットだし……多関節ロボットアーム構造の3Dプリンタが少ないのは、各関節ごとの誤差が蓄積するからだと聞いたことがありますね。複数のアクチュエータの精度が積み上がる上に、位置決め精度が端で悪化して一様にもならない方式はウケが悪いんでしょう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      では3Dプロッターで

    • by Anonymous Coward

      プリンターという表現に違和感があります。オブジェクトジェネレーターとかにしては?
      空飛ぶクルマも変ですね。ヘリかドローンの仲間と見なすべき。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月03日 15時27分 (#4420793)

    3Dプリンタ製?

    #「完全」とは

    • by Anonymous Coward

      たとえば月面基地で現地生産するようなのを想定してるんかな。

      たしかに「完全」と看板には偽りありだが、月なり小惑星なりに運ばなければ
      ならない地球製品の質量が従来の1/100になるならメリットは大きい。

  • 金属・材料系出身者としては『質量の』につい目が引っ掛かります。
    (そう、「質量」なんですよ、「質量」。)

  • by Anonymous Coward on 2023年03月03日 16時19分 (#4420840)

    刈り上げ君的注視案件!

  • by Anonymous Coward on 2023年03月03日 16時53分 (#4420868)

    Terran 1 は、第1段に9基のイオンエンジン

    イオンエンジンじゃ離床もできないだろう、って思ったらAEON(という名前の)エンジンだった。実態はメタンエンジン。

    さすがに紛らわしいのでAEONエンジンとかせめてイーオンエンジンとか書いてほしかったな・・・。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...