気象庁、線状降水帯予想のために新型スパコン導入へ 43
ストーリー by nagazou
導入 部門より
導入 部門より
気象庁は23日、「線状降水帯」の発生を事前に予測するための新たなスーパーコンピューター(スパコン)を報道関係者向けに公開した。現行品と比較すると約2倍の計算能力があるとされる。気象庁は現在、全国を5キロ四方ごとに区切って雨量を予測しているが、新たなスパコンを導入することで、雨量の予測範囲を2キロ四方ごとに狭めることができるという。2024年度には、発生予報の範囲を都道府県単位にするとしている。また2025年度には1キロ四方で予測を行えるよう開発を進めていくとしている(読売新聞、NHK)。
これとは別に気象庁は、地球温暖化や線状降水帯に関するデータ取得などで海洋上の観測を強化するため、30年ぶりに観測船を29日に進水させた。気象庁では現在、凌風丸と啓風丸の2隻の気象観測船を運用しているが、新造船は1995年に就航した凌風丸を置き換えることになるそうだ。同船は今後1年かけて観測機器などが設置され、来年3月の完成を目指すとしている(TBS NEWS DIG、テレ朝NEWS)。
あるAnonymous Coward 曰く、
これとは別に気象庁は、地球温暖化や線状降水帯に関するデータ取得などで海洋上の観測を強化するため、30年ぶりに観測船を29日に進水させた。気象庁では現在、凌風丸と啓風丸の2隻の気象観測船を運用しているが、新造船は1995年に就航した凌風丸を置き換えることになるそうだ。同船は今後1年かけて観測機器などが設置され、来年3月の完成を目指すとしている(TBS NEWS DIG、テレ朝NEWS)。
あるAnonymous Coward 曰く、
上記の記事でおやっと思ったのは、新スパコンの設置場所が「新スパコンは富士通製で、同社の施設がある群馬県館林市に設置」となっていたこと(館林データセンターらしい)
クラウドが当たり前になって、購入したスパコンもベンダーのデータセンターに設置して使用する時代なのでしょうか?
富士通公式情報 (スコア:2)
設置したのは、富岳の技術を活用した「PRIMEHPC FX1000」24ラック(主系・副系各12ラック)だそうだ。CPUはA64FX。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/02/27-2.html [fujitsu.com]
Re: (スコア:0)
「本システムは、地震や浸水など各種災害対策や強固なセキュリティ対策を講じた当社データセンターに設置されるため、24時間安定した運用管理による業務継続を支援します」とありますね
運用管理は完全に富士通に丸投げ?
パワーと負荷が一致してないような (スコア:1)
5㎞グリッドが2㎞グリッドになると、計算量はざっくり6倍になりそうなんだけど、2倍の計算能力で何とかなるものなの?
Re: (スコア:0)
担当者は過小評価で公表しないと予算がつかないででしょ。
普通に計算すると計算量は6.2倍なるが、6倍の数字を出した場合
現行機の調達にかかった金額をベースに、いまのモデル見積もった場合
予算のオーバーしない範囲で過小評価したスペックで公表した結果が2という数字では?
Re: (スコア:0)
気象庁の発表資料があった。
https://www.jma.go.jp/jma/press/2303/07a/20230307_press_nwp.pdf [jma.go.jp]
よくわからないけど、これまであった2km四方の局地モデルも線状降水帯の予想に使うということでは
Re: (スコア:0)
たぶん、文系の官僚達は二乗を理解できず線形でしか判断できないだろうという忖度があったのでは?
Re: (スコア:0)
3倍の計算時間をかけるとか、予め計算結果をモデルで持っておくとか、壁の向こうにスパコンがもう3分の2隠れているとか。
Re: (スコア:0)
垂直方向のメッシュは変更ないのでしょうか。
Re: (スコア:0)
赤く塗るなり3倍の回転をかけるなり…
Re: (スコア:0)
各グリッドで全く同じ計算をする訳じゃないからその理屈は成り立たない。
Re: (スコア:0)
線状降水帯というワードがその秘密で、計算する領域をこのライン上に限っているんだよ。きっと…ここはってところしかメッシュは細かくしないというSDGsに配慮した計算方法なんじゃないのかな…
グリッドが1kmを切ると (スコア:0)
目的は失われ次は予測時間短縮のためのスパコン強化を目標に行う。
予算と規模は今後も上がり続ける。
Re: (スコア:0)
こんな感じになる?
気象通知「10秒後にゲリラ豪雨きます」
市民「見りゃわかるわ!」
Re: (スコア:0)
10秒前でも身構える隙ができるだけ、有り難い。
揺れてからの地震速報に比べれば、ぜんぜんまし。
Re: (スコア:0)
それなら降雹警報ほしいなあ。でかいのだと痛いし
台風の直接観測を復活させて (スコア:0)
昔は台風の直接観測を行って正確な気圧がわかったが、
また直接観測を復活させて、すべてじゃなくていいから、大きい台風・強い台風だけでもやってくれ
いまじゃドローンとかあるし、特攻観測ドローンとか作ればいいとおもう
Re: (スコア:0)
中心部到達前にロストするのが目に見えてるから、台風中心部はやっぱり衛星やレーダーが頼りだよ
ドローンは無理じゃない? (スコア:0)
要はドロップゾンデを抱えて、それを落とせる高度まで台風の中を飛行できるドローンってことでしょ。
台風の中心付近で、マルチコプタータイプの通常言われるところのドローンを飛ばすってのは非常に厳しいよね。
有人航空機と同じタイプのエンジンを積んでる無人機ならいけると思うが、たぶん有人機をチャーターする方が安い。
Re: (スコア:0)
Wikipedia によれば今は自衛隊でも運用しているRQ-4グローバルホークの実用上昇限度:19,800mとでています。一方台風は15kmくらいまでの気象現象のようですから暴風圏を飛び越えて上から台風の目に入れると思います。
南極観測船は文部科学省の船ですが海自が運用しているようですので、気象庁がグローバルホークを一個買って空自に運用してもらうってのはどうでしょうかね。
気象庁専用な観測機器とかゾンデを投下できるようなオプション付けたりして本体70億円、改装費用30億円の合計100億円くらいなら精度上昇、経済被害の低減を考えれば余裕でペイできると思います。
Re: (スコア:0)
海洋に観測ブイバラ撒いとけば良いんじゃね?
海面気圧と水温が直接観測できるよ。
太陽電池+バッテリーと、間欠的に衛星通信する仕組み、GPSでの位置情報取得。
センサーは気圧と水温、荒れた海だと厳しいかもしれないけど気温、ドップラーなどを利用すれば風速と風向も分かるかな。
データは台風通過後に取得でも構わない。なぜなら気象衛星での観測データの校正に使うから。
今の時代ならかなり安価に大量に作ってばらまけそうな気がする。
台風の進路になりそうな所に撒いておいて、通ったら使う。通らなくても大洋の広範囲の気象データが得られる。
台風観測以外にも役に立つので、現実的かと思うな…。
※垂直方向の分布の観測はできないから、ドロップゾンデ等の必要は残るだろうけど。
Re: (スコア:0)
「かなり安価」が想定している価格のケタがわかんないけど、航路を示す浮標灯は300万円ぐらいみたい。これに観測機器や電源システムを乗せると1000万円ぐらいかな?
さらに、流されないようにするための固定具が必要なんだけどこれの価格は分からなかった。
わざわざブイを設置するような場所は気象レーダーが届かない遠洋だと思うけど、深さが6000mぐらいあるんだよね。となると、固定具は少なくとも長さ6000mあって、そんなに長い固定具が流されないような固定もしてるはずで・・・そんな場合の費用情報が見つからなかった。
#そもそも、そんな場所にブイを設置できるのかなあ?
Re: (スコア:0)
おじいちゃん「ちょっとみてくるわい」
Re:富岳 (スコア:0)
前は京
今は富岳
次は麗
Re: (スコア:0)
前は演算能力を誇示する京
今は国家を象徴する富岳
きっと次は民族の精神性を象徴する禅
#地球シミュレータ以降、どんどんスパコンで何をするのか何をしたいのか分からなくなっていく
Re:富岳 (スコア:1)
地球シミュレータは海洋研究開発機構のスパコンで、
京・富岳は理化学研究所のスパコン。
(京が出てから影が薄いけど、地球シミュレータの方は2021年からは4代目に代替わりしていて、富岳より新しい)
それを、単に「地球シミュレータ以降」といっしょくたにしたら、
何をするのか何をしたいのか分からなくなって当然じゃないかな。
まあ、理研のは特定の利用目的のない汎用研究用だから、
何をするのかって視点では論じにくいものですが。
Re: (スコア:0)
富嶽の次は
さくや(コノハナサクヤヒメ、山頂や麓の浅間神社の祭神)
さくら(サクヤヒメが語源のひとつ、事実上の国花、日本精神性と桜、(カードキャプター…))
あたりで。
HPC アイコンは未だ cray-1 (スコア:0)
かといって、最近のはみんな blade で rack だからなぁ…アイコニックなスーパーコンピューターって何だろう?
Re: (スコア:0)
スマホなんか単なる板だから電話のアイコンはいまだに黒電話モチーフ
Re: (スコア:0)
スーパーコンピューター = 大型コンピュータ = オープン磁気テープ
じゃね?永遠に。
# さん孔神テープでも可
## なんでファイル保存が自動販売機のアイコンなんだろうって真顔で聞かれたのでAC
Re: (スコア:0)
> 神テープ
紙テープを読める神様かな
Re: (スコア:0)
磁気テープといえば、オープンリールの磁気テープ。CMTは邪道。オートフィード式はまだるっこいので手巻き式がよい。
富士通か (スコア:0)
気象関係だとNEC&ベクトル型だと思っていたんだけど、今回は富士通だったのね。
性能の差か価格の差か単なるリプレースか、実は気象庁がモンスターユーザでNECが嫌がったのか。
Re: (スコア:0)
NECのでは要求性能を満たさなかっただけでは?
Re: (スコア:0)
気象庁だと、日立かと思ったけど。
Re: (スコア:0)
気象庁のスパコン(NAPS)はずっと日立だけど...
今のも入れたのは日立(モノはCRAY)
今回の線状降水帯用機が富士通なのは富岳の成果を活用という意味があるのでは
予算 (スコア:0)
なんかお金の使い方の方向性が違うような気がするんだけど
Re: (スコア:0)
NHK「お、そうだな」
Re: (スコア:0)
ふわっとし過ぎで何故そう思うのか全く見当がつかない
Re: (スコア:0)
線状降水帯を予測するのではなく制御したり、発生しても被害を低減できるようなインフラ整備にお金を使え、とか?
Re:予算 (スコア:1)
???「川辺川ダムは不要!」
Re: (スコア:0)
国会議員を全員クビにして、浮いた予算でGPTを導入するのはどうだろう。
名前はマギとかシビュラとかで。
Re: (スコア:0)
メルキオール/バルタザール/カスパールでFA
Re: (スコア:0)
ボラギノール「ふっ、オレを忘れてもらっちゃ困るぜ」