ダイオウグソクムシ、またしても脱皮中に死亡 29
ストーリー by nagazou
脱皮の壁 部門より
脱皮の壁 部門より
鳥羽水族館は1日、脱皮中のダイオウグソクムシが3月31日に死亡していたことを発表した。このダイオウグソクムシ28号は1月23日に後半部分の脱皮に成功、前半部分の脱皮に成功すれば世界初となる完全脱皮だったという。しかし28号は次第に衰弱し、死亡が確認されたとしている(鳥羽水族館発表、エピネシス)。
これまで全世界で脱皮が確認された7例すべてが脱皮中に死亡しており、完全脱皮の成功例はないそうだ。鳥羽水族館では2016年と2019年に脱皮に立ち会っており、今回の28号では、脱皮のタイミングを予測、ライブ配信を行うことにも成功している。ダイオウグソクムシがなぜ死んでしまうのかに関しての理由は今も分かっていないとのこと。
これまで全世界で脱皮が確認された7例すべてが脱皮中に死亡しており、完全脱皮の成功例はないそうだ。鳥羽水族館では2016年と2019年に脱皮に立ち会っており、今回の28号では、脱皮のタイミングを予測、ライブ配信を行うことにも成功している。ダイオウグソクムシがなぜ死んでしまうのかに関しての理由は今も分かっていないとのこと。
28号 (スコア:2)
なんとなく強うそうな名前なんだけどな。
正太郎がいなかったのが原因か?
Re: (スコア:0)
これは余り知られてないんですが、
鉄人28号は操縦されてなくても動けます。
漫画版では大型27号やファイア2世を正太郎の操縦なしで倒しています。
きっと少年に操られることで快感を感じる性癖の
変態だったのでしょう。
Re: (スコア:0)
少年の夢を壊さないように操られる演技を続けていたなんて、やさしい奴じゃないか。28号。いつか正太郎も大人になったときに気づく時が来ると思うよ。その時もう鉄人は動かなくなっているかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
正太郎がいなかったのが原因か?
ダイオウグソクムシはショタコンで失意のうちに世を去ったということか
Re: (スコア:0)
ねじが抜けてるロボットでしょ。
どう見ても強くなさそう。
恥ずかちぬ (スコア:0)
観測されてしまうと死亡が確定してしまうので今後はヌコの代わりにダイオウグソクムシを使いましょう
自然界では (スコア:0)
当然無観測?
Re: (スコア:0)
そもそも脱皮するってどこから来た話なんだろう?
死ぬ寸前にしか脱皮しないとか考えられないだろうか
Re: (スコア:0)
甲殻類は脱皮を繰り返すことで身体が大きくなるため、脱皮をしないならどうやって今のサイズまで成長したのかを説明する必要があります。
Re: (スコア:0)
甲殻類だとエビなどは脱皮不全で死ぬことはよくありますので別に不思議なことではないです。
水圧が必要? (スコア:0)
水槽と本来の生息環境での一番の違いは水深、つまり水圧だけども。
海底200mから1000mに生息する深海生物なので、脱皮の行動にもその水圧に適応している可能性はありそう。
Re:水圧が必要? (スコア:1)
古い殻は脱いでる途中で水圧で砕かれるとか?
Re: (スコア:0)
脱ぎ始めると殻の内側にも海水が入るため、殻の内と外の水圧は等しくなり砕くような力はかからないと思う
Re: (スコア:0)
柔らかくなってる中の体が水圧で押し縮められて、古い甲殻を脱ぎやすくなるとか?
Re: (スコア:0)
スラムキングみたいに重い甲冑(と水圧)がないと強力すぎる筋肉が内臓を締め付けて死んじゃうとか?
Re: (スコア:0)
そっちかぁ
逆に、水圧が低いせいで殻を脱いだら内臓を押さえつける要因がなくなり機能不全でも起きてるのかと思ったわ
Re: (スコア:0)
何らかの分子が水圧で相変化する?。それによって古い殻と間が潤滑されるとないのかな?
なんでダイオウグソクムシすぐ死んでしまうん? (スコア:0)
坊やだからさ
Re:なんでダイオウグソクムシすぐ死んでしまうん? (スコア:2)
悲しいけどここ水槽なのよね。
(何かしら、天然の生活環境とは条件が違うんでしょうなあ)
Re: (スコア:0)
諸君らが愛してくれたダイオウグソクムシは死んだ。なぜだ!?
Re: (スコア:0)
何を言うか!ダイオウグソクムシの脱皮を目論む飼育員が、何を言うのか!
Re: (スコア:0)
ダイオウグソクムシさんかい? 早い、早いよ!
Re: (スコア:0)
死体を片付けい!
ストレス (スコア:0)
動物に例えると、皮膚が痒いとか違和感なんだろうと
脱皮が終わらないと部位は解消されないだろうか
時間がかかりすぎると疲労してしまうのかと、
後半部分の脱皮までいった時点で介助して外せる部分は外してあげれば
負担は減ったのかと。
もともとあまり食べない生き物なんだから長時間動くようには作られてないのだ。
Re: (スコア:0)
完全脱皮を観測できたことが世界中にまったくないこともあって、脱皮の様子自体が貴重な学術データなので人間は手助けできないですね。
人間が補助 (スコア:0)
何か原因があるのだろうが
確実に成功させるなら
馬の出産のように
人間が補助してやるしかないのでは
Re:人間が補助 (スコア:1)
// というネタフリかと
Re: (スコア:0)
「正常な脱皮」がどのようなものか誰も知らないので、補助が必要かどうか判断する基準が何もない。
Re: (スコア:0)
白魚のような指でそっと皮をむいてあげると喜ばれるのかも