キューピーと広島大学、アレルギー低減卵の安全性を確認 16
ストーリー by nagazou
安全確認 部門より
安全確認 部門より
キユーピーは4月26日、広島大学と共同研究として進めてきたアレルギー低減卵に関する成果を発表した。 食物アレルギーの原因食物に関しては、鶏卵が約33%を占め1位。 鶏卵のアレルゲンとなる物質は、卵白に含まれるタンパク質であるオボアルブミン、オボトランスフェリン、オボムコイド、オボムチン、リゾチームなどとされ、オボムコイド以外のタンパク質は熱に弱いため、加熱による対策がしやすかった(キユーピーリリース、広島大学発表)。
しかし、オボムコイドは熱にも消化酵素にも強いことから、同社と広島大学はオボムコイドを含まない鶏卵を作出できないか研究をおこない、2020年にラボレベルでの作出に成功していたという。作られた鶏卵はゲノム編集技術を用いたもので、ゲノム編集による副産物や、標的以外へのゲノム編集の影響を解明する作業を広島大学を中心に進めてきた。その結果、ゲノム編集による別の遺伝子の挿入や他の遺伝子への影響も全くないことが明らかとなったとしている。
しかし、オボムコイドは熱にも消化酵素にも強いことから、同社と広島大学はオボムコイドを含まない鶏卵を作出できないか研究をおこない、2020年にラボレベルでの作出に成功していたという。作られた鶏卵はゲノム編集技術を用いたもので、ゲノム編集による副産物や、標的以外へのゲノム編集の影響を解明する作業を広島大学を中心に進めてきた。その結果、ゲノム編集による別の遺伝子の挿入や他の遺伝子への影響も全くないことが明らかとなったとしている。
キユーピー警察だ (スコア:1)
本文は「キユーピー」って書いてあるのになぜタイトルが「キューピー」なんだ
Re:キユーピー警察だ (スコア:2)
まてあわてるな。これは孔明^h^hnagazou氏の罠だ
Re: (スコア:0)
そうそう、それが真っ先に気になった。
あれこれ記事が出てんのに。
Re: (スコア:0)
視覚と脳の間にフィルターかませると良いよ
s/キューピー/キユーピー/g
Re: (スコア:0)
人間に対する安全性は未確認 (スコア:1)
現時点で確認した安全性は卵のゲノム編集が卵の他のゲノムに与える影響が無いことだけ。人間に対する安全性はまだ確認されていません。
プレスリリースとか論文にはちゃんと書いてあるけど、人間を使った実験、臨床試験はこれからなので
本当にアレルギー低減の効果があること、副作用が無いこと、(おそらく)安全であること、が確認できるのはもう少し先になります。
またTVインタビューで、これで卵かけご飯が食べれます、的なことを言ってる人がいましたが、
他のアレルゲンが未だ残っているのでこの技術だけじゃ、まだ生卵(つまりマヨネーズも)は食べられません。
アレルギー「低減」にはなるでしょうが、どれくらいの低減になるか、マヨネーズや卵かけご飯が食べられるようになるかどうかは、臨床試験の結果待ちですね。
Re: (スコア:0)
でも、マヨネーズて人間の食べ物なのかな。
人工卵 (スコア:0)
鶏卵の動物倫理とかアレルギーとか時折話題になるけど、人工卵ってできないのだろうか。
というより卵はともかく21世紀になっても基礎的な食材ってまだまだ工業生産できないよね。既存が安いのもあって。
小麦粉とかいかにも化学合成できそうな雰囲気なのにできない。
人工塩味料も割と難しい感じ。タンパク質じゃないからしゃーないが。
無卵マヨネーズくらいならあってアレルギーのある人はそういうの使うらしい。
Re:人工卵 (スコア:1)
>無卵マヨネーズくらいならあってアレルギーのある人はそういうの使うらしい。
アレルギーじゃないけど、豆腐か豆乳でマヨネーズっぽいものはできますね
たまに使ってます
Re: (スコア:0)
人工卵ってこういうのじゃだめなの?
「HOBOTAMA」 ほぼたまごの味わい・ほぼスクランブルエッグ
https://www.kewpie.co.jp/prouse/recommend/hobotama/ [kewpie.co.jp]
Re: (スコア:0)
こういうのもあるよね。
100%植物性な卵「BEYOND EGGS」が米国で発売!ビルゲイツが出資のベジタリアン専用卵。
https://vegepples.net/2013/03/28/beyond_eggs/ [vegepples.net]
まぁ私はただ植物から作るなら卵でええやん派。
もやしスプラウトレベルになれば工業生産と言えると思うが。
Re: (スコア:0)
ロケットニュースでもEVER EGGという代替卵のレビューがありました。
見た目と食感の再現度は高いが味と香りが材料のいんげん豆で脳がバグるとか。
https://rocketnews24.com/2023/04/09/1825786/ [rocketnews24.com]
業界専門紙の鶏鳴新聞でも代替卵は微妙な扱いですね。
http://keimei.ne.jp/ [keimei.ne.jp]
Re: (スコア:0)
普通に食べられるもので生物由来でないものって調味料以外では非常に少ないように思います。
いわゆるメインのものはほとんどイネ科でコメ・ムギ・トウモロコシで他はマメ・イモ・肉(四つ足、鳥、魚など)。ほかには実と草、根っことその加工品。
塩以外の調味料も生物由来ばかりのような気がしてきました。鉱物油って食って大丈夫なように加工できるかな。
10年間は実験が必要 (スコア:0)
まずマウスやハムスターで10世代分くらいの安全性試験をおこない、
次は人間に近いサル類で3世代分くらいの安全性試験を行い、
最後に、人間をつかった治験を10年間くらいは行わないと、安心して食べることはできない
もちろん、人間を使った治験でも、2世代くらいはテストが必要
Re: (スコア:0)
なにいってんだおまえは。
理論的に安全が証明できたら明日からでもOKだし、証明できないなら千年経ってもダメだろ。
Re: (スコア:0)
> 理論的に安全が証明できたら明日からでもOKだし、証明できないなら千年経ってもダメだろ。
あなたの考え方は非科学的です。理論的に証明できるのは数学みたいな机上の話だけです。
元コメの方が科学的に正しくて、薬とか食品の安全性は、問題が起きないことを確認するのが精一杯です。安全なことを証明することは出来ません。
例えばアメリカのFDAは、認可された食品添加物でも、並行して10年20年と発がん性の有無などをテストする動物実験を行なっていて
発売開始20年にやっぱり発がん性があるっぽいから認可取り下げ、とかやってます。
ポイントはFDAは証明なんて当初からやってないのです。メリットとデメリットを比べているだけです。これが科学の正しい使い方です。