住友林業 世界初、10か月間の木材宇宙曝露実験を完了、実用に足る耐久性を確認 31
ストーリー by nagazou
木材すごいな 部門より
木材すごいな 部門より
京都大学と住友林業は12日、国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験が完了したと発表した。この実験は2022年3月より取り組んできたもので、約10か月間の木材試験体の曝露実験ののち、2023年1月に試験体が地球に帰還したとしている(住友林業リリース、fabcross for エンジニア、MIT Tech Review)。
同実験で用いた試験体は、地上での各種物性実験を経て木造人工衛星「LignoSat」に用いる最終候補として選定したもので、ヤマザクラ、ホオノキ、ダケカンバの3樹種が試験された。試験体の検証の結果、温度変化が大きく強力な宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下でも、木材の割れ、反り、剥がれなどはなく木材の優れた耐久性を確認したとしている。
両社はこの結果を踏まえ、世界初の木造人工衛星「リグノサット(LignoSat)1号機」を2024年に打ち上げ、運用を開始する予定。なお地上で実施した各種試験の結果を踏まえ、LignoSat1号機にはホオノキを使用することに決定したという。今後は元素分析、結晶構造解析や強度試験などにより、微細構造への影響などを分析するとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
同実験で用いた試験体は、地上での各種物性実験を経て木造人工衛星「LignoSat」に用いる最終候補として選定したもので、ヤマザクラ、ホオノキ、ダケカンバの3樹種が試験された。試験体の検証の結果、温度変化が大きく強力な宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下でも、木材の割れ、反り、剥がれなどはなく木材の優れた耐久性を確認したとしている。
両社はこの結果を踏まえ、世界初の木造人工衛星「リグノサット(LignoSat)1号機」を2024年に打ち上げ、運用を開始する予定。なお地上で実施した各種試験の結果を踏まえ、LignoSat1号機にはホオノキを使用することに決定したという。今後は元素分析、結晶構造解析や強度試験などにより、微細構造への影響などを分析するとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
暴露でないなら、今までも宇宙ステーションなどの構造材・充填材に使われてたそうだから、一定の目算があったのだろう。
宇宙に浮かぶ木造建築物 (スコア:0)
銀河鉄道999(漫画)見ていると、直径数メートル大のなんちゃって惑星の上に木造家屋(アパート?)が建っているような描写がよくあったような気がするから、ああいうのがリアルで実現できるのかもな。
むしろ木造宇宙ステーションなんてできたら宮大工大興奮かもしれん。
夢がひろがりんぐ。
小池さん「木造ラーメン構造で中性子星周回軌道上の潮汐力にも安心だよ(ズズズー)」 (スコア:2)
真空だと水分が飛んですぐに乾燥しそうだし、木造構造の宇宙賃貸トキワッ荘みたいなのだと火災を心配しちゃう!
Re:小池さん「木造ラーメン構造で中性子星周回軌道上の潮汐力にも安心だよ(ズズズー)」 (スコア:1)
真空だと水分が飛んですぐに乾燥しそうだし、木造構造の宇宙賃貸トキワッ荘みたいなのだと火災を心配しちゃう!
剥き身木材が燃える酸素は真空中にあるのでしょうか
Re:小池さん「木造ラーメン構造で中性子星周回軌道上の潮汐力にも安心だよ(ズズズー)」 (スコア:1)
小池さん、食べられるんだろうか.... 木造ラーメン。
Re:宇宙に浮かぶ木造建築物 (スコア:1)
ディザインズのナラプラントを思い出しました。
軌道上の人工衛星からはみ出して成長してたような。
Re:宇宙に浮かぶ木造建築物 (スコア:1)
あろひろしさんの「とっても少年探検隊Ⅱ」の「謎の裏山に大宇宙を見た!!の巻」では学園が寺子屋時代に
竹を巨大鹿威しで打ち上げて軌道上で気象衛星を組み立てる、ってネタがあったっけ。
#いやらしいことを囁くとどんどん大きくなる妄想竹
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
天地無用!の皇家の船は、コアユニットの外装が木製でしたね
使用箇所次第じゃないかな (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その時はもうケスラーシンドロームが起きてるってことだから心配しても無駄じゃねーかな
Re: (スコア:0)
大丈夫ではないだろうけど金属よりも飛散しやすいと考えられる要因もあまりないと思う
Re: (スコア:0)
その数ミリの塗装片がぶつかっただけでスペースシャトルの窓を割ったりラジエーターに穴をあけたりと、アニメで取り上げる以前から何度も話題になってる
まだシャトルだったからよかったがこれが宇宙服だと大惨事になる可能性は大きい
結局のところ
今は問題ないからと好き放題やって、間際であたふたするか
今きちんと対策して、後々余裕を持たせるか
の違いしかない(結局何とかしないとって話になる)
#アニメの連鎖デブリ量産は論外だが
#破片を出すぜとさも当たり前のことだと考えてるヤツが、道路わきのポイ捨てデブリが増えていくタイプのデブリ増産をしてるんだよね
Re: (スコア:0)
木片と金属片では密度がだいぶ違うので、同程度の大きさと相対速度なら金属デブリよりはリスクが小さいと考えていいよ
Re: (スコア:0)
はぁ?プラネテスはJAXAも認めた宇宙問題のリアルを描いた作品なんだが?
ネットでかじった知識なんかじゃなくてプラネテスを見て宇宙のデブリ屋の現実を見てこいよw
2001年宇宙の旅 (スコア:0)
サルが骨を投げて宇宙船に変わったあたり(美しき青きドナウが流れ出すあたり)に
宇宙ステーションがまだ建造途中の状態で出てきます。初めて映画館に観に行った時
その建造している部分の骨組みが茶色っぽいせいか「宇宙ステーションで木で出来て
いるのか」と思ってしまった俺が通りますよ。
Re:2001年宇宙の旅 (スコア:1)
自分はあれ見た時,回転させているのだから
質量対称に建造していかないとだめなんじゃないかなぁ,と
子供心に思った俺が通ります。
リサイクル楽器 (スコア:0)
宇宙に飛ばした木材を回収して楽器にしたら、いい音が出るのだろうか?
Re: (スコア:0)
なぜ?
Re: (スコア:0)
楽器は含水率を他の木工製品よりも低くしないとなかなかいい音で鳴ってくれない。
あと楽器が完成したあとも、湿度が高い地域では演奏してもよい音が鳴りにくかったりする。
それでミュージシャンはレコーディングのときは海外に行くわけですよ。
Re: (スコア:0)
> それでミュージシャンはレコーディングのときは海外に行くわけですよ
アコースティック楽器使ってない場合も多いけど
Re: (スコア:0)
伴奏は完全に打ち込みオンリー、生音は歌のみって人たちだと
海外の特定のスタジオや特定のエンジニアが目当てなのかも。
エレキギターとかはエレキとはいえ、音量の増幅に関すること以外は
アコースティックギターと一緒だからやっぱり、湿度で鈍るみたい。
一応ニスが塗ってあるとはいえ、完全防水ではないから。
Re: (スコア:0)
アッシュ材なんかは、さらにパッキリした音になるんじゃろか
木材より紙 (スコア:0)
現実的な材料として木材ではなく紙が最終候補に上がるでしょう。
強化ダンボールであれば強度にしても重量のメリット均一性が保てます。
本題の木材ですが、木材の問題点して割れによる強度のむらが考えられます。
木材にはもともと水分があり、それが失われることで木材が局所的に変形が起こり
木材が割れる現象になります。事前に木材に割れ目を入れて変形を抑制する方法が
背割れ処理であらかじめ乾燥による変形を制御します。
木材ベースでは避けて通れないものでしょう。
リサイクル楽器 (スコア:0)
https://srad.jp/comment/4465044 [srad.jp]
まず均一に乾燥させることが大事だと思います。
それには長い時間を要します。
それ以外の要素としては細胞の密度が高いことです。
寒冷で日があまり差さず、木材の成長が遅い時代では
木材は成長が遅いため密度が高く年輪を見ても均一にになります。
このような木材でよく乾燥させて楽器にすれば音がよくなるでしょう。
Re: (スコア:0)
>現実的な材料として木材ではなく紙が最終候補に上がるでしょう。
それってセルロースナノファイバー?
前々からたまにその名は聞くけど、実際にどこで使われているかは知らないっす。
Re:木材より紙 (スコア:1)
>現実的な材料として木材ではなく紙が最終候補に上がるでしょう。
それってセルロースナノファイバー?
前々からたまにその名は聞くけど、実際にどこで使われているかは知らないっす。
環境省のプロモーションサイト [cnf-ncp.net]などを見ても、今のところまだCNF(セルロースナノファイバー)のサンプル出荷品を提供して、どんな用途がありそうか探りつづけているところみたいですね。
挙げられている用途の例:
(閑話)
人工衛星を段ボール製の組み立てキットにして、打ち上げ時の振動は梱包状態で耐えさせて、宇宙ステーションで組み立ててから軌道に放出するのもアリ、かな・・・? ドラえもんのひみつ道具っぽい感じで。
ステーション内で完成させちゃって、エアロックから出せず途方に暮れるトラブル発生、とか。
いちばん耐久性に問題がある部品 (スコア:0)
人間
宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下??? (スコア:0)
太陽圏や地球圏に守られた”ゆりかご”的エリアでの実験って意味あるか?
宇宙の99%はこんな楽園的な環境ではない
Re:宇宙線が飛び交う極限の宇宙環境下??? (スコア:1)
超希薄な大気でも、高エネルギーで大変らしいですよ:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj2/52/9/52_9_475/_pdf/-char/ja [jst.go.jp]
低軌道における宇宙用材料への原子状酸素の影響とその地上評価
Re: (スコア:0)
地球圏のゆりかごは地場的な意味でわからんではないが、太陽はそれ自体が宇宙線源でもあるぞ
Re: (スコア:0)
そのゆりかご内ですら相当の費用やテクノロジーを費やして出かけていく必要があるんだから意味あるやろ。
それともワープ航法使えない宇宙船に意味がないやろって主張かな。