パスワードを忘れた? アカウント作成
16651734 story
地球

細い被覆電線を天ぷらのように揚げて銅を回収 24

ストーリー by nagazou
まさかの天ぷら 部門より
日経クロステックの記事によると香川高等専門学校が、廃棄する自動車や家電などから出る細い被覆電線から銅などの金属を取り出す手法を開発したそうだ。ポリテック香川と共同で開発したもので、天ぷらのように電線を油で揚げて銅を取り出すのだという(日経クロステック)。

取り出した銅を売却できるだけでなく、炭化した被覆部分の樹脂も固形燃料などに活用できるとのこと。国内で大量に排出される電線のうち細い線は、これまで主に埋め立て処分されてきたが、この技術を用いることで都市鉱山を活用できる可能性があるという。実際に大手ゼネコンが事業化を検討しているとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時19分 (#4474909)

    塩ビ燃やすとダイオキシンが発生することがあるのですが,
    厄介なことに銅がこの反応の触媒になるらしいのです。
    単純にビニル電線を燃やすと「効率よく」ダイオキシンが発生してしまうのです。
    今回開発された手法でそのようなことが回避されるのなら,いろいろな方面で
    朗報ですね。

    • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時30分 (#4474914)

      ソースでは

      有害大気汚染物質であるダイオキシン類が発生する場合があるが、開発した手法ではそれより低温の230℃で熱するため、実験中に発生した油煙や炭化物中にダイオキシン類が含まれていないことを確認できたという。ただし、炭化したPVCは塩素を含んでおり、それを燃料として活用するには、塩素の低減処理が必要となる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ソースでは

        天ぷらの話をしているのにソースとは、貴様関西人だな!(違

        • by Anonymous Coward

          あるいは何にでもソースぶっかける北陸民かも

          # この間の連休に北陸行った時に食べたソースカツ丼はまあまあだった

          • by Anonymous Coward

            北陸出身者だが、何にでもソースかけるという習慣はなかったな。

            なんにでも醤油を掛けたかもしれない。
            漬物とか。(自分は漬物食べられないので詳しくないが)

            • by Anonymous Coward

              北陸出身者だが、何にでもソースかけるという習慣はなかったな。

              味噌が付いたので名古屋人に帰化するみゃあ

      • by Anonymous Coward

        紙とかの発火点以下なのか。
        ダイオキシンってプラ類燃やすと出る有害物質ってイメージついてるけど、
        なんだかんだで焚き火の煙が目にしみるのとあんま大差無いんだろうなぁ………
        自然燃焼任せだとプラにしろ薪にしろ有害物質が出るので、
        高温でも低温でもいいけどちゃんと燃焼温度管理しましょうね、的な。

        というか今でもプラ非対応の焼却炉使ってる自治体ってどの位あるんだろう?
        いい加減耐用年数やらなんやらで高温燃焼やってるのが大半じゃねぇの?
        # プラゴミって雑な収集区分はそろそろ廃止して可燃に戻す時期では
        # PETや発泡スチロールは……まぁ再利用効く分には収集でいいだろうけど

        • by Anonymous Coward

          プラゴミって燃えやすいから助燃材代わりに使ってるところが多いんじゃないかな。
          一般ゴミだと生ゴミとか混ざってて水分が多くて燃えにくいみたいで、
          そういうところに意図的にプラゴミを混ぜるとマシになる・・・みたいな?

    • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時54分 (#4474929)

      https://patents.google.com/patent/JP2013076121A/ja [google.com]
      塩素含有合成樹脂を被覆した銅線から金属銅を回収する方法

      【公開番号】特開2013−76121(P2013−76121A)
      【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
      【出願番号】特願2011−215914(P2011−215914)
      【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
      【特許番号】特許第5134719号(P5134719)
      【特許公報発行日】平成25年1月30日(2013.1.30)
      【出願人】(504237050)独立行政法人国立高等専門学校機構 (656)
      【出願人】(511237243)ポリテック香川株式会社 (1)

      関連特許はこれかな。
      細線の課題の解決が日経クロステックの記事って感じなのかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時31分 (#4474915)

    鍋で揚げてるのに鍋を回収???と思ったら銅だった。。。。

    • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 16時41分 (#4474956)
      「天ぷらのように」って、衣のようなものをつけて揚げるのかと思ったら素揚げ
      それに「電線はメッシュ状のカゴに入れて油に投入」って、どちらかというとフライドポテト、天ぷらの要素はないような…
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        揚げるというより油で煮るの方がイメージ的に近そう

      • by Anonymous Coward

        それに「電線はメッシュ状のカゴに入れて油に投入」って、どちらかというとフライドポテト

        テレレ、テレレレレレ

        # 銅線の長さはS mile

    • by Anonymous Coward

      鍋を回収ってマイクラみたいな

  • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 15時51分 (#4474922)

    被覆銅線は被覆ごと細断、細かくした後に被覆部分を取り除くってやり方で
    すでに回収していると思いましたが・・・
    #「銅 ナゲット」で検索

    • by Anonymous Coward

      検索したらスクラップ屋さんが「大幅に値段が下がる」って書いてて、しかも銅の比率が多い(=太い)ものが対象なので、

      「国内で大量に排出される電線のうち細い線は、これまで主に埋め立て処分されてきたが」

      の通りではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        >大幅に値段が下がる

        メッキやハンダ、その他鉄・アルミがどうしても混入するから
        使う側としてはねぇ

    • by Anonymous Coward

      破片をさらに細かく米粒大以下に破砕します。 その後、振動や水を利用し、銅と被覆材を分離。

      熱を使わない技術が確立してるようで、特に問題が見当たらない。

      最初に鉄・アルミ・ステンレスを分別するのはどうしようもないか。

      • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 17時41分 (#4474993)

        その方式だと最初にアルミなど他の金属を手作業選別したのち

        【振動選別】振動によるふるいにより選別を行う(乾式)
         ↓
        【エア選別】空気(熱風)により除去選別を行う(乾式)
         ↓
        【水で選別】水による比重を利用して選別を行う(湿式)

        といった形で工程が多いようです。
        また家電用配線など細い線には対応できずこれらは輸出に頼ってる現状らしいです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        細い電線の場合、粉砕・選別し銅を抽出する技術はあるが、取り出せる量のバラつきや、銅の回収量当たりのコストが高くなる点が課題となっていた。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月09日 20時28分 (#4475089)

    電線よりもうどんを天ぷらにしろよ

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...