パスワードを忘れた? アカウント作成
16716227 story
地球

パナマ運河、干ばつで年間2億ドルの減収 54

ストーリー by nagazou
とばっちり 部門より
パナマのリカウルテ・バスケス運河庁長官は3日、パナマ運河の23年10月-24年9月の運河収入が、約2億ドル減の49億ドルになるとの見通しを発表した。減収の理由は異常な干ばつ。同運河では最大喫水(船の水面下部分)への制限を拡大、1日当たりの通航船舶数を、約16%減の30~32隻に制限していることが理由だという。通常のフル稼働時は36から38隻が通航可能とされている(ロイター)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 7時25分 (#4507317)

    XYZだったか

    • by Anonymous Coward

      パナMAX以外にもパナMINとかパナMIDの船型の規格も必要かもしれない

      • by nekopon (1483) on 2023年08月08日 11時00分 (#4507442) 日記
        泳いで渡った人いますぜ > パナmin
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          泳いで渡った人いますぜ > パナmin

          パナマ運河は船の全長と排水量で料金が決まる

          超大型クルーズ船(全長300m、排水量8万トン)なんかは30万ドルくらい払う
          米国の冒険家リチャード・ハリバートンは泳いで渡るのに36セント払った

          • by Anonymous Coward

            > 超大型クルーズ船(全長300m、排水量8万トン)

            それって、巡洋艦(クルーザー)ではないのか。

            • by Anonymous Coward

              排水量8万トン

              パナマ運河料金に影響する排水量=は、パナマ運河トン数で、国際総トン数の算出に用いた船舶の総容積に、パナマ運河当局が定める係数をかけて算出するトン数だったが、その後TEU(twenty-foot equivalent unit、20フィートコンテナ換算)に切り替わったらしい。

              史上最大の巡洋艦=重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフが、全長305m、満載排水量59,100t(こちらは質量)。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 7時37分 (#4507321)

    海の水は増えているから、放っておいても自然に太平洋と大西洋が繋がるのではないか

    • by Anonymous Coward

      ガトゥン湖が26mだから、海が26m上がれば良いな。
      気温を何度上げれば良いかな? CO2何億トン?

      • by Anonymous Coward

        放っておいてもとか云うと、そうなっちゃうよねぇ。
        でもポンプで揚水できない理由ってなんだっけ?

        • by Anonymous Coward

          もともと雨量の多い場所だから放っておけばガトゥン湖に水が補給されるという思想で作られている。
          とコロ助の科学質問箱に書いてあった。

          • by Anonymous Coward

            人造湖とはいえ、淡水湖に海水(汽水)を揚水し、生態系を激変させるには、相応の覚悟がいる。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 10時07分 (#4507398)

    船が陸地を越えるわけなので
    閘門で細かく区切った上で水を流し込んで上の閘門の水位に合わせる作業を何度も行う

    大量の水が必要なのです

    • by Anonymous Coward

      水を大量に使うこと自体はそうでも、太平洋と大西洋にいっぱいあるのでは?

      #自由に利用できないからニュースになるのだろうけど…

      • by Anonymous Coward

        海から汲み上げてたら採算合わないんだよなぁ。
        ガツゥーン湖に溜まってる雨水由来の淡水を掛け流しみたいな使い方してるのよね。
        まぁ海抜26mだそうなので、そんぐらいなら持ち上げても良いのかもしれないが。原発でもありゃな。
        #原子力タービン揚水ポンプ!

        ガツゥーン湖は人造湖なんだけど、森林破壊で貯水が安定しなくなってるとかいうよ。
        多分植林するのが長期的な解決策かも。
        最終的には海面式の第2パナマ運河なのだろうけど…。

        • by Anonymous Coward

          > まぁ海抜26mだそうなので、そんぐらいなら持ち上げても良いのかもしれないが。原発でもありゃな。
          > #原子力タービン揚水ポンプ!

          いやそんなエネルギー変換の無駄なことしなくても、原子炉の熱は熱のまま使えばよい。
          沸騰させた水蒸気を26m上に送って、水に戻す。

          あ、これ、原子炉じゃなくて太陽熱で良いんじゃね?
          (雨はそうやって降ってるわけだが)

          • by Anonymous Coward

            いやそんなエネルギー変換の無駄なことしなくても、原子炉の熱は熱のまま使えばよい。
            沸騰させた水蒸気を26m上に送って、水に戻す。

            それこそエネルギーの無駄じゃない?
            まあ、そろばんを弾いてみなよ。高校物理の範囲だから。
            1トンの水を水蒸気の形で26m上に送るのに必要なエネルギーと
            水1トンを26m持ち上げるのに必要なエネルギーとを。

            盛大な環境破壊も起こしそう。

          • by Anonymous Coward

            エネルギー変換っていっても、一次冷却水のタービン軸にポンプつけて海水汲み上げるだけなのだから、ロスは少ない方だと思うが。
            原子力→熱→水蒸気→蒸気タービン→軸出力でポンプ駆動。

            蒸気の形で持ち上げた場合、26m上までパイプラインで輸送して、復水器で水に戻して湖(あるいは閘門)に流す、という迂遠な処理が必要。復水器の冷却も海水使えないので大変。
            蒸気は水の1700倍の体積になるので、ぶっといパイプラインもしくは高圧での輸送が必要。
            ついでに言うとコレ一次冷却水だとしたら垂れ流して良いんかねぇ…w

            てわけでネタとしても筋が悪かった。

            #原子力ネタとパナマ運河だと、米国が核爆発による土木工事で海面レベルの運河掘ろうとしてたことはあったらしい。無茶なことを考えるもんだね…。

            • by Anonymous Coward

              > てわけでネタとしても筋が悪かった。

              「愚か」とかのモデが欲しいよね、いや本当に

        • by Anonymous Coward

          くみ上げた水はいずれにせよ戻すわけで……
          揚水発電?

          • by Anonymous Coward

            閘門で使うから、水位調節で下流に流すのよ。
            まぁ調節中にタービン回して発電はできなかないだろけど、それよりも素早く流して多く船通したいだろねぇ。
            ジャンルとしてはマイクロ水力発電になるのだろうか…。

    • by Anonymous Coward

      陸地を越えるとか言う話ではなくて、太平洋と大西洋の水位差を解消する目的だと思ってるんだけど違うの?

      • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 10時41分 (#4507421)

        大西洋と太平洋では圧倒的に太平洋の方が広いので、平均水位は同じでも干満の差は太平洋側の方が大きいから、干潮時と満潮時の海面の高さには差が出る。とはいえ、それは数メートルの差(太平洋の満潮と大西洋の干潮がそれぞれ約3メートル高い)。だけど、現実的なパナマ運河は湖面が海抜26メートルの湖と同水位になる運河を使って陸越えしてる。

        なぜそうしたかっていう建設時の動機は海面の高さだったけど、その解決策ではもっと大きな高低差を使っているわけ。湖の水位が下がり過ぎると通れなくなるから、取水は慎重にやらなきゃいけない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        船を登らせるんですよ。上に。
        どこかに仕組みの解説あったと思うからみてみ。
        # 敢えてリンクは張らない

        • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 11時55分 (#4507473)

          船頭を増やすんだっけ

          親コメント
          • 8万トンの船を登らせるのに何人くらい船頭が必要なのか考えると夜も眠れなくなっちゃう。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              8万トンの船を登らせるのに何人くらい船頭が必要なのか考えると夜も眠れなくなっちゃう。

              そりゃ船頭ってくらいでやんすから1000頭の馬と鹿でござんしょう

              # おあとがやらしいようで

        • by Anonymous Coward

          > 船を登らせるんですよ。上に。
          > どこかに仕組みの解説あったと思うからみてみ。

          どぞ [cts.ne.jp]

        • by Anonymous Coward

          > 船を登らせるんですよ。上に。

          これ間違い

          > 太平洋と大西洋の水位差を解消する目的だと思ってるんだけど違うの?

          こっちが正解です

          • by Anonymous Coward

            いいえ。あなたが間違ってます

            太平洋と大西洋の水位の差は平均して1m以下
            水面の標高26mのガトゥン湖まで船を登らせるのに大量の水が要るのです

      • by Anonymous Coward

        単純に掘削するとスエズ運河なんかと比べ物にならないほどの土砂を取り除く必要があったからああいう水を溜める方式にしたハズ

      • by Anonymous Coward

        そう思う。
        もし太平洋と大西洋をパナマでトンネル掘って貫通させたら干満差によりすごい水流になりそうだが、実際どうだろう?

    • by Anonymous Coward

      運河が干上がって船舶が航行出来なくなった訳じゃないんだな

      いっそのこと、区画仕切りはやめて川みたくすればいいんじゃね?
      どちらか低い方の海に流れができる
      料金所は入り口と出口とかだけでいい
      区画入れてるのはそれぞれのエリアの有力者の縄張りでそれぞれ料金を取ってるから??

      • by Anonymous Coward on 2023年08月08日 12時30分 (#4507492)

        いっそのこと、区画仕切りはやめて川みたくすればいいんじゃね?

        それは第二パナマ運河って構想。核爆発で山を削って水路を作ろうとしたけど現地の人から「ふざけんな」と怒られてやめた

        まあ長さ80kmに渡って海面レベルまで山を削るとか核でも使わないと無理

        新パナマ運河(仮)
        80km(全長) x 50m(幅) x 15m(高さ)とすると
        削る土砂の量は60,000,000立方m
        重さは120,000,000トン
        10トンダンプで1200万台

        うん、無理

        区画入れてるのはそれぞれのエリアの有力者の縄張りでそれぞれ料金を取ってるから??

        そもそも国際インフラだとアメリカは考えてて料金を低く抑えてたんだが1999年にパナマに返還して以降は外貨を稼ぎたいパナマが料金を値上げしたって経緯がある。まあパナマ他に輸出するものないしね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > それは第二パナマ運河って構想。
          > 削る土砂の量は60,000,000立方m

          そんなもんで済むなら、全然無理ではないぞ。

          神戸のポートアイランドは西神と呼ばれる神戸奥地の丘陵地を削った土砂を使って埋め立てたんだが、その埋立土量=掘削量は8000万立米だ。第二パナマ運河の想定掘削量の6000万立米よりも多い量の掘削を、1980年代の日本は行っていたんだね。

          第二パナマ運河とも呼ばれてるニカラグア運河の想定掘削量は27億立米~40億立米。80km(全長) x 50m(幅) x 15m(高さ)とか6000万立米とかは想定が甘すぎるし、たかが6000万立米程度の掘削で諦めちゃうのは現代の土木工学に無知といえるんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            >土木工学に無知といえるんじゃないかな
            なんでいちいちこんな余計な一言を入れないと気が済まないんだろう。
            身体が闘争を求めてしょうがいないの?

            • by Anonymous Coward

              >土木工学に無知といえるんじゃないかな
              なんでいちいちこんな余計な一言を入れないと気が済まないんだろう。
              身体が闘争を求めてしょうがいないの?

              何か言うならちゃんと調べてから、じゃねえか?
              そんなことすら出来ねえから突っ込まれるんでねえの?
              「愚か者」のモデレートが無くてよかったね

          • by Anonymous Coward

            第二パたかが6000万立米程度の掘削で諦めちゃうのは現代の土木工学に無知といえるんじゃないかな。

            「ではなぜ現実には第二パナマ運河工事がなされてないのか?」
            という疑問を持てるようになれば君は土木工学の初歩の入口に立てる

      • スエズ運河はコレですね
        親コメント
      • アニメ「宇宙空母ブルーノア」で、
        パナマにある敵基地を潰しときたいけど、反陽子砲(波動砲みたいなもん)を撃つとしばらく動けなくなるから反撃されるどうしよう、ってんで
        太平洋と大西洋が最も水位差あるタイミングで攻撃、パナマ運河?の関門?ごとぶっ飛ばして水流に流されて逃げる、ってエピソードがありました。

        うろ覚えだけど、今のパナマ運河みたいな登って下りてではなく、切り崩して海続きにしてるって設定だったように思います。
        (ググっても情報見つからないんだけど、「旧パナマ運河へあとわずかに迫ったブルーノア」ってあらすじ情報は見つかるので、パナマ運河そのものじゃないのは確か)

        ヤマトの二番煎じでこけたアニメだけど、SF考証はちゃんとした人がついてたんじゃなかったっけ?
        軌道エレベーターが出たりとか、SF設定はいろいろ練られていたような。
        宇宙になかなか出ない空母ブルーノアだったのが敗因かな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          考証はあくまで調味料なんよ
          入れすぎたら食えたもんじゃないのよ

          ジパングのOPで大和の砲の向きを変えてるシーン、リアルにやったらOPが終わるって話が好き

        • by Anonymous Coward

          この時無人偵察機として「ドローン」って用語が使われていた。
          多分日本アニメ史上最初期の用例では?

          敵のゴドム人工惑星が地球衛星軌道上に静止した事により、ポールシフトなどの天変地異が発生した結果、アジアとオーストラリアが地続きになったり、中央アメリカが水没して海峡(18話タイトルの「アメリカ海峡」)になっていたが、そこを態々ダム状の建築物で塞いだのがパナマ要塞(軌道エレベーターも併設されていた記憶もある)だったと思う。

      • by Anonymous Coward

        > いっそのこと、区画仕切りはやめて川みたくすればいいんじゃね?

        海面式運河、レセップスはそうしたかったんだろうね。
        昔の技術じゃ、高々30mの山を削って運河を作る事も出来なかったんだね。
        で、トライして破産した。

    • by Anonymous Coward

      今の土木技術でも切り通しの運河は無理なんですかね。
      太平洋と大西洋の水位の差対策の水門が必要だから、切り通しにしても通行可能な本数はそれ程増えない?

      #バレないようにちょっとずつパナマの土壌を削っていけば、20年くらいでパナマ海峡を作れるのではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        その間使えないと困るからもう1本掘るしかない。

      • by Anonymous Coward

        一日10万トンばれずに運べるなら20年。現実的にこっそり一日10トンとして20万年くらい?

        • by Anonymous Coward

          メガシャークに体当りさせれば1日10万トン位はいけるのではないかと。
          ゴジラではちょっと力不足かな。

    • by Anonymous Coward

      あらあら、うふふ

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...