パスワードを忘れた? アカウント作成
17383762 story
交通

西武鉄道と東急電鉄・小田急電鉄「サステナ車両」を授受。各社連携して、SDGsへの貢献を加速 57

ストーリー by nagazou
造語だったか 部門より
西武鉄道は26日、環境負荷の少ない「サステナ車両」を東急電鉄と小田急電鉄から受け取る方針を発表した。サステナ車両は他社の中古省エネ車両のことで同社が定めた名称だという。小田急・東急電鉄両社とSDGsへの貢献を加速するために連携していくことも発表している。西武鉄道では、池袋線や新宿線などへの新造車両の導入に加え、サステナ車両を支線系に導入することで、省エネルギー化を加速する方針(西武鉄道乗りものニュース鉄道コム)。

今回の発表では東急電鉄の「9000系」と小田急電鉄の「8000形」を西武鉄道に譲渡することが明かされた。導入両数は、両形式あわせて約100両。9000系は多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線、8000形は国分寺線に投入するとしている。

乗りものニュースの記事によると、小田急8000形が採用されることは予想外だったという。当初の提示条件は「無塗装車体」であることが含まれていたためだ。小田急8000形は塗装されていたため、条件に反していた。しかし、西武鉄道に問い合わせたところ「VVVFインバーター搭載車であれば、CO2削減目標を達成できる」と方針を転換、無塗装の条件を除外したという。西武鉄道は「2030年度までに車両のVVVF化100%達成」、年間約5700トンのCO2削減を目指しているとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >>9000系は多摩川線・多摩湖線・西武秩父線・狭山線
    秩父線、いよいよ4000系は置き換えなんすかね。
    貴重なクロスシートがががが。
    • by Anonymous Coward

      JR西日本が広島方面で運用してる、モーターやブレーキ強化した電車なら、
      西武の山岳部路線の勾配くらい余裕で対応できるのに
      しかもある程度の耐雪装備もついてる

      • by Anonymous Coward

        227系はまだ中古市場には流れないから115系…
        どう考えてもエコじゃないだろあれw

    • by Anonymous Coward

      西武秩父線はイベント時の予備車じゃないかな。
      現状の運用考えると、トイレがない車両は嫌がられそう。

      # 池袋ー西武秩父の直通急行を復活させるかもだが

  • by jizou (5538) on 2023年09月30日 12時15分 (#4538103) 日記

    5000系に切り替えたいんでしょうね。
    8000系って 1983年以降の車両らしいけど、これでもいいんだろうか。

    日本中で走っている車両を古いものから順に廃棄していく
    と考えれば、サステナなんでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      1960年代製造の車両でも前照灯のLED化などアップデートを重ねて使い続けてる阪急電車。

      広島電鉄は自社の古いやつだけじゃなく、廃止されたよその路面電車も引き取って営業運転していたり。

  • 西武鉄道、東急電鉄と小田急電鉄の「サステナ車両」を授受、じゃないのか

    • by Anonymous Coward

      スラドで文法に突っ込むのはムダよー
      nagazouさんに全くフィードバックされない
      そしてnagazouさんは学習もしない 進歩もしない

    • by Anonymous Coward

      ストーリータイトルは西武鉄道側のニュースタイトル引用そのままみたいだから許す。

      親コメント提示の文言の方が良いと思うけど、受領前の時点でサステナ車両って訳じゃないから若干すっきりしないな。
      鉄道コムの『西武、「サステナ車両」として小田急・東急の車両を導入へ』が無難そう。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 8時59分 (#4538015)

    2代目5000系5576号車がいろいろ設計変更されて
    サステナのプレートを車内にひっそりつけた
    人呼んでサステナ号なんだけど、
    西武に行くのは一世代前の9000系。
    いいのかなあ。サステナって言葉がいい加減なんだろうなあ。

    ちなみにサステナ号は編成の中で一両だけのっぺりしてるので
    すぐわかります。が、多分乗ってる一般客は
    全然気にしません。

    • by Anonymous Coward

      西武のサステナと東急のサステナは違うからいいんでない?
      「人呼んで」なら商標も取られてないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      それはsustina [wikipedia.org]、こっちはsustaina
      西武が他社から中古車両を購入することをオシャレに言っているだけであって

      • by Anonymous Coward

        小田急側はなんで耐用年数まで使わないのだろう?

        • 耐用年数まで使うとしたら今でも山手線に205系が走ってますよ
          単純にチープ化が激しいのとメンテナンスコストだったり、もっと言えば乗務員訓練の簡略化なんかも理由だったりしますね。
          逆に言えば、形式の数が増えてしまう西武が辛くならないのかなぁという疑問が。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            大丈夫、関連鉄道会社近鉄(近江鉄道)の他社中古車魔改造及びその運用技術が、西武はあてに出来る。

        • by Anonymous Coward

          製造してから40年近くなってて今の時代に見合った設備やサービスがないのだが
          なにか問題か?

        • by Anonymous Coward

          鉄道系の方が色々と分析してる(鐵坊主とかodapediaとか)けど、小田急や東急側の事情として、コロナ禍のダメージが大きくて、減便して通勤形電車に余剰が発生してるのもある。

          小田急や東急は、インターネットやブロードバンド(死語)普及期(2000年代前半頃)に、系列のケーブルテレビ会社や不動産会社がネットやIT環境の整備に熱心で、沿線にはネットとの関連の深い職業の人がたくさん移住してきた。

          しかし、それがコロナ禍で裏目に出た。
          ネットとの関連が深いということは、取りも直さずリモートワークし易い職種が多く、リモートワークの普及後の乗客の減少で減便に追い込まれてる。

          • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 15時25分 (#4538181)

            ちげーよ。余剰が発生しているのは積極的に置き換えを進めているから。
            東急は大井町線の9000系置き換え予定を既に公表済み [tokyu.co.jp]。

            乗客の減少で減便?笑わせるな、既に主要時間帯はほぼ元に戻ってるし、減便するレベルならこんなこと [tokyu.co.jp]しない。
            海外に住んでる奴に地元地域の何が分かる、って感じしかせんわ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            なるほどね。
            小田急は特に複々線に投資してきたから、つらいだろうなあ。

        • by Anonymous Coward

          一般に電気モノを躯体の耐用年数まで使うと半導体の微細化によって相対的な性能が勝手に下がっていくから
          定期的に近代化しないといつまでこんな物に何kWもつぎ込んでるんだ金の無駄だと怒られる
          それは面倒臭いから新造する

  • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 10時11分 (#4538049)

    廃棄する車両を購入したのかと思った(笑)

    • by Anonymous Coward

      むしろ普通は廃車になる車両を売却するんだろ
      今回出てきた会社みたいな大手は大抵売却する側で(富山地鉄の
      レッドアローとか大井川のロマンスカーとか)
      大手が余所の大手から購入するのは珍しいが
      名鉄が東急3000つー当時でもかなりの旧型車を購入したのが
      レアケースとして語られるくらいか

  • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 10時32分 (#4538059)

    日本国外向けの車両お下がりができなくなるじゃないか

    • by Anonymous Coward

      最近は人口密集地は設備が高い直流で、地方や外国は安い交流だから使えないと聞いたような

      • by Anonymous Coward

        ここは、同系統走行編成数が多く他編成への回生給電がやり易い人口密集地は直流で、同系統走行編成数がほぼ無く他編成への回生給電が期待できない人口閑散地は交流で、とも。

        日本の現実では、高電圧交流電化が後年開発普及し、技術的に容易な低電圧直流で先行電化した都市・幹線では未採用だったからだが。

    • by Anonymous Coward

      中古の輸出先がVVVFインバータ車両をメンテできないので無理
      そもそも今は中古を拒否して国産化に舵切ってるので鉄ヲタ以外喜ばねーよ

    • by Anonymous Coward

      最近もE217系が相手国の政治都合で受け入れるかどうか決まらず、
      廃車できずに右往左往させられてたし(結局取り止めになった)
      中古を有難がる国も、もう無いよ

      • by Anonymous Coward

        それは良かった。
        武蔵野線の車両もそろそろ更新されるんですね。

        • by Anonymous Coward

          南武線の客層も更うわなにをするやめr

  • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 12時22分 (#4538104)

    鉄の車体って錆びるし歪むしパテ補修や塗装が必要で今の新車はステンレス・アルミになってるんだけど、どうするんだろうと思ったら、JR西日本221系やこの小田急8000系は耐候性鋼だから錆が塗装表面に浮き上がってる状態になってるのを見たことないんだね。

    • by Anonymous Coward

      「車体をきちんと塗装し維持する、当たり前の事でしょ」阪急

      • by Anonymous Coward

        阪急電車は外板は綺麗だけれど、シートや木目調パネルは色褪せてんな。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月30日 20時54分 (#4538335)

    まぁ、コスト掛けられないから仕方ないのか。
    国鉄車両が走ってるところよりはマシだし。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...