パスワードを忘れた? アカウント作成
17563846 story
スラッシュバック

餃子の皮って6角形でもよくないですか? 103

ストーリー by nagazou
アイデア 部門より
愛知県にある水鳥製麺所が、餃子の皮を製造時に丸く抜いた後の残り部分が大量に出ることから、その活用方法を模索しているとポストしたところ、工業デザイナーのツジメシさんが、餃子の皮を六角形にする提案をして話題になっている(水鳥製麺所のポストツジメシさんのポストTogetter)。

ツジメシさんによれば、6角形にすることで包みやすく、見た目がかわいく、ひらひら部分がカリッと焼けて美味しいとし、また、六角形なら材料のロスが少なく、エコにもなると指摘している。同氏は具体的な餃子の折り方を示す写真もアップしている。この提案に対してその発想はなかった的な賛同や興味を示すコメントが大量に寄せられている。新しい餃子の皮の形状として広がる可能性があるとの意見も出ている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 四角で (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2023年11月08日 18時16分 (#4560479)

    よくね?

    • by ogino (1668) on 2023年11月08日 18時25分 (#4560486) 日記

      四角だと生八ツ橋みたい?というコメントがありますね。

      円だとヒダの部分の幅が均等に近いわけだから、蒸し加減、火加減的にも六角形の方が近いものができるような気がします。
      特に水餃子だったら四角の角が水を吸いすぎて不味そうだけど、焼き餃子だとどうだろう?

      親コメント
    • Re:四角で (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2023年11月08日 18時41分 (#4560501)

      実際Togetterのまとめでもそういう流れに。
      そして後工程(餡つめて閉じる処理とか)の自動機械が丸前提なので改修が必要、四角も六角も現実的じゃない、
      という話になって、
      丸の型抜きして余った生地を有効活用するにはどうしたら良いかね、
      という話に戻ってた。

      一瞬最高のアイディアに思えても、結局検討するとボツ、ってのは意外に良くあるよなぁ…。
      これもひらめきと熟慮 [srad.jp]か。

      親コメント
      • by miyuri (33181) on 2023年11月08日 18時48分 (#4560513) 日記

        機械で包む場合は機械を更新すれば済むだけの話だけど、手包みだとめんどくさくなりそうだなー、と。
        角度とか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それがどうやら、顧客に卸してる会社らしいのですよねー。皮だけ作ってる。製麺所だしな。
          顧客側の要望と角度とか一致してなければ駄目なのだった…。
          手包みなら、慣れればすぐだから逆に問題なかろうと思う。

      • by Anonymous Coward

        余った生地は餃子の具に混ぜ込めばいい

      • by Anonymous Coward

        平面充填問題で最も角の多い正多角形は正六角形、なんて誰でも知ってることなのに、これまでやられていなかったという時点でお察し。
        と事後諸葛孔明。

    • ペンローズ・タイル [wikipedia.org]の形にすれば、ムダなく…と言いたかったがダメな模様。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 18時51分 (#4560521)

      六角形もそうだが、100均とかで売ってるぎょうざ包み器に合わなくなる。
      ということで六角形餃子の発案者は裏で100均と手を組んで、六角形用ぎょうざ包み器を
      同時に売り出して大儲けする作戦と見た。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      非ユークリッド幾何学的な外形でよくね?

    • by Anonymous Coward

      書き込もうと思ったことがすでに書き込まれていた

    • by Anonymous Coward

      話を終わらせるな

    • by Anonymous Coward

      の方がよくね?

      • by Anonymous Coward

        柔らかい生地を薄く切るのは難しい。円柱で押し出したところを糸で切るかな?そのうえで一枚づつに打ち粉をまぶさないとくっついてしまう。

    • by Anonymous Coward

      何なら三角形でも

  • みんな大好き The making
    https://youtu.be/uDL-jtuex1U?t=491 [youtu.be]

    円柱を切るというアイディアが元tweet でもありますけど、意外と型抜きだった。
    丸めて再利用できるということで、街の小さな工場の手作業では粉を振る必要があったり難しいのかな。

    • 上手に戻して使ってますよね。

      私もこれを見てたから、無駄は出ないものだと思ってました。
      製麺所なら、粉から作ってないのかな?
      同じ手法が使えるはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        少量生産で手作業で作るから、残り部分を再利用するにはもう一度、捏ねて、伸ばして、型を抜く作業を行う必要があるとか(製造に必要な時間が倍増し、人的コストがかかる)、
        残った生地を次回製造時まで冷蔵保存できないとかあるのかも。

  • 真ん中の丸とか、型抜きした後の痩せた三角形とか、結局揚げて美味しくいただけるんだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 19時33分 (#4560552)
    読んだだけだと、「円を隙間なく並べた時にできる隙間」なのかなと思ったけど、元のポストの写真を見ると隙間だらけ。材料の4割が無駄になっている。もしかして、端から順に抜いていくから隙間なく抜いていく事ができないから、なのだろうか。
    もしその製法上の都合で隙間ができてしまうのであれば、仮に6角形にしたところで同様に隙間ができるんじゃないかな。ちょっとは無駄は少なくなるかもしれないけど。

    ってことで、まずは「円のままでも無駄を減らす事」を考えたほうがいいのでは?
    • 型抜きするんじゃなくて、生地小分けにした団子をそのまま丸く伸していけばおっけー。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一辺1センチの正方形(=面積1平方センチ)から内接円(直径1センチ=面積π/4平方センチ)を切り出す=歩留まり約86%
      一辺1センチの正六角形(面積2√3/3=約2.6平方センチ)から内接円(直径√3=面積約2.36平方センチ)を切り出す=歩留まり約90%

      • by Anonymous Coward
        それは「歩留まり」とは言わないのでは?
    • by Anonymous Coward

      見たところ、さいころの5の目のように円形が45度の角度で並べられている。
      この並べ方だと、皮の半径をRとして、使用している帯の幅は(2+2√2)Rになる。
      (それより外側は薄かったりして使用できないとする)
      また、縦に見た円の中心の間隔は2√2R、この間に3つの円ができるので1個当たり使用する帯の長さは2√2R/3≒0.943R

      並べ方を変え、
      ○○
        ○○
      ○○
        ○○
      のように並べるとすると、同じ帯の幅で1つあたり√(2√2-2)R≒0.910Rとなり、3.6%の節約になった。

      • 「さいころの5の目のように円形が45度」が悪因なのはその通りだと思いますが、

        挙げられたやり方でも、
          ○○】
        【○○
        の、【】の部分の無駄が大きいかと。

        ロスの発生量で見ると、
        元のやり方は面積3.14R2の皮を取るのに面積 4.56R2の帯が必要で、
        帯面積の31%がロスになり、
        挙げられたやり方だと、ロスを28%にまで減らせる程度

        まあ、今の幅にこだわるとどうしようもないわけですが、
        もし、幅を(2+2√3)R≒5.47Rに広げられれば、
        5の目パターンでも、30度の角度で縦方向にも皮が接する(ハニカムパターンで切り取れる)ようにできるので、
        皮1枚あたりの帯面積3.65R2で、ロスは14%と半減させられます。

        幅を広げるのが無理なら、幅を(2+√3)R≒3.74Rに減らして
        2列で千鳥状に切り取るだけでも、
        皮1枚あたりの帯面積3.74R2でロスは16%にまで減らせられる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 19時58分 (#4560569)

    そもそも皮で包む必要なくね?
    高槻うどんギョーザ [wikipedia.org]

  • 抜き出しで作る生地全般に言える話じゃないかと思って、例えばどんな商品があるかと考えてみたら、そのものズバリなやつがあることに気がついた。

    ロッテのパイの実 [lotte.co.jp]

    果実を模してるなら、6角形なのはおかしいけど、工業的に合理的だからこの形状になっていると考えるとつじつまが合う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 18時41分 (#4560502)

    手作業で作る場合、麺棒で伸ばすときに円形のほうが作りやすいからずっと円形だった
    工業的に型抜きで作るなら正六角形が一番隙間は少なくなりますね
    (togetterでは破れる生地が生まれるので無理ではないかと懸念もありますが)

    # 隙間なく敷き詰めできるのは正多角形は正三角形、正四角形、正六角形の三つしかないそうだ

    • by Anonymous Coward

      正三角形や正四角形(ってなんぞ?)じゃなくても敷き詰められる気がするんだけど気の所為?

      • by Anonymous Coward

        そこにも書いてあるように、あと正六角形でも敷き詰められるから、気のせいではないね

        # 正多角形以外なら他にももっと色々な形があるけど
        ## ていうか「三つしかないそうだ」って、ちょっと考えれば他にないって分かるだろ

  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 18時54分 (#4560525)

    ああゆうのって次のロットに混ぜて再利用してるものと

    • Re:再利用 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2023年11月08日 19時02分 (#4560533)

      うちの実家が餃子屋でしたが
      一度に重ねるのは10枚程度
      海苔の缶のふたで抜いていた
      これくらいなら再利用していたが
      100枚くらい重なってそう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      打ち粉がついてるから無理。
      頑張って表面削ぎ落とせば可能だけど、労力に見合わない。

    • by Anonymous Coward

      普通にこの切れ端だけまとめて袋詰にして売るのがベストかと。
      工場の前に並べとけば付近の住人が買いそう。
      つーか、近くにあったら買う。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 19時07分 (#4560538)

    シュウマイの皮も六角形にしてみたらどうなるだろうか?

    • by Anonymous Coward

      できるんじゃないの 工場でやる場合 後工程を入れ替える必要がある

    • by Anonymous Coward

      ぐぐったら焼売、春巻き、雲吞の皮は基本正方形じゃないですかー

  • by Anonymous Coward on 2023年11月08日 19時35分 (#4560555)

    そこそこ円の間をあけないときちんと切れないとか?

    • by Anonymous Coward

      機械で製品と枠の部分を分離するための強度を確保するためかと。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...