パスワードを忘れた? アカウント作成
21507226 story
バイオテック

ドラゴンボール式の高重力訓練は有効か。3倍の重力でバッタのパワーアップに成功 83

ストーリー by nagazou
蝗害も強化されそう 部門より

独ブレーメン応用科学大学(BUAS)の研究で、重力室の中で育ったバッタはわずか2週間で脚の強度がパワーアップすることが明らかになったそうだ。研究では遠心分離機を用いてトノサマバッタを3G・5G・8Gの過重力空間を作って育てたところ、3倍の重力ではバッタの外骨格が強化され、脚の強度が増したことが分かった。2週間後のバッタの生存率は、対照群となる1G環境では76%だったのに対し、3Gでは81%と上昇したという(Proceedings of the Royal Society Bナゾロジー)。

しかし5倍の重力では生存率が51%にまで低下、8Gではわずか7%にまで下がったという。またこの生存率の傾向はバッタの「外骨格の厚み」や「脚の強度」の変化でも一致する傾向にあったという。3倍の重力で外骨格の厚みや脚の強度は最大化し、5倍以上では逆に薄くなる傾向が見られたという。弾性力を示す「ヤング率」を調べたところ、3Gのバッタの脚は1Gに比べると、約67%のヤング率が増加していたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ogino (1668) on 2023年12月13日 18時02分 (#4578831) 日記

    どうして外骨格が厚くなったり薄くなったりするのかと思ったけど、脱皮前から重力を変えておいて脱皮後に測定したのか。

    ざっとみた限り、1g と 3g との生存率の差が有意なのかどうかはわからなかった。8g までの生存率や、3g での外骨格の厚みの差は有意のよう。

    死因の方も気になるところではある。

    • by Anonymous Coward
      gは大文字でGと書こうよ。
      • by ogino (1668) on 2023年12月13日 20時24分 (#4578927) 日記

        gは大文字でGと書こうよ。

        地球の重力 [wikipedia.org]

        地球の重力は、地球が地表の上または近くにある物体に及ぼす加速度である。(中略)この量は、小文字のgで表されることがある(一方、重力定数は大文字のGで表される)。

        # 深く考えずにソースの表記に従っただけだけど…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          横なんだが、まあ質量とか重量のグラムと混同しがちなので嫌だというのは理解できる
          論文書くなら指導が入りそうかな
          バッタの質量もその位だろうし

          • by ogino (1668) on 2023年12月14日 6時12分 (#4579062) 日記

            論文書くなら指導が入りそうかな
            バッタの質量もその位だろうし

            論文の表記に従って g を使いました、と書いたつもりなんですが…
            (日本語限定の話かな?)

            Our results show that prolonged exposure to hypergravity at levels between 1 g and 8 g significantly affected ...

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              海外のことは分かりませんが、日本だと「物理量を表す記号としては小文字のg、単位としては大文字のG」みたいなことがJISに書かれたかと思います
              (といっても古い記憶なので、すでに廃番になってたりするかもしれませんが)
              もちろんGという記号は非SI単位なので、今どき論文等では使用しないでしょうし、gという物理定数の何倍というような意味合い(それが単位とどう違うのかというと、ニュアンスとしか言えませんが)、1g、3gというような表記は普通に使われるかと思います
              重量のgと間違えないように斜体にするのが一般的ですが
      • by zambia (36932) on 2023年12月13日 19時10分 (#4578879)

        1000G=1kg

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        1gバッタ 生存率 76% 拒食症 生存率
        3gバッタ 生存率 81% 標準体重 健康
        5gバッタ 生存率 51% 肥満
        8gバッタ 生存率 7% 太りすぎ 成人病の見本市

        何か問題が?

      • by Anonymous Coward

        ヤードポンド法を許容するのであれば、日本においては標準重力をGと俗に言うのは許容される。
        ヤーポン法は滅ぶべしとするのであれば、G値表現も許容される理由はなく、g0 とかgとか、
        最低限イタリックに、厳密なら添え字を付けるなどの配慮が必要(重量単位のgと区別できるようにするため)。

        要は、東京ドーム何個分で表現するか、
        「iタグも知らないの?」と煽ったり、「文脈で地上付近の重力加速度比と解るでしょ?読解力ないの?」と煽りかえすかるのが正しい。

        • by Anonymous Coward

          >文脈で
          グラムと混同するからやめろゴラァとか言われて長引くだけと見た

          • by Anonymous Coward

            別の枝に、まさにそういう文句付けてきたヤツがいて草(バッタの餌か?)

  • 同様の環境で育てたニワトリを思い出したぞ
    # 足が太い
    https://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN4-87502-215-8.html [kousakusha.co.jp]

  • by hinatan (24342) on 2023年12月13日 18時17分 (#4578840) 日記

    逆に火星の重力は 1/3 だからムキムキのGちゃんがいても よわよわざぁこ❤️になるんじゃないかなぁ
    重力に言及されていたかどうかは覚えていない

    • by ogino (1668) on 2023年12月13日 18時23分 (#4578848) 日記

      外骨格なら、重力が大きさを制限するのでは?

      1g(陸上)では外骨格はせいぜいカブトムシサイズだけど、水中ならタラバガニとかもいるわけで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      仮面ライダーとかテラフォーマーズって、突っ込み満載なSFですよね

      昆虫の身体能力は人間を遥かに凌駕するから強い ってコンセプトのSFですが、
      重力云々以前に人間サイズのムキムキのバッタやGなんて存在しえない。

      1. 2乗3乗の法則の無視
      筋力は筋肉の断面積に比例するので 大きさの二乗に比例して強くなるのに対して
      重量は大きさの三乗に比例して増えるので、
      小さな昆虫の身体能力が身長比で人間の能力ををはるかに凌駕していたとしても
      人間と同じ大きさになったら その時点でただの雑魚になってしまう
      無重力ならまだしも、地球の重力1/3程度では、この法則は無視できない

      2. 昆虫の呼吸方法

      • by Anonymous Coward on 2023年12月14日 5時46分 (#4579059)

        そもそも仮面ライダーは外骨格で身体を支持しているのか?とか、呼吸法はそのままなのか?とか脱皮をするのか?とかいった問題があるだろう論

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          設定(子どもの頃に見た図解)では内骨格、代謝はいわゆるガス交換ではなく、
          肺があった部分にジェネレータ的なものがあったはず。

          そもそも生物由来の外骨格で、
          構造維持と運動能力を両立できるとは思えないし、格闘したら関節を折られそう。
          それに、節足動物の体液では基礎代謝すらままならないかも……

      • by Anonymous Coward

        そういや大学の研究室紹介で、マイクロマシンをやってた研究室
        (三浦下山研究室だったかな)のデモで
        バッタのサイズを変えてもジャンプできる高さは同じ→
        マイクロマシンのバッタは身長に対するジャンプ高さがすごいことになる、
        と聞いて、仮面ライダーが1mかそこいらしか
        ライダージャンプできない様子を想像したなあ

      • by Anonymous Coward

        SFってのはつっこみポイント満載の方がありふれてるだろ

      • by Anonymous Coward

        ネタにマジレス

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 18時55分 (#4578869)

    標高3000m相当の酸素濃度と、人工重力2Gの宇宙ステーションでトレーニングしてきたアスリートがオリンピックを総なめして、高重力トレーニングの是非が問われるんですね。

    • by Anonymous Coward

      もし地球の重力が倍だったら、気圧も倍になりそうな気がするけど、遠心力で作った重力ならそうはならなそう。

      • by Anonymous Coward

        逆に金星は重力はあまり地球と変わりないのに大気圧がバカ高いんですが?

    • by Anonymous Coward

      人間は膝関節痛めそう

    • by Anonymous Coward

      地上でもできなくはないんだろうけど、人工重力大変そう。コリオリ力はやっぱり無視できないので悪酔いするらしいが、それを乗り越えれば…?
      https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02044135/ [nii.ac.jp]

      • by Anonymous Coward

        非常に径を大きく、回転数を遅くすればいいのです。
        半径6400kmぐらいあればいいのではないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 19時23分 (#4578898)

    別に特訓とかではなく通常の生活を送ってたんだから「あおいちゃんパニック」だよな

  • by Landie(GRG) (6950) on 2023年12月13日 19時26分 (#4578899) ホームページ

    3G環境で生き延びて繁殖した個体を5G環境に放り込んだらどうなるんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 21時05分 (#4578951)

      ドラゴンボールというより、スターウルフ世代です。

      今、スターウルフは 燃えている

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 21時37分 (#4578966)

    ふと思ったが、大リーグボール養成ギプスも間違ってはいなかったんだな。
    #あれは高重力みたいなもんだろ

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 18時48分 (#4578865)

    とくに昭和ライダーの「特訓」は嘘ではなかった

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 19時17分 (#4578890)

    この実験を契機に、ドクターゲロがセルを生み出すのですね^^(違
    #UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 19時30分 (#4578902)

    徐々にGを強くして世代交代を重ねたら、将来は強い重力に適応したものすごいバッタが生まれそう

  • by Anonymous Coward on 2023年12月13日 21時42分 (#4578969)

    知ってる?

    • by Anonymous Coward

      重力が大きい星で育つと筋力つくってのは
      他にフラッシュマンやドラえもん(これは逆にのび太が
      低重力の星で活躍した)でもあったけど、
      どこまで遡れるネタなのかな。
      スターウルフの原作小説より遡れるのかな。

    • by Anonymous Coward

      バローズの火星シリーズとかあおいちゃんパニックとかのび太の宇宙開拓史とか

    • by Anonymous Coward

      円谷プロ低予算特撮ドラマだっけ

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...