パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年4月4日のサイエンスタレコミ一覧(全15件)
13215911 submission

コネチカット、殺傷能力を持つドローンを持つ最初の州に

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
コネチカットでは警察などの法執行機関が運用するドローンに限り、殺傷能力を持つ武装化を認める法案を検討している。実現すればドローンに殺傷能力を持つ武装を施す最初の州になるだろう。この法案はもともとはドローンの武装化の完全禁止を意図したものとして導入された。しかし、例外として警察等の法執行機関を除外する方向に改正される見込み。市民活動家などは反対している(Reutersslashdot)。

ノースダコタも武装化したドローンの運用を警察などに認めているが、催涙ガスやトウガラシスプレーなどの殺傷能力のないものに限定されている。
13216292 submission

ついにLinuxカーネル採用OSがWindowsをインターネット利用の世界シェアで上回る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スマートフォンの登場以降、インターネットを利用する端末は「PCからスマートフォンへ」という大きな流れが起こりましたが、ついに、ネット利用OSの世界シェアトップの座がWindowsからLinuxカーネル採用OSへ移り変わったことが明らかになりました。

情報元へのリンク
13216329 submission

Unicodeから豆腐を一掃するフォント、CJK 明朝版リリース

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Google Unicode から豆腐を一掃するすべく、全ての文字を網羅したフォントを作る Noto (No豆腐) プロジェクトを進めているが、ここから CJK の明朝版フォントがオープンソースでリリースされた。

このフォントは共同開発した Adobe と Google がそれぞれの名前で発表しており、Adobe は「源ノ明朝」Google は「Noto Serif CJK」となっている。

情報元へのリンク
13216481 submission

高齢化するヤクザ、50歳超が4割 組長「持病もある」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
暴力団組員の高齢化が加速している。警察庁によると、2015年末現在の組員(約2万100人)のうち、50歳以上の組員が4割を超えた。統計が残る06年以降、初めてだ。
//名簿があっても逮捕はできない

情報元へのリンク
13216622 submission
お金

テスラの時価総額がフォード・モーターを抜きゼネラル・モーターズに迫る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、テスラの株式の時価総額が約486億ドルとなり、フォード・モーターの約453億ドルを抜いたそうだ。

主な要因は、発表された出荷台数が前年同期比約7割増で市場予測を上回ったためで、ゼネラル・モーターズの時価総額約511億ドルに迫っている。

将来性が評価されているとはいえ、わずか約2万5千台で、時価総額が大手を上回るのは奇妙な感じを受けるが、皆様はどう思うだろうか。
13216732 submission

偽ニュース対策で米IT企業と教育機関が新プロジェクトを発足させる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
偽ニュースの拡散への対処やジャーナリズムへの理解を目指して、世界のIT企業や教育機関が連携するプロジェクトがスタートしたそうだ。偽ニュースはでっち上げたニュースを使って広告収入を得るという実態が調査によって明らかとなり、欧州でも偽ニュースの選挙への影響に対する懸念が高まっている(AFPITPro)。

プロジェクト名「ニュース・インテグリティー・イニシアチブ」(News Integrity Initiative)で、FacebookとMozillaのほか、米ナイト財団などが1400万ドル(約15億6000万円)を出資するとのこと。米ニューヨーク市立大学のジャーナリズム大学院に拠点を置き、独立プロジェクトとして活動する。オンライン上で目にするニュースについて、人々が情報を理解した上で真偽を判断できるよう支援することに焦点を当て、調査やプロジェクト、専門家会議を調整するとしている。
13216778 submission
OS

OS市場シェア、AndroidがWindowsを上回る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
StatCounterによる世界OS市場シェア調査で、AndroidのシェアがWindowsを上回ったそうだ(ITmediaCNET Japan)。

2017年3月時点でのAndroidシェアは37.93%で、Windowsは37.91%。この時点ではわずかにAndroidが上回っただけだが、Androidのシェアは右肩上がりのいっぽうWindowsは低下傾向にあり、今後は差が開いていくのではないかと思われる。

StatCounterの調査結果はWebサイトへの訪問に使用しているOSシェアであり、背景にはスマートフォンによるネット接続が増えていることなどがあるようだ。
13216795 submission

Apple、iPhoneなどに対してPowerVRを採用停止、自社GPUへ移行?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
英Imagination Technologiesは3日、自社で手掛けるPowerVRといったモバイルデバイス向けGPUについて、Appleから約2年の間に採用を見送るとの告知を受けたと発表した。AppleはiPhone/iPad/iPodなどのデバイスのGPUとして、ImaginationのIP製品を組み込んできた。しかし、今後はImaginationへの依存を減らしていくという。

Appleが今後、どのようなGPUコアを使うのかは不明だが、Imaginationのプレスリリースには、「Appleが自分たちでコントロールできる独自のグラフィックスデザイン(※GPUの設計)に取り組んできた」と記載されているそうだ。だが、仮にAppleが独自のGPUを開発する方針だとしても、Imaginationを含む他社GPUメーカーの特許を侵害せずに、新規にGPUアーキテクチャを構築するのはかなり難しいだろうとImaginationは指摘している(PCWatch4GamerAnandTechSlashdot)。
13216807 submission

オープンソースの明朝体フォントNoto Serif CJK/源ノ明朝リリース

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
AdobeおよびGoogleが、オープンソースの明朝体フォント「源ノ明朝」および「Noto Serif CJK」をリリースした。

両社は同じくオープンソースのゴシック体フォント「源ノ角ゴシック」および「Noto Sans CJK」を2014年にリリースしており、これらフォントの明朝体バージョンという位置付けだ。書体としてはどちらも同じで、デザインの著作権はAdobeが所有する。配布ライセンスはNoto Serif CJKがApache License、源ノ明朝はSIL Open Font Licenseで、どちらも自由にダウンロード/再配布/使用/改変などが可能。

Googleによると、中国語簡体字(GB18030および中国の通用规范汉字表)および繁体字(BIG5)、日本語(JIS X 0208、JIS X 0213、JIS X 0212 Adobe-Japan1-6)、韓国語(古ハングル文字、1万1,172の最新文字、KS X 1001、KS X 1002)のすべてをサポートするとのこと。また、フォントウェイトは7種類が用意されている。

両者の違いはほとんどないと思われるが、ウェイトの名称が若干異なっているようだ(源ノ明朝はExtraLight/Light/Regular/Medium/SemiBold/Bold/Heavy、Noto SansはExtraLight/Light/Regular/Medium/SemiBold/Bold/Black)。
13216833 submission
日記

二階建て新幹線消滅

タレコミ by clay
clay 曰く、

E4系が徐々に退役してE7系に置き換わるそうな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000027-rps-bus_all
結構お世話になっているので感慨深いよ。
E7系もかっこいいけど、2階席からの景色は特別でした。

これで日本から2階建て新幹線は全てなくなるそうな。

北陸新幹線の開通で越後湯沢を使う乗客が激減、
その余波で上越新幹線は減便などの措置が取られていたはず
E7系の投入でスピードアップと巻き返しを図るのかな?

13216976 submission

英国でドローン関連の苦情が急増

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
英国ではドローンが商業的に成功した一方でドローン関連の事故が増え、警察に苦情が殺到しているという。事故発生件数は2105年が1237件であったのに対して、2016年は3456件と大幅に増加。1日あたりほぼ10件の事故が発生している。泥棒によるドローンを使った下見や刑務所への密輸行為、航空機のニアミスなどの悪用も問題になっている。この調査結果は、イギリスの出版社協会が警察に対して情報公開を求めた結果によるものだとしている。ただ警察がすべてのドローンに関連するトラブルを把握しているわけではないため、実際のドローン関係のトラブルは公表された数字よりも多いと考えられている(CNBCslashdot)。
13217059 submission
OS

アンドロイド、OS世界シェアで初の首位

タレコミ by NOBAX
NOBAX 曰く、
米グーグルの「アンドロイド」が米マイクロソフトの「ウィンドウズ」を逆転し、初めて首位に立った。
今年3月のアンドロイドのシェアは37.93%とウィンドウズ(37.91%)をわずかに上回った。

この理由として
アンドロイドが無料であること
2016年度の従来型パソコンの出荷台数が2.1億台に対し、携帯電話は18.8億台
(日経プラス10では前者3億台、後者22億台と報道)
と携帯の出荷台数が圧倒的に多いこと
アジア、アフリカの新興国ではパソコンの時代を飛ばして、一気に携帯の時代に入ったこと
などが挙げられる。

情報元へのリンク
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...