パスワードを忘れた? アカウント作成
12780786 submission
日本

天文学プロジェクトチーム、国から渡航費が出ないためクラウドファウンディングで募集

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
星形成プロセスの研究のために世界6か国の研究者によるプロジェクトチームが結成されハワイ島JCM望遠鏡での観測が計画されたのだが、日本のBISTRO-Jチームの渡航費80万円が国から出ず、クラウドファウンディングで募集する事態となっているようである(※タレこみ時点で目標達成済, 募集ページ, Yahooニュースの記事)。

この研究ではガス雲中心部からのサブミリ波を捉えるためマウナケア山頂のJCM望遠鏡に磁場検出に特化した装置を持ち込み、さらに調整のため研究者が現地で作業する必要があるのだが、その渡航・滞在費のサポートが国立天文台から拒否されたため、クラウドファンディングでの資金調達に至ったということである。しかし同じハワイの望遠鏡であっても日本が運用する光学望遠鏡すばるを使うのであれば予算が下りるが、国際共同運用のJCM電波望遠鏡では下りないといった事情もあるようで、予算削減という以上にお役所仕事的なものを感じさせる話題となっている。

15日時点では集まった資金は59万円と達成が危ぶまれていたが、この話がYahooニュースに載った直後に応募が殺到、無事目標金額を達成した模様である。ただこの件の報道では、クラウドファンディングでの研究資金の募集に対して期待を込める一方、成果が分かりやすい研究にばかり資金が集まるなど懸念も示されている。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...