パスワードを忘れた? アカウント作成
13855530 submission
教育

疑似科学を科学的に考える gijika.com

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、
科学コミュニケーションの研究活動の一環として、文部科学省科学研究費補助金22500965号の支援を受けてスタートし、25350387号の支援を受けて充実化を図った、明治大学情報コミュニケーション学部の石川幹人教授らの研究グループが、信州大学とともに「疑似科学」に対するオンライン上の情報拠点サイト「Gijika.com(ギジカ.コム)」を公開した。(大学ジャーナルオンラインの記事
疑似科学とされるものの科学性評定サイト
管理担当者 山本輝太郎
統括研究員 明治大学教授 石川幹人(科学基礎論)
を基盤としている。

閲覧者の皆様による情報提供、評定依頼という点ではsrad.jpと50歩100歩で、集合知という理想をハックするフェイクニュースの時代には逆に乗っ取られる可能性もある。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...