パスワードを忘れた? アカウント作成
122607 story

長さの国家標準が新方式に 52

ストーリー by reo
メートル原器を使ってると信じていたのに… 部門より

fuku0185 曰く、

1 メートルの長さを厳密に決める産業技術総合研究所 (茨城県つくば市) の「特定標準器」が 16 日、26 年ぶりに切り替わった (YOMIURI ONLINE の記事) 。

従来の装置に比べ 300 倍の精密さで 1 メートルを決めることができるため、今後、国家標準として様々な測定装置の校正に用いられるという。新しい標準器は、同研究所が開発した「光周波数コム装置」。極めて正確な波長作り、「光が 2 億 9979 万 2458 分の 1 秒間に真空中を進む距離」と定義される 1 メートルの長さを切り出すことができる。

参考 : 産総研のプレスリリース光周波数コムの説明

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 標準器か (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Gockie (33276) on 2009年07月21日 11時38分 (#1608266)

    痛さの基準が鼻毛になったとか、一尋の長さの基準が江東区の山田さんから渋谷区の佐藤さんに変わったとか、そういう話かと思った。

    • by Anonymous Coward
      どうして五月女ケイ子のイラストがないんだ!
      ちゃんと描かせとけ産総研!!
  • 光周波数.com (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時04分 (#1608232)

    5年前なら流行に合わせてこんな名前にしていた。多分。

    #そして今頃赤面してベッドでごろごろしている。

    • by Anonymous Coward

      日本は団塊を中心とするイットの国ですよ?!

      そんなことあったなーってなもんで、
      酒かっくらって赤ら顔でベッドでごろごろしているよ。

  • 重要なのは・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月21日 17時24分 (#1608644)
    自分の身長が何もしないでも伸びる! かも。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時03分 (#1608230)

    いくらなんでも1960年に廃止されたメートル原器はいまさらないでしょ。重さの標準には今でもキログラム原器が使われていますが。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時05分 (#1608233)
    って変わらないんでしたっけ?
    • Re:1秒 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時28分 (#1608256)

      「セシウム133の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍に等しい時間」

      だそうですよ。(wikipediaによると)

      #なんで「秒」がsecondというのかというのは一時間を60分割したのが「prime minute」
      #さらにそれを60分割したのが「second minute」だから、という説明に目からウロコ
      #秒なのになんで「second(第二)」なのか疑問に思ってたでした

      親コメント
      • Re:1秒 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by equo (19526) on 2009年07月21日 15時30分 (#1608537)

        > #なんで「秒」がsecondというのかというのは一時間を60分割したのが「prime minute」
        > #さらにそれを60分割したのが「second minute」だから、という説明に目からウロコ

        「subprime minute」ではないんですね。

        親コメント
    • Re:1秒 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時26分 (#1608251)
      光が2億9979万2458メートル進む時間が1秒です
      #あれ?
      親コメント
    • Re:1秒 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時23分 (#1608247)

      宇宙開闢からの長い年月の間に微細構造定数がわずかに変化しているかもしれないと
      疑ってる人はいます。
      もしそうなら変るかもしれませんね。けど仮に変っていたとしても
      観測するのは大変というくらい、非常にわずであることは
      確からしいです。観測可能な宇宙100億後年くらいですか、100億年で
      わずかにしか変化していない(かもしれない程度)わけですから
      人間的尺度で言えば変らないってことになるかもですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        かのガウスも、山々での三角測量を行う際に、この世界がユークリッド空間でない可能性を調べたらしいですね。
        当時の精度では何も検出できなかったみたいですが…ちなみに、現在はズレを検出できているんでしょうか?

        • by the.ACount (31144) on 2009年07月22日 13時16分 (#1609238)

          日食を利用した有名な一般相対論の検証実験は、まさしくユークリッド空間でないことを測定してます。
          太陽系や銀河系が高速で運動したり宇宙膨張やらで重力環境が変化してるはずだから、一般相対論効果で時間の進み方も変化しているでしょう。(地球の運動による効果は補正済み)

          --
          the.ACount
          親コメント
    • by rath (20282) on 2009年07月21日 11時28分 (#1608255)

      計量単位令によると、1秒は

      セシウム百三十三の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の九十一億九千二百六十三万千七百七十倍に等しい時間

      だそうですよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 12時17分 (#1608302)
    1.2倍ぐらいですか?
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...