パスワードを忘れた? アカウント作成
12771438 story
スラッシュバック

SpaceXのFalcon 9ロケット、ドローン船上への着陸・回収に2回連続で成功 24

ストーリー by headless
連続 部門より
SpaceXは6日、スカパーJSATの通信衛星「JCSAT-14」を搭載したFalcon 9ロケットの打ち上げを米国・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地で実施した。JCSAT-14の静止トランスファー軌道への投入は成功し、Falcon 9ロケット第1段のドローン船上への着陸・回収にも2回連続で成功している(SpaceXのニュース記事スカパーJSATのニュースリリース: PDFThe Vergeの記事Ars Technicaの記事[1][2])。

Falcon 9ロケットは4月にドローン船上への着陸・回収に初めて成功したが、国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションだった前回と比較し、重い通信衛星を静止トランスファー軌道に投入する今回の打ち上げでは着陸・回収の難易度が高いとみられていた。大気圏再突入時の速度は前回が秒速1kmだったのに対し、今回は秒速2kmだったという。

イーロン・マスク氏は成功の確率が半々だとツイートしていたが、Falcon 9は大西洋上に浮かべられたドローン船「Of Course I Still Love You」上に無事着陸した。回収成功を受けてマスク氏は、ロケットの格納スペースを広げる必要があるとツイートしている。

今回の打ち上げは当初予定の4日から5日に変更(PDF)されたが、5日は天候不良のため6日に延期されていた。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月07日 13時43分 (#3008516)

    肝心の着陸の瞬間は、今回カメラがなぜがドアップで着陸ポイントを撮っていたのと、
    夜間でカメラがサチって何が起こってるんだか分らなかった。
    何もない着陸台を映していた画面が一瞬白く飽和し、サチレーションが解けるとロケットが鎮座している画面になったという感じ。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月07日 15時22分 (#3008569)

      JCSAT-14 Hosted Webcast [youtube.com]
      JCSAT-14 Technical Webcast [youtube.com]

      公式動画ですが、YouTubeだと現在上の二つがアップされているようです。
      1つ目の奴が中継の奴で、仰る通りドアップで着陸ポイントに降りてきて、光ったかと思うと突然ロケット出現してUSA!USA!な感じです。
      ですが、2つ目の奴では、遠景からロケットが下りてくるのが写されています。

      …が、夜間なので逆噴射の光量で結局なにも見えず、光が収まったらロケットが立っていることに代わりはなかったり(汗
      うーん、夜間の着陸は見ていて面白味がない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜかも何も、毎度そうでしょ。カメラは台船に置いてあるコンテナに立ててあって、それが衛星経由で中継されてくる。
      だから近すぎ低すぎでよく分からないし、噴射炎と振動で肝心の所が切れちゃう。ブイでも置いて離して欲しいんだけどな。

      • by Anonymous Coward

        CRS-8 Dragon Hosted Webcast [youtube.com]

        前回の実況は(たぶん)ヘリコプター視点ですよ。遠景のヘリコプターかごく近い台船かなので、微妙にちょうどいい距離がないのは事実ですが。

    • Three Camera Angles | Falcon 9 First Stage Landing on Droneship [youtube.com]

      着陸動画ですが、昨日になって船の上からの別アングルのものも公開されました。生中継のものと合わせて3アングルで撮影していたようです。
      (もっと見やすいのもあったのに、何故一番見づらいアングルで実況したし)

  • by Anonymous Coward on 2016年05月07日 14時43分 (#3008547)

    このトピでは使われてないけど

    洋上着陸って言葉に違和感を覚えるのですが

    離陸してるから着陸なのか
    船の上なら着艦じゃダメなのか
    モヤモヤを解消して欲しいですお願いします

    • by vax730 (32985) on 2016年05月07日 19時33分 (#3008664)

      そのまま「着台」では?異なる意味もあるようですが。

      親コメント
    • by caret (47533) on 2016年05月07日 14時55分 (#3008552) 日記
      着艦(チャクカン)とは - コトバンク [kotobank.jp]、艦(カン)とは - コトバンク [kotobank.jp]。

      艦ではないし、着船では違った意味になってしまう [kotobank.jp]ので、仕方ない気がする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        新しい言葉作るといいかもね。打ち下げとか。

        • by Anonymous Coward

          俺は航空機等が船上に降着する事を「着船」と呼んでいるけどな。
          船が港の岸壁・桟橋に固定される事は「接岸」「着岸」と呼ぶ事にしている。

        • by Anonymous Coward

          ○が着く、という意味での着○と(着艦、着船、着荷)
          □に着く、という意味での着□と(着艦、着陸、着水)
          二種類あるんですよねぇ。

          船の上に着くのに着「陸」ってのもちょっと違和感があるような。
          いっそ着艦同様、着船にも「船に着く」的意味を持たせる活動を続けて強引に意味づけしてしまという手も
          #もっとめんどくさくなる

      • by Anonymous Coward

        着船に2番目の意味を持たせればいいじゃん

    • by Anonymous Coward on 2016年05月07日 16時57分 (#3008609)

      辞書の話をすると、
      着艦する=land
      着陸する=land

      ・・・・
      日本語の問題なんですね。
      このさい、着船(軍艦でない船に航空機が降りること)という新語(?)でも良い気がしてきました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      着艦は、基本航空母艦に使う言葉なのでなんかイメージが違うんですね。
      巡視船にヘリが降りる時も着艦で良いようなので、ホントなら着艦でしょうか。

      でも今回の場合、着陸って言葉が似合いそうです。
      なんとなく。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月08日 0時26分 (#3008780)

        巡視船なら「着船」でしょ。(或いは「着床」「着板」かな)
        国土交通省海上保安庁の巡視船に於いては、「ブリッジ」も「船橋」と呼び、「CIC:Combat Information Center:戦闘指揮所」も「OIC:Operation Information Center」と呼ぶ。
        一時期に比べればマシになったとはいえ、海保の反海上自衛隊感情は結構残っている。
        運輸省海上保安庁から、麾下の海上警備隊及び航路啓開本部・航路啓開部が召し上げられて、総理府保安庁警備隊となり、以後紆余曲折を経て、現防衛省海上自衛隊になった経緯があるから。
        海保は海自艦艇と同じ船艇名を付ける事が普通だった位だし。(最近は調整されるようになってきた。なお海自艦艇名が個体名であるに対し、海保船艇名は配属替えに伴い船名の変更・襲名がある)
        この辺の海自を睨む海保の視線は、陸上自衛隊を睨む警察の公安の視線と同じところがあり、海自艦艇が海難事故を起こすと覿面に現れる。
        だから海保は、自らの「巡視船艇」を「巡視艦艇」とは絶対呼ばないし、「Landing」を「着艦」とも呼ばない

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年05月07日 16時53分 (#3008607)

    着陸後の炎が消えないので散水しようとしたのか甲板を冷却しようとしたのか知らないが
    いずれにしても逆風で届いてない

    • by Anonymous Coward on 2016年05月08日 0時06分 (#3008773)

      転倒防ぐために着陸脚を甲板に溶接するらしいけど
      まだ燃料が残ってるロケットに近づくの怖いよね
      過去に甲板に激突したり倒れた時は爆発起こしてるわけで

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ボットがわらわら出て来て溶接し出したら未来感があって素敵

      • by Anonymous Coward

        着陸脚にご飯粒をつけておくというのはどうか?

        着陸台側につけておくと、噴射で焼き飯になってしまうのでだめだろうな。

        • by Anonymous Coward

          着陸脚の接甲板面に、ホットメルトを塗りたくっておけば、しばらく時間をおいてロケットエンジンの安全を確認し、溶接に掛かる迄の当座の固着は出来るのでは?
          ランディングパッド温度表面が500℃を超える様なら、熱硬化性(有機・無機)接着剤の出番になるが。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月08日 8時48分 (#3008852)

    サンダーバード1号の建造に必要な技術です。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...