パスワードを忘れた? アカウント作成
13734289 story
サイエンス

グッピーを鎌で捕まえて食べるカマキリが確認される 52

ストーリー by hylom
水中も狙えるのか 部門より

野生のカマキリが水中の魚を捕まえて食べる様子が確認されたそうだ(ナショナルジオグラフィック)。

今回観察されたのは、小型淡水魚であるグッピーをカマキリが腕の鎌を水中に突き刺して捕まえて食べる姿。こういった行為は何度も繰り返し確認されているとのこと。

さらに、カマキリの目は明るい昼間に捕食対象を捕まえるのに適しているとされるが、今回の魚を捕まえる行為はすべて夕方や夜に行われていたとのこと。グッピーは尾ひれが大きいため、水中を泳ぐ姿が虫のように見えたのかもしれないと研究者は推測している。また、何度も魚を捕まえていたことから、カマキリに学習能力がある可能性もあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2018年10月03日 10時21分 (#3491093) 日記

    って聞いて、さんま定食をたべる、五月みどりを想像。

    #けっこう無理やり。

    • インスマスを食べ散らかすカマキラスがダゴンと対決・・・

      #なんか違うなぁ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      えっ?
      さんまを食べる五月みどり?

      #一時期そんな噂が立ったっけ

      • by Anonymous Coward

        補足するとだな
         さんま→サンマ
         五月みどり→カマキリ婦人
        って書けばわかるかな?

        #ちょっと若いもんにはわかりにくいネタだと思った

        • > #ちょっと若いもんにはわかりにくいネタだと思った

          子供の頃「カマキリ夫人」ってフレーズが余りにも衝撃的過ぎて、「カマキリ」に「夫人」をつけないと収まりがつかなくなったジジイだから。

          ちなみに、小松みどりは妹。姉妹で姓が同じではなく、名が同じという珍しいパターン。
          で、小松みどりは本名の名も「緑」
          デビューはもちろん姉が先だが、なぜ、妹の名前を芸名に使ったんだろう…

          親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2018年10月03日 7時47分 (#3490993) 日記

    ミズカマキリもショック!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 8時17分 (#3491003)

    昔から図鑑とかにそういう写真載ってなかったっけ?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 9時28分 (#3491047)

      多分その写真は「ミズカマキリ」というカメムシ類の水棲昆虫だと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      魚を食べていても魚を採って食べている事が確認されたって事でしょう
      魚を与えたら食べたと魚を採って食べたは全然違いますよ

        > また、何度も魚を捕まえていたことから、カマキリに学習能力がある可能性もあるという。
      いつも思うけど学習能力があるから環境適合して進化するんじゃないの?

      • >いつも思うけど学習能力があるから環境適合して進化するんじゃないの?
        世の中にはこういうふうに思ってる人がいるんだなあ。ゲームの影響か何かでしょうか。

        親コメント
        • 一応、コメントの趣旨がわからない方向けに補足いたします。

          一般的な考え方によれば、
          ①(学習能力によって得られる)学習結果そのものは遺伝しません。
          ②学習能力があろうがなかろうが、自然淘汰によって進化は起こります。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            補足が補足になっていない件
            なんか悪い意味での理系男子って感じですね
            多分皆さんはそっちのほうは理解していて、「ゲームの影響か何かでしょうか。」についての補足を必要としているのではないでしょうか

            • by Anonymous Coward

              ポケモンとかみたいに個体で進化するのはゲームだとほぼ当たり前だから。

        • by Anonymous Coward

          なんでもかんでもゲームに責任押し付けないでください。

          • 「進化」の意味を間違える小中学生がいるのは、ちょっとゲームに責任があるような気がする。

            #あれは「成長」または「変態」だとおもうが、「変態」は使えない。それは私のオイナリサンだからだ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            しかし一方で
            「人間を越える人工知能作ったら、人間を敵視して反乱を起こすんじゃね?」
            というのはマンガや映画や小説のせいだと思うけどな。

            • by Anonymous Coward

              で、マンガや映画や小説にそのようなストーリーが出てくるのは何のせい?

              • その辺の話は割と根深くって、「ロボット」「アンドロイド」の祖ともいえる
                「RUR」「フランケンシュタインの怪物」がすでに人類に敵対しているんですよね。

                造物主に反乱する被造物という点では、
                聖書に出てくる「人類の祖」たるアダム(と蛇)が源流ではないかと
                個人的には考えているのですが、ちゃんと調べたわけではないです。
                ある種の「父親越え」の類型なのかもしれません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                小説家やマンガ家のアイデアのネタ元が何かなんて本人に聞いてみなけりゃわからないけど,
                しかしやっぱ「話に書いて面白い!」がその根底にあると思うんですよね。

                話を盛り上げる上で、聖書や歴史的事件なんかをモチーフにすることも多いだろうけど、
                必ずしもリアリティとか実体験とかは求められてない。

                密室殺人なんかがその典型。普通の事件ではそんなことないけど、推理ものでは定番の一つだ。

                #「未来の二つの顔」については,ネタ元は故マーヴィン・ミンスキー博士?
                #だからAIが人類を敵視することも、ろくに人類を認識することさえなく話は進む。

              • 被造物の反乱は父殺しとイコールだと思います。
                世界各地の神話に父殺しの物語があることを考えれば
                人類の中に深く根付いた物語類型なんでしょうね。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          ゲームの影響が無い人はどう考えるんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          単に「学習」と「進化」の定義を知らないのでは

          • by Anonymous Coward

            「適合」と「適応」も間違えてる可能性が

        • by Anonymous Coward

          親コメは、ポケモンで「進化」という単語を覚えてしまった影響かも知れませんが、ポケモン以前から進化をダーウィンでなくラマルク風に捉えている人は多いです。
          それから、学習結果が次世代に直接遺伝しなくても、学習能力や学習結果が自然淘汰を促進することもその逆のこともあるでしょうね。繰り返し魚で栄養補給ができたカマキリの方が多くの卵を水辺に残せる。視覚か神経か魚を狩ろうとした小さな変位の影響が増幅されている。

      • by Anonymous Coward

        学習能力が全く無いとすると、全ての固体が本能の赴くままランダムに行動している?
        飼っている昆虫はある程度餌付けできますから、学習能力はあると思ってます

        • by Anonymous Coward

          走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

          • by Anonymous Coward

            > 走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

            また適当なことを.

            オペラント条件づけ
            条件反射
            の違いぐらい勉強しておきましょう

            • by Anonymous Coward

              >走性、習性に基づく行動と、学習行動は違いますよ。

              これは完全に正しいだろ。むしろ、カマキリにオペラント条件付けってなんだよ。

    • by Anonymous Coward

      鳥も食っちゃうぐらいだから魚なんて余裕だな。
      https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/091100229/?P=2 [nikkeibp.co.jp]

      ヤバイわ。獰猛すぎ。

      • by yu-maru (34876) on 2018年10月03日 12時41分 (#3491175) 日記

        鳥も魚も食っちゃうカマキリを食っちゃうカマキリの嫁。

        つまり嫁が最強(違・・・わないか)

        親コメント
        • 小学校の時、教室でカマキリを2匹飼ってたんだが、
          ある朝、1匹が頭~片方の肩くらいまで食われて容器の床に落ちていた。
          (ガンダムラストシューティング状態というか。斜めに食われていて片方のカマは残っていた)
          「ああ、1匹はメスだったのか。オス食われて死んじゃった。」
          ということで、放課後片付けましょうとそのまま放置。

          数時間後、休み時間に見たら、
          頭食われて死んだと思ったオスのカマキリがメスと交尾してた。
          網になっている容器の蓋にぶら下がったメスの背後から、頭のないオスがしがみついていて、
          オスの腹部の先端を曲げてメスの腹部に差し込むようにしてつながっていた。

          頭のないオスがどううやって移動してメスの背後からしがみつけたのか、いまだに謎。
          食道下神経節と聴覚だけでそこまでいけたのか??
          (道筋としては、斜めに枝を立てかけてあったのでそれを登れば行けるが)

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • 嗅覚の感覚器は頭の触覚だけだろうか。
            脚とかにもあるんじゃないかな。
            (足で、ハエが味をみるとか、アゲハ蝶が産卵すべきミカンの葉を確かめるとかみたいに)

            ガンダムの「ラストシューティング」は、搭乗員が脱出してプログラム制御だったが、
            カマキリの方は、本当に「たかがメインカメラをやられただけ」だったりするのかな。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          子どものとき
          ・虫カゴに詰め込んだ
          ・水槽(水は張ってない)に詰め込んだ

          オスだけ見事に全滅してました。
          水槽は100匹くらいだと通常の虫かごに入らないからなんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 9時11分 (#3491031)

    地球が食べられちゃう

    #作品タイトルは忘れた

    • by Anonymous Coward

      宇宙魚顛末記、ですか? 新井素子さんの

      • by Anonymous Coward

        で、その食べられちゃう地球でのお話が「ひとめあなたに…」

        #チャイニーズスープ

  • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 10時04分 (#3491079)

    直後にハリガネムシが|ω・`)ノ ヤァ
    と出てくる未来しか想像できない…

    • by Anonymous Coward

      ハリガネムシの栄養補給とハリガネムシが太ってからの水への転落の促進のために魚が美味しそうに見える宿主誘導ですか、なんというピタゴラスイッチ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 11時33分 (#3491145)

    孵化したばかりのカマキリって、繰り返し触ろうとすると鎌を構えて攻撃スタイルをとるようになる。

    • by Anonymous Coward

      >孵化したばかりのカマキリって
      これだけの言葉で日本人の相当数が「うわぁ~っ」って思うのと一緒?

    • by Anonymous Coward

      繰り返し触られたからというより、孵化からの少しの時間の経過による体の硬化で、すばやく反撃体制を取れるようになったような気がしないでもない。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月03日 13時17分 (#3491186)

    カマキリに投網を仕込もう

  • by Anonymous Coward on 2018年10月04日 16時25分 (#3491901)

    まあ牛車が迫ってきても鎌振り上げる虫だからね
    ハラを上にしてぺったんこになってるの見たことある

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...