パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021年9月15日のサイエンス記事一覧(全2件)
15417786 story
お金

治療費1回5000万円のCAR-T細胞療法が高い理由 60

ストーリー by nagazou
理由 部門より
白血病やリンパ腫の新たな治療手段として注目されている「CAR-T細胞療法(キムリア)」。しかしこの治療法では治療費が1回5000万円という高額なものだそうだ(BUILT)。

その理由として、この療法に使用されるキムリア点滴静注の原材料は、院内で対象患者から採取されたものから作成される。その加工までの過程として院内で凍結処理を行い、製造メーカーであるノバルティスの指定製造施設へ発送し、加工処理されて再び病院に届くという流れが必要となっている。このうち凍結処理の前段階では、院内でバイオハザード対策用キャビネット内で複雑な作業工程が必要。そのことが運用の煩雑さや管理にコスト増につながり、それが価格上昇の一因になっていたようだ。

pongchang 曰く、

「CAR-T細胞療法(キムリア)」用のクリーンルームの設置の記事
ヒト体細胞加工製品で製造工程の一部を院内で担うことになるため、GMP(Good Manufacturing Practice)に準拠する必要がある。5000万円という薬価にはこのような院内設備の価格も含まれる。

情報元へのリンク

15419058 story
地球

ウォズ、謎のスペースカンパニーを設立 17

ストーリー by nagazou
謎ポエムすぎる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleの共同創設者で、日本では某派遣会社のCMに出演したことで有名なスティーブ・ウォズニアック氏がPrivateerという会社を始めました(氏のツイート)

会社の目的は明示されていませんが、スペースデブリの監視と除去を目的としているのではないかともっぱらの噂です。

Appleの共同創設者であるウォズことスティーブ・ウォズニアック氏が、宇宙企業を設立したことが報道されている。ご本人曰く、ほかとは異なる民間宇宙企業だそう。同氏がリンクを張ったPrivateer社のプロモーション動画のポエムによれば、

一緒に遠くへ行こう、互いに気を配り、一緒に問題を解決しよう。これはレースではない。(略)今あるものを大切にすることで、次の世代がより良くなるように。

などとしており、宇宙環境ビジネス的な内容とも受け取れる。このことからスペースデブリ関連の事業ではないかとする報道もあるようだ。Privateerはすでに公式サイトも存在しているが、9月にハワイのマウイ島で行われるカンファレンスに参加する点以外はよく分からないものとなっている(Yahoo!CNETEngadget)。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...