パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年5月2日のサイエンスタレコミ一覧(全14件)
12767291 submission
Windows

Windowsの「God Mode」を悪用して実行ファイルを隠蔽するマルウェア

タレコミ by headless
headless 曰く、
WindowsのCLSIDの中にはフォルダー名に拡張子として設定することで、特殊なフォルダーやコントロールパネルなどとして機能させることができるものがある。この機能を悪用して、攻撃用のファイルを隠蔽する「Dynamer」と呼ばれるマルウェアが出てきているそうだ(McAfee Labs Blogの記事Softpediaの記事)。

こういったCLSIDとしては、コントロールパネルの全ページをまとめた「God Mode」と呼ばれるフォルダーを作成可能な「{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」がよく知られている。特殊なCLSIDを拡張子に設定したフォルダーをエクスプローラー上でダブルクリックすると特殊フォルダーやコントロールパネルが開かれ、フォルダーの内容にアクセスすることはできなくなる。つまり、フォルダーに格納したファイルはユーザーから見えないのだが、パスを直接指定すればアクセスは可能だ。Dynamerはこれを悪用して実行ファイルを隠し、レジストリの「HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\run」にパスを指定してログイン時に自動実行するのだという。

Dynamerは「%appdata%」フォルダー(C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming)に「com4.{241D7C96-F8BF-4F85-B01F-E2B043341A4B}」という名前のフォルダーを作成し、実行ファイルを格納する。このCLSIDはコントロールパネルの「RemoteAppとデスクトップ」に該当するものだ。フォルダーのベース名が「com4」となっているのは、簡単に削除できないようにするためだという。「com4」はエクスプローラーやコマンドプロンプトからデバイス名として扱われるので、この名前のフォルダーは削除できない。

このフォルダーを削除するには、コマンドプロンプト上でUNCパスを使い、「rd」コマンドで削除するフォルダーのパスとして指定すればいい。つまり、「rd \\.\%appdata%\com4.{241D7C96-F8BF-4F85-B01F-E2B043341A4B} /s /q」のように入力して実行すれば削除できるとのことだ。
12767493 submission
医療

アキバ献血ルームが8日に閉所

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
以前メイド献血でも話題となったアキバ献血ルームが今週末5月8日をもって閉所となる。
場所は本当に閉店した毎日閉店セールをしてた店のお隣のあそこだ(わかる人にしかわからない説明だな・・・)。秋葉原にはよりアキバらしい(?)akiba:F献血ルームもあり、アキバ献血ルームが無くなったとしてもアキバらしすぎて恥ずかしいという人を除けば献血が出来なくて困ることはない。とはいえ駅から近くかつ1Fという利便性もあり個人的にはこちらのほうが好きだったのでホントに閉所となると残念ではある。
連休中に秋葉原に行く予定のある人は最後にもう一度足を運んでみたらいかがだろうか? なお数年前よりアキバ献血ルームは全血献血のみとなっていて成分献血は出来ないのでご注意あれ。

情報元へのリンク
12767592 submission
統計

4月のデスクトップOSシェア、欧州などの一部でWindows 10が1位に

タレコミ by headless
headless 曰く、
StatCounterの4月分データによると、Windows 10が1.37ポイント増の17.9%となったものの、Windows 7は1.2ポイント減の44.56%となっており、その差はまだ大きい。その他のOSはWindows 8.1が0.64ポイント減の10.30%になったのをはじめ、軒並み1ポイント以下の増減にとどまる。一方、国・地域別にみると欧州の一部やオセアニアなどでWindows 7とWindows 10の差は小さくなってきているようだ。

欧州ではWindows 7が40.37%、Windows 10が22.62%だが、デンマークアイスランドマン島でWindows 10が1位となっている。デンマークでは3月下旬からWindows 10が1位に上昇していたが、マン島では昨年10月以降Windows 10がシェア1位を占めているようだ。

日単位でみるとWindows 10のシェアは土日に上昇する傾向があり、英国スウェーデンノルウェーオランダベルギーポルトガルなどで土日にWindows 7を逆転する状況が続いている。特にオランダとポルトガルではWindows 7とWindows 10の差が小さく、4月下旬にはWindows 10がシェア1位となっている。

オセアニアのデータを月単位でみるとWindows 7が32.59%、Windows 10が25.29%だが、日単位では4月下旬から土日にWindows 10が上回り始めている。週単位でみると、ニュージーランドで4月最終週にWindows 10が1位になっている。このほかの地域では、北米の西インド諸島諸国などにWindows 10がシェア1位になっている国がみられる。日本ではWindows 7が1.73ポイント減の40.8%、Windows 10が2.12ポイント増の18.15%となっている。

Steamでは3月に1位となったWindows 10 64 bitが1.36ポイント増の38.18%となり、0.81ポイント減で32.53%となった2位のWindows 7 64 bitとの差を広げている。4位のWindows 7は0.04ポイント増の7.01%、7位のWindows 10は0.05ポイント増の1.33%となっており、Windows 7全体では0.77ポイント減の39.54%、Windows 10全体では1.41ポイント増の39.51%とほぼ並んだ。3位のWindows 8.1 64 bitは0.97ポイント減の11.89%。OS XではMacOS 10.11.4 64 bitが0.78ポイント増の0.94%で1位となり、0.52ポイント減で0.74%のMacOS 10.11.3 64 bitは1位から3位に下がった。この他のOSはいずれも0.1ポイント未満の増減となっている。

Net Applicationsの4月分データでは、3月に引き続きWindows XP/7/8.1がシェアを減らしており、Windows 7は3.1ポイント減の48.79%と2年ぶりに50%を割り込んだ。Windows XPは1.24ポイント減の9.66%、Windows 8.1は0.4ポイント減の9.16%。Windows XP/7/8.1合計では4.74ポイント減少しているのだが、Windows 10のシェアは0.2ポイント増の14.35%にとどまる。

トップ5ではOS X 10.11も0.09ポイント減の3.96%となる一方で「Other」が9.45%から14.07%に急増している。6位以下をみるとWindows NTが0.07%から2.54%に、Windows 3.1が0.00%から0.40%まで増加しているほか、OS X10.06~10.09も合計で1.21ポイント増加している。全体で数ポイントの増加だが、PCの総数からみると数千万台の増加に相当する。このように旧バージョンのOSが大幅増加するとは考えにくいので、今月分は何か問題があったのかもしれない。
12767733 submission

ストーカーから軍事用途、テロ、刑務所内への密輸などさまざまな運用がされるドローン

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
ドローンは便利な反面、さまざまな問題を引き起こしている。マサチューセッツ州に住む19歳の女性は早朝、二階の窓からドローンが部屋を覗っていたことに「ぞっと」した。地元警察は事件を調査することを約束した。しかし、何の法律に違反されていなかったと述べたという。同様の盗撮などを目的としたトラブルは増加しており、カンザスなど一部の州では法律の変更を行う運動などが進んでいる。レースドローン愛好家は悪質なドローンの使用が増えると、ドローン関係の規制が厳しくなるのではないかと危惧している。FAAの予測によるとドローンは今年末までに販売数は190万台に上るとされる(RTFOX 4POPULAR SCIENCENewsweekMarinecorpsTimesDetroit Free Press slashdot)。

一方で、空母USSカール・ビンソンでは、偵察任務だけでなく給油任務を果たすためのドローンの運用が開始された。専用のドローン制御室も設置され、将来的には新しい無人機がF/A-18の仕事を引き開けることになるとしている。しかし、ドローンを装備するのは軍隊だけではない。テロリストや武装民兵グループは、イラク、シリア、ガザそしてウクライナで、すでに市販されている安価なドローンを運用している。ヨーロッパや米国で攻撃を実行するのは時間の問題だろうとしている。

ISISも独自のドローンを作っている。民生品を改造して爆発物や化学薬品を搭載できるようにしたものだという。バッテリ寿命や移動速度の強化なども行われているとされる。また刑務所内にを密輸するためにドローンが使われてた例もあるという。使用されたのは14ドル以下の「ミュータントニンジャタートル・ヘリボール」という子供向けドローンだという。専門家は、今後、混雑する空港やスタジアム、重要なインフラなどでは、バックグラウンドチェックや特定の機種の登録だけでなく、ドローンに対する対抗手段も重要になるとしている。また軍用と民生品ドローンの間に、何らかの境界線を用意することが必要になるとしている。
12767737 submission

ドイツ政府、電気自動車普及のため10億ユーロの補助金を設定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フォルクスワーゲン排出ガス不正問題を受けてのものと思われるが、ドイツ政府は電気自動車普及促進のため10億ユーロ(約1230億円)の補助金の支給枠を設定したそうだ。今後、ドイツ国内で販売されてる電気自動車は、5月販売分から1台あたり4000ユーロ(約49万2000円)の購入補助金が、プラグインハイブリッドの場合には1台あたり3000ユーロ(約36万9000円)の補助金が消費者と自動車メーカーに対して50:50の比率で支給されるとのこと。

ただし、この助成金は販売価格が6万ユーロ(約738万円)以上の高級車には適用はされない。また、10億ユーロの助成金の内、購入補助金として使用されるのは、6億ユーロ(738億円)までという条件があるそうだ。2019年頃まで運用される予定で、ドイツ政府は助成金を受け取るためにはできるだけ早く電気自動車やプラグインハイブリッドの購入を行う必要があるとしている。仕組み上、自動車メーカーが多額の販売補助金を受け取ることには国内からも異論が出ている模様。

情報元へのリンク
12767756 submission

空気圧チェックがいらなくなる自転車タイヤチューブ開発中 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
自転車走行するだけで自動的に空気を送り込み、空気圧を一定に保つタイヤチューブが開発中だそうだ。このタイヤチューブは「PumpTire」といい、タイヤとチューブの間にポンプを設け、タイヤが伸び縮みするときに空気がチューブに入る仕組み。そして正常な空気圧になると空気の注入はストップするという。どれくらいの空気圧にするかは利用者が設定でき、常に理想の空気圧を維持できるとのこと。商品化が実現すれば、26インチタイヤに対応するタイプが30~55ドル(約3300~6100円)で販売される予定。

情報元へのリンク
12767867 submission
お金

オーストラリアの起業家、クレイグ・スティーブン・ライト氏、自分がビットコインの発明者だと名乗り出る 1

タレコミ by caret
caret 曰く、
5月2日、オーストラリアの起業家、クレイグ・スティーブン・ライト氏は、仮想通貨ビットコインを発明したのは自分であると認めた。英国放送協会 (BBC) が報じた(BBC NewsBBCニュースロイターAFP通信ブルームバーグ時事通信日本経済新聞)。

ビットコインは2009年に発明された仮想通貨。論文を執筆した発明者は「サトシ・ナカモト」と名乗っていたが、その実在性は長らく謎のままであった。
しかし、昨年12月に WIREDとGizmodoの2誌のテクノロジーメディアによって同氏が開発者ではないかと報じられ、数時間後には豪当局による家宅捜索を受けていた
その後程なくしてGizmodoはそれを否定するような報道があったが、さらなる憶測を呼び、同氏の周辺では激しい取材攻勢を受けたという。

同氏は今回、技術的な裏付けを公表し、開発者の手元にあると考えられるコインを使用した。それにより、ビットコイン利用者や主要開発チームも、間違いなく同氏が開発者であると認識できたという。ビットコイン財団のジョン・マトニス事務局長も「3種類のプロセスで検証されており、本人であると確信している」と語っている。
また、BBC以外にも、エコノミスト誌やGQ誌にもその情報を明らかにしたという。

同氏曰く「自分は中心人物だが、さまざまな人の助けがあってビットコインを発明できた」という。特に2014年に死去した暗号研究者ハル・フィニー氏の貢献が大きかったと同氏は語っている。

同氏は今回の公表によって、「サトシ・ナカモト」の正体を探るマスメディアの憶測に終止符を打ちたいと話しており、また、家宅捜索も従前の報道通り、ビットコインには直接関係なく、以前からの税務調査に関連するものだったという。
同氏は現在、豪国税局に全面的に協力しており、納税額について弁護士とともに交渉しているとのことだ。

ただし、同氏によれば「公表するのは自分の望みではなかった」そうで、「金も名声も求めず、称賛されたくもない。ただ今の仕事を続けたい。私のことは放っておいてほしい」とBBCに語っている。
12768039 submission
Wikipedia

ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ラストの
米版読者からは「あそこのエリートエディター連中はコンテンツを人質にするからね。金を払えば載る。うちの会社は単純な当たり障りのないページに何度書いても却下されて困ってたんだけど、あるとき却下されたあとに誰かから『オフライン』でアプローチがあった。謎のPayPalアカウントに300ドルぽっち払っただけで、ものの数週間でエディター連中説得してくれて、最初僕が書いたコンテンツにほんの数カ所直しを加えただけでそのまま掲載されたよ」というコメントも出てますよ。
が強烈。

情報元へのリンク
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...