ハッブル宇宙望遠鏡の5度目の保守作業に迫る危険、デブリ接近中 46
ストーリー by hylom
秒速数kmのチリ、迫る 部門より
秒速数kmのチリ、迫る 部門より
insiderman 曰く、
来月に予定されているハッブル宇宙望遠鏡のサービスミッション(保守ミッション)は、通常のミッションよりもスペースデブリに衝突する可能性が高く、より危険なミッションであるということが発表されました(space.comの記事)。
1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は度重なるトラブルに見舞われており、それを解決するためのサービスミッションがすでに4回行われています。サービスミッションはスペースシャトルによって打ち上げられた宇宙飛行士の船外活動によって行われ、今回のサービスミッションでは合計5回の宇宙遊泳が予定されています。しかし、ハッブル宇宙望遠鏡が飛行している地上560km付近の軌道上は、国際宇宙ステーション(ISS)が飛行している地上約350km付近の軌道上と比べて、スペースデブリと呼ばれる爆発した宇宙船やロケットなどの残骸の破片が多く、それに衝突する可能性も高いとのこと。
サービスミッションを行う宇宙飛行士がデブリに衝突して壊滅的な被害を受ける確率は185分の1だそうで、通常宇宙ステーションで作業を行う場合の確率である300分の1と比べると約1.6倍。無事ミッションが成功することを祈るばかりです。
宇宙飛行士がデブリに衝突する確率? (スコア:3, 参考になる)
原文を読む限り、宇宙飛行士がではなくオービターがミッション中に危険なデブリと衝突する確率のようですが。さすがに宇宙飛行士が直接そんな確率で危険にさらされるなら、船外活動なんて出来ないでしょう。しかし、どちらにしても結構高い確率だなあ。
Re: (スコア:0)
1/300とかよりは高いような気がする。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
さらに誤訳 (スコア:0)
まあ確かに”odds of Atlantis suffering~”とあるのでスペースシャトルアトランティス号がデブリと衝突する可能性についてしか言及してないのは確か。
Re:さらに誤訳 (スコア:2, 参考になる)
オービター(orbiter)に当たるのは原文の方では"Atlantis"
「スペースシャトル」は外部燃料タンクや固体ロケットブースターも含めた総称で、特に「本体」ともいえる往還機の部分を指すときは"orbiter"を使います。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
1/185 (スコア:3, 参考になる)
意外に高い気がした。
Re: (スコア:0)
とりあえずクリティカルが回らなければ大事には至らないのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
そうか、もう5回も…(おふとぴ) (スコア:1, 興味深い)
#しかし、何度みてもインパクトのある外見だ。 >JWST
Re:そうか、もう5回も…(おふとぴ) (スコア:2, 参考になる)
あとで太陽光と地球からの照り返しがあるので真っ暗とはいえないことに気づきました。
JWSTは太陽-地球のL2点に置かれるので太陽光は地球が隠してくれるし、JWSTから見れば地球は常に夜の側なので照り返しの心配も無い。
だから鏡筒をとっぱらって軽量化できたんでしょうね。鏡の面積は5倍なのに重さは半分程度とは。
うじゃうじゃ
Re:そうか、もう5回も…(おふとぴ) (スコア:1, 参考になる)
>だから鏡筒をとっぱらって軽量化できたんでしょうね。
JWSTも日除けは持ってます [stsci.edu]。
以前のトピック [srad.jp]で詳しく解説されていますが、L2なら太陽、地球、月が常に同一方向にあるので、鏡胴全体を囲う必要がないんですね。
Re: (スコア:0)
ということは、太陽電池は使えないんですね。原子力電池を積んでるんでしょうか?
Re:そうか、もう5回も…(おふとぴ) (スコア:1)
簡単に言えば太陽電池のために日光はあたる場所にしてるけど、地球周回軌道と違って太陽はだいたい同じ方向なので、日傘だけあれば十分ということみたいです。(厳密には太陽の方向は1年かけて一回転する)
#1419423さんの「日除けを持ってます」のリンク先を見れば、太陽電池は日除けの外側にあることがわかります。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
分布図 [wikipedia.org]を見ると、月の裏側にあるL2点あたりならデブリは少ないような気がしますが。
Re: (スコア:0)
確率なんて。 (スコア:1)
デブリによる壊滅的な被害の確率が1/300ってことは期待値0.4回。実際はゼロ。
まあ期待値から大きく外れてないわけだし、今回も1.6倍くらい大丈夫さ。
というわけにもいかないんでしょうね。
しかしなぜこの高度にはデブリが多いんでしょう?他の人工衛星を回すのに都合のよい高度なのでしょうか。ISSの高度だと残存大気があって長期周回には向かないと聞いたことがある気がするので、そのせいかな。
Re:確率なんて。 (スコア:2, おもしろおかしい)
壊滅的でない被害ならもう日常茶飯事なんだろうな。
(ゴツ)「いて!やめろよ」「おれじゃねえよ?」
(ベコン)「いいかげんにしろよ」「おれじゃねえって」
(バコーン)「金ダライなんかどっから持ってきたんだよ!」「しらねえよ!」
って感じで船外活動しているんだろうか。怖いな。
Re: (スコア:0)
…ってやつですね。
#デブリとの衝突での「軽微な事故」ってどれくらいの事故だろう?
軽微な事故(Re:確率なんて。) (スコア:0)
「やけに空気の減り方が早いなぁ。穴でも開いたかな。」
と、石鹸を塗ってみて泡がプクプク…。
さらに、食事をしてて水を飲むと、喉の脇から水がチューっと…。
ヒント:オリンピック (スコア:1, 興味深い)
http://plaza.rakuten.co.jp/xb70a/diary/200801300000/ [rakuten.co.jp]
うん、きっと気のせいですよ。
そうでなければ困ります。
Re: (スコア:0)
いわゆる低軌道(LEO)衛星の軌道高度が500-700kmくらいにもつものが多いです。HSTもLEO。
どっちが先になるんでしょうね? (スコア:0)
アメリカ映画的展開 (スコア:0)
「ふー、デプリにぶつかりかけたけど何とか助かったぜ。
ん?服に変な粘着物がついてるな。まあいいや」
手近な壁に体ごとなすりつけて粘着物を拭く。
数時間後、その飛行士が船内でピザを食べていると背後から…
Re: (スコア:0, オフトピック)
# 某アニメの影響かピザハ○トのロゴが頭をよぎりました
神社でC#.NET
Re: (スコア:0)
スペースデブリにスペースデブが殺られる、と言わせたいのか
Re: (スコア:0, オフトピック)
なに簡単な仕事さ。すぐ戻る。
AVG anti-virus data base out of date
Re:イギリス映画的展開 (スコア:1)
らんらんるー (スコア:1, オフトピック)
解決方法 (スコア:0, オフトピック)
体当りでデブリ吹っ飛ばしてくれますよ。
ではプラネテスの話題はこちらへ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
弾除け (スコア:0)
旧日本軍のセーマン(五芒星)でも付ければと思い・・・ふと、
星条旗に五十個も付いてることに気付いた(笑
# こりゃ勝てねえわ
Re:弾除け (スコア:1)
Re:弾除け (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ドラえもん のび太の新魔界大冒険? (スコア:1)
ドラえもんの帽子w
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
デブリが接近しているわけではない (スコア:0)
これは「ミッション中の危険」ではなく
「ハッブル宇宙望遠鏡の軌道における危険」てことですよね。
シャトルでさえ行くのを躊躇する危険な軌道で長年に渡りミッションを敢行し続けるハッブルたんて、なんだかけなげ・・・
オフトピだけどはやぶさたんはまだ生きてる?
Re:デブリが接近しているわけではない (スコア:1)
シャトルよりハッブルのほうがデブリに対して強いのだろうか?それともその高度に達するまでの間が危ないのか?
オフトピだけど参考:今週のはやぶさ君 [isas.jaxa.jp]
Re:デブリが接近しているわけではない (スコア:2, 興味深い)
185分の1というのはデブリと軌道が交差するピーク時の確率であって、さすがに18年間常に185分の1のリスクに曝されているわけではないですよ。
大きさの違いもあるから、ピーク時でもその5分の1くらいになるかな?
ついでに元コメの
>デブリが接近してるなら軌道を変えて避ければ良いのに。
デブリを避けるためにいちいち軌道変更してたら推進剤が尽きて18年も稼動できないでしょう。補修のついでに何度か補給してるかもしれないけど。
シャトルから押してやる手もありそうですが、それよりはすぐにとりかかって作業時間を短縮した方がリスクが小さいという判断じゃないでしょうか。
うじゃうじゃ
Re:デブリが接近しているわけではない (スコア:1)
おそらく軌道を変更したくらいではコストの割に効果は少なく、
軌道を上げて回避するにはコストがかかりすぎるのでは。
#軌道を落とすと落下します。