人工衛星同士の衝突事故発生 78
衛星の管理はきっちりとね 部門より
stat, maia, LARTH, Oh-MissSpell ら曰く、
日本時間 2 月 12 日 1 時 55 分、イリジウム社の通信衛星「Iridium 33」 (560 kg, 1997 年打ち上げ) と、ロシアの通信衛星「Cosmos 2251」 (900 kg, 1993 年打ち上げ) がシベリア上空 790 km の軌道上で衝突した (本家 /. 記事, SPACE.com の記事, sorae.jp の記事, asahi.com の記事) 。Cosmos 2251 は稼働状況になかったという。
スペースデブリと人工衛星の衝突や、衛星破壊兵器のような意図的な衝突 (/.J 記事) を除けば、人工衛星同士の衝突はこれが初めてとのこと。今のところ、国際宇宙ステーション (ISS) への影響は無いが、衝突によって、軌道上で多数のスペースデブリが生じ、他の衛星に影響を与える可能性がある。「衝突から 12 時間が経過したが、軌道上のデブリ数は 600 個以上だと思う。デブリがどのように見えるかの証拠写真を得るのに、2 日間程度かかるだろう」とアメリカ空軍のマイケル・ケアリー司令官は述べている。
イリジウム社の衛星携帯電話ネットワークは 66 基の人工衛星と複数の予備で構成されており、この事故による影響はイリジウム社によると「サービスへの影響は、短時間の通信停止にとどまり極めて小さい。30 日以内に、衛星を動かしてネットワークを修復する」とのこと (共同通信の記事)。イリジウム社と提携して日本国内でサービスを提供している KDDI も「通話などに支障はない」とのこと (時事通信社の記事) 。
LARTH 氏の投稿エントリにコメントがついていたため、申し訳ございませんが他三氏からのタレコミは却下させていただきました。タレコミに感謝します。
つまり (スコア:5, おもしろおかしい)
そもそも「イリジウム」ではなかったわけですが、さらにジスプロシウムのプラスイオン(Dy+)になってしまったのですね。(´;ω;`)
Re:つまり (スコア:1)
自由電子が一時的に離れたんだと思いましょう。すぐに予備 [srad.jp]を上げれば。
12の予備を一気に上げれば正真正銘イリジウムに…。
問題発言 (スコア:2, 興味深い)
Re:問題発言 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:問題発言 (スコア:2, おもしろおかしい)
あいすすと~む
# ごめん、書いてみたかっただけ。
Re:問題発言 (スコア:1)
だいやきゅ〜と
# あってるかな?
Re:問題発言 (スコア:2, おもしろおかしい)
ばよえ…
最初の奴は相槌タオルだとばかり…
ええ…
Re:問題発言 (スコア:1, 参考になる)
2: ふぁいあ~
3: あいすすと~む
4: だいやきゅ~と
5: ぶれいんだむどっ
6: じゅげむ
7: ばよえ~ん
Re:問題発言 (スコア:1, 参考になる)
>4: だいやきゅ~と
そこは、だいあきゅ~と [fc2.com]だと思います。
Re:問題発言 (スコア:1, すばらしい洞察)
オフトピかなぁ、若干不謹慎かもしれないけれど
「事故がおきたね」「そうだね」なんて話より、今後の影響の方が気になるぞ
Re:問題発言 (スコア:1)
今日会社の人が(上司)ニュースを知って言ってました。
『なんで避けれないんだ?』
自分もそう思って言いました。
『わざとですよ、どっちがけしかけたか知りませんけど』
言い終わってから自分なりにいい加減な事を言ってしまったと思ったので、補足しようと考えましたが良い案が思い浮かばないためそのままにしました。
これで良かったのでしょうか?
Re:予想 (スコア:2, おもしろおかしい)
アメリカ「あ、前方より衛星が!」
ロシア「了解、あ、前方より衛星が! どうぞ」
アメリカ「あ、危ない!ぶつかる!」
ロシア「了解、あ、危ない!ぶつかる! どうぞ」
アメリカ「わーーーーーー!」
ロシア「了解、わーーーーーーー! どうぞ」
「なんとかインチキできんのか?」
Re:予想 (スコア:1)
米「衝突しそうだ、こちらは右に回避する」
露「了解、こちらは左に回避する」
# 三次元座標での回避ってどう方向指示するんだろ?
Cosmos 2251はStrela-2Mです (スコア:2, 参考になる)
参考までに・・・・
http://space.skyrocket.de/index_frame.htm?http://space.skyrocket.de/home.htm [skyrocket.de]
左隅にあるQuicksearchでStrela-2Mを検索すると該当資料に当たります。
一部で原子炉を積んでいるだのと言われているようですが、
シリーズ化された太陽電池動力のスピン姿勢制御の軍事通信衛星のようです。
Re:Cosmos 2251はStrela-2Mです (スコア:1)
さっき仕事の合間に一時帰宅したときのニュースでデブリが別の原子炉(原子力電池?)
を積んだ衛生にぶつかりそうだと古舘伊知郎が言ってました。
その辺とごっちゃになってるんですかねぇ?
#ニュース見て真っ先に/.に詳細出てるだろうなと思った人
いっそのこと (スコア:2, 興味深い)
運用終了後は大気圏に落として燃やすなり、太陽系の外へ向かうようにしたり。
#素人考え。簡単じゃない?
Re:いっそのこと (スコア:2, 参考になる)
建前では、静止衛星は墓場軌道 [wikipedia.org]にあげる事になってますし、低軌道の場合は大気圏に落とすらしいのですが、現実にはどちらもできない状態の衛星が回ってます。
# ザクの開発が急務です(違。
Re:いっそのこと (スコア:1)
認可って誰がするの?
メンドクサイ未来 (スコア:1, 興味深い)
>「イリジウム33」は1997年に打ち上げられ、現在も稼動していたが、「コスモス2251」は1993年に打ち上げられ、稼動していなかった。
>イリジウム社は今回の衝突を受け、「イリジウム社の商業衛星が1基失われた。サービスにわずかな影響が出ているが、
>最小限に食い止めるため、我々は既に行動を始めている」と発表した。
今後は、
・使われなくなった衛星は落とす
・商業衛星は、事故を考慮して、最低2つ打ち上げる
とかしなくちゃいけなくなるんでしょうかね。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:5, 参考になる)
・使われなくなった衛星は落とす
人工衛星にも25年ルールと言われる、低軌道上の使用済みの人工衛星やロケットは25年以内にデオービットを行う、というものがあります。シミュレーションの結果25年以内にデオービットすれば、デブリは低減するだろうとの事です。
宙の会、スペースデブリ低減ガイドライン、2.10 ガイドライン6:宇宙機やロケット軌道投入段がミッション終了後に低軌道(LEO)域に長期的に留まることの制限 [soranokai.jp]
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1, すばらしい洞察)
25年ルールって今後の衛星数の増加は考慮されているのでしょうかね?
もし衛星の数が増え続けるようであれば、任務が終われば早めに落とすことも
推奨していかなくてはいけないでしょうね。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
NAL(当時)見学の際に聞いた話では、一つのアイデアとして発泡スチロールの板に軌道上を漂わせて細かいゴミを補足、そのまま起動速度を落として大気圏突入……ってのが考えられているそうな。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:メンドクサイ未来(馬鹿話) (スコア:2)
人口衛星を撃墜って言っても、地上からミサイルぶち当てて破砕するんじゃかえってデブリが増えそう。いったん廃棄予定の人工衛星の軌道よりも高くミサイルを打ち上げて、接触時は衛星を破損しないようにソフトランデブー。後はエンジンを吹かせて地球に落とせば、デブリなしですむかも…というシナリオを考えたけど、これって技術的にも費用的にも大変なことになりそう。
ああ、下からミサイルを打ち上げるんだけど、その衛星の近くで破片も残らないような強烈な熱核爆弾を爆発させて衛星ごと蒸発させるという手もあるぞ。ほとんど真空中だと、どれだけ強力な爆弾を仕掛けなきゃいけないのか私には計算できないけど。(笑)
# 地球環境にどんな影響があるのかはいわずもがな。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
昔何かで聞いた話では、スリランカの上空付近に(同一軌道上での)地球重力の極大点(つまり同一軌道速度の場合もっとも対地高度が低くなるポイント)があるので、寿命が尽きた衛星はそちらに移動させるってことだったんだけど……。デマか何かだったのかな?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1)
何か、コンピュータ××年問題と一緒の様な…
真先に報道されていたのが国際宇宙ステイションと静止衛星には問題ありませんだった。
シャトル(日本人がのる)も問題ありませんって
最初に報道を聞いた時は極低軌道だと思っていたが…
それより上なんだよなあ
なんとか回避は出来なかったのかなあ?
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
> 商業衛星は、事故を考慮して、最低2つ打ち上げる
件の記事に
とありますね。
一体いくつ予備衛星を上げてるんでしょう。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:4, 参考になる)
KDDIによる [kddi.com]と、イリジウムには予備が12機あるそうな。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:メンドクサイ未来 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1)
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
予備は必要ですよ、どんな軌道だろうと。
でも気象庁を嘆くより日本国って事でしょうか?
実際気象業務って国家的に取り組むべきだと思います。
#でも理想的には全世界で取り組むべきだよなあ
#地球はすべて繋がっているんだし。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1)
現在日本にはH2Aしかロケットは有りませんが、海外に委託すれば太陽同期軌道辺りならしょっちゅう打ち上げてるわけですし。
#私も気象衛星に予備があった方が良いとは思いますが。
#台風シーズン前に調子悪くなったとして、また運良くアメリカから借りられるとも限りませんし。
#気象庁・・・と言うより予算下ろしてる国の方が考え直さないとなぁ、むしろ気象省にしてしまえ。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1)
なんか悲しくなってきました。
いっその事、日本で全世界気象観測衛星を打ち上げたらどうでしょう?
ものすごい国際貢献だと思いません?
もちろんすべてのデータと予報を世界中に配信。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
今までも軌道上予備はあったし、今回も結局予備付きの予算が通っているのに、この人たちは何を心配してるのだろう。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:2)
GMS-1~5までは「5年の本運用→後継衛星打ち上げ→5年の待機運用→退役」という運用でしたので、
米欧の静止気象衛星が2基運用体制であるのと同程度には2基運用体制でした。
MTSAT-1はGMS-5から5年後、MTSAT-2はMTSAT-1からさらに5年後に打ち上げられ、
GMS-1~5までと同じような生涯を遂げるはずだったのですが、件の踏んだり蹴ったりな不運続きは周知の通り。
ですから、次の気象衛星が2基ペアごとの交代になるのは偶然の産物です。
そして、MTSAT-1のころの不運の理由はバックアップが無かったからではありませんし、
ましてそこまでトラブルが重なるのをも想定してさらにバックアップを幾つも用意せよ、というのは過剰投資というものです。
MTSAT-1/1R/2も「予算の都合上航空ミッションとの抱き合わせ」とは仰いますが、
これらの衛星に搭載されている航空管制ミッション用の機材は米欧では商用静止通信衛星に間借りして搭載される程度のもの。
これをことさら問題視するなら予算を獲得するまでが仕事であるはずの気象庁予算担当部署の無能を疑わなければなりませんし、
それでなくとも間借り程度でしか衛星を使ってないのに予算で言えば気象庁の方が間借り程度にしか出していない、
という調達方法を許してくれた航空局に感謝こそすれイチャモンつけるのは褒められた話ではありません。
つまりまあ結局のところ外野のお門違いな心配をよそに必要な気象衛星の予算は計上され続けてきましたし、
ひまわり8・9号(仮)はごく普通に予算計上されましたし、おそらくこれからも必要なときには予算はつきます。
「故障時のバックアップは軌道上に絶対必要だとずっと指摘」しつづけ、
「ようやく、しかも予算の都合上航空ミッションとの抱き合わせでやっと2機体制にこぎつけた」のだと主張する彼らは
政治家や官僚に理工系の素養が無かったり時たま似非科学な主張をおっぱじめたり
気象衛星に(彼らが期待しているのと全く同一の)考えを持ってもらえないのを嘆いているようですが、
彼らだって政治や予算や人文系の素養はさっぱりだしそういう分野で平然とトンデモな主張を流布しているんですから、お互い様。
Re:メンドクサイ未来 (スコア:1, 参考になる)
気象庁ってMTSATのことだろうか。予備機あるけど...
全く同じ中身じゃないと予備とは呼ばない、なんて話じゃないよね?
たとえば、来週17日にMTSAT-1Rのメンテがあって、その間はMTSAT-2が観測代行。
http://mscweb.kishou.go.jp/operation/schedule/manam/hmanam0267.txt [kishou.go.jp]
交通整理は何やってたの? (スコア:1, 興味深い)
観測可能なデブリや衛星は米軍が全部監視してたと思っていたけど、衝突の可能性を予測できなかったんでしょうか?
それとも知ってて黙ってた?
予め分かっていれば生きてる方の軌道変更で衝突を回避できた可能性があるし、
片や活動中の商業衛星、片や1トン以上の大型衛星、捕捉してないわけが無いよね?
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:5, 参考になる)
> 使用済みとされるロシアの衛星も軌道が把握されていたが「米の衛星に軌道を変える能力がなかったので衝突した」(宇宙機構)という。 だそうで。
AVG anti-virus data base out of date
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:1, おもしろおかしい)
コスモス「こう行ってこう動きゃこうなることと♪知りつつこう行ってこうなった♪」
イリジウム「わかっちゃいるけど♪避けられねえ♪」
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:1)
んでもって、「なーに、当たりゃしないさ」とか思ってただろうな。
# 当たったためしが無いもんねぇ
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:1)
#実際に衛星同士はそうそう当たる物ではないってことですがね。
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:4, 参考になる)
Re:交通整理は何やってたの? (スコア:1)
シミュレーションデータは基本的に脳内予測からなかなか抜け出せないですからね。
日本時間の11日?12日? (スコア:1)
衛星衝突、世界で初めて [sorae.jp]
> アメリカ東部標準時間2月11日11時55分(日本時間2月12日1時55分)
米ロの衛星同士が衝突 初の「宇宙交通事故」か [asahi.com]
> 突は米東部時間10日正午(日本時間11日午前2時)ごろ
U.S. Satellite Destroyed in Space Collision [space.com]
> at 11:55 a.m. EST (0455 GMT)
米ロの通信衛星が衝突 大量の宇宙ごみ発生 [47news.jp]
> 米国の商業通信衛星とロシアの通信衛星が10日に衝突
日本時間の01:55に衝突したのはわかったが、それは11日なのか12日なのか。
NASA [nasa.gov]みてもそれっぽい記事が見つけられなかった。
NASAの発表が東部標準時間の11日のようなので、衝突は10日(日本時間で11日01:55)っぽい気がするけども……。
Re:日本時間の11日?12日? (スコア:1)
space.com の記事にある 0455 GMT というのがそもそも変で、EST で 11:55 am なら GMT では 16:55 ですよね。
また、space.com の記事は 18:00 EST (6:00 pm EST) 掲載で
と書かれているので
事故が起きたのは EST で 2/11 11:55 am、JST では 2/12 01:55 amではないでしょうか。
0455 GMT という時刻のほうが正しいのなら話が変わってきますけど。
Re:日本時間の11日?12日? (スコア:1)
> 事故が起きたのは EST で 2/11 11:55 am、JST では 2/12 01:55 amではないでしょうか。
…と思ったのですが、
REAL TIME SATELLITE TRACKING [n2yo.com] の記事
COLLISION BETWEEN TWO SATELLITES IN ORBIT: IRIDIUM 33 AND COSMOS 2251 [n2yo.com] では
PRAVDAの記事: US Iridium satellite collides with secret Russian military craft above Siberia [pravda.ru] では
となっていました。
やっぱり 2/10 ?
Re:ここのところ言われてはいましたが (スコア:4, 参考になる)
静止軌道についてはITUが調整してますけどね。
低軌道を含めて、条約で宇宙空間の領有が禁止されてます。
Re:ここのところ言われてはいましたが (スコア:1)
確かにそうなんですが、手作業でデブリを駆逐していくなんて気の遠くなる作業ですよね。
そこでソーラー・システム [wikipedia.org]ですよ。
これでデブリを端からなぎ払っていけば...
Re:却下の謝罪不要 (スコア:2)
#あと、タレこみの文、ちょっと長くないですかね(原文は見てませんが)。情報不足はコメントで補う余地を残しておく位で(笑)。その辺のさじ加減は微妙かとは思いますが。
Re:愛です!(おふとぴ) (スコア:3, おもしろおかしい)
愛なら仕方ない [google.co.jp]。