NASA、アレス1のパラシュート落下テストに成功 20
ストーリー by hylom
リサイクル、 部門より
リサイクル、 部門より
capra 曰く、
NASAの次世代ロケット「アレス1」の初段ロケットは再使用型として設計されているが、そのパラシュート落下テストが今月2日行われ、無事成功したとのこと。アレス1のパラシュート落下テストは今回が2回目となる(NASA発表、sorae.jp、本家記事より)
テストではC-17輸送機を使い、5000ポンド(約22トン)の重さのダミーロケットを上空7600mから落下させた。全ての装置やパラシュートが問題なく作動しダミーロケットは安全に着地、実験は成功に終わったとのこと。アレス1のパラシュートは補助パラシュート、減速パラシュート、メインパラシュート3つの計5つからなり、スペースシャトルの4セグメントブースターに搭載されているものと似ている。しかし5セグメントであるアレス1の初段ロケットはより高速であり、またより高い高度から落下するため、これに対応するよう再設計されているとのこと。
ちなみに今回使用されたダミーロケットも本物同様、再使用されるそうです。
スペースシャトルみたいに (スコア:2, すばらしい洞察)
ならなきゃいいが。。。
修理が不完全で大爆発なんて見たくないよ。
Re:スペースシャトルみたいに (スコア:2)
そうそう、使い捨てが一番。
信頼性とメンテナンスコストを考えると再使用は問題がありすぎ
ロシアからエネルギアあたり買って来た方がええんじゃない?
信頼性も問題ないし、派生派のバルカンロケットにすれば史上最大のロケットになるし
#N-1ロケットの失敗の反省の元に作られたんでしょうね。
Re:スペースシャトルみたいに (スコア:1, 興味深い)
バルカンロケットのブースターは再利用型だったかと。
パラシュート回収&逆噴射で軟着陸って奴では?
#それ自体がゼニットロケット&通常ゼニットは再利用しないっぽいけど。
Re:スペースシャトルみたいに (スコア:1)
「リユース」がコストに見合わないのは確かだと思いますが、
使い捨ては、最近は金属価格が高騰してるとか、レアメタルの資源問題とか、環境負荷がどーとか、いった問題がありますから、
ちゃんと回収したうえで、材料として「リサイクル」するのが良いんじゃないですかね。
#3Rのうち「リデュース」だけは夢が無いのでやめてほしいなぁ…
Re:スペースシャトルみたいに (スコア:2, 興味深い)
新品は人を打ち上げるのに使って回収,
次は重要な衛星を打ち上げるのに使って回収,
次は重要でない衛星を打ち上げるのに使って回収,
最後はミサイル迎撃システムの試し撃ちの標的に使っておしまい,
って感じで使い回すなら,
保守コストと釣り合う運用方法を見つけることも出来るんじゃないかな。
いつも人の命が関わってたスペースシャトルと違って。
Re: (スコア:0)
そのうち頑固な棟梁から、
「おめぇ、人間様を正常に使えるかどうかも解らん新品に載せられんだろ?」
って言われるに違いない!
終端速度が気になる (スコア:1)
Re:終端速度が気になる (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:終端速度が気になる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
落下中にお題にそったいい答えが出せるかどうかが宇宙飛行士の選考基準ですね!
#アレスさんの座布団みんな取っちゃえ
Re:終端速度が気になる (スコア:1)
一応 (スコア:0)
ご本人が気づいておられないようなので。
> 時速18km(秒速5km)で降りてくるそうだ
Re:終端速度が気になる (スコア:1, 興味深い)
それこそシャトルのブースターみたいに海に落とすんじゃないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%8... [wikipedia.org]
ところで落下というのは (スコア:0)
落下じゃなくて降下だろうという気がしなくもないのだけど、
こういう場合は何て呼ぶのが正しいの?
Re: (スコア:0)
秒速5mですよね?
さすがに落下速度がマッハ15は・・・。
これって (スコア:0)
Re:これって (スコア:1)
空飛ぶ車というのが、先日のストーリー [srad.jp]の、パラグライダー風の物を差しているのなら、だいぶ違うものです。
パラグライダー風のものは、パラシュートのように見えますが、パラシュートではなく羽根です。
アレス1のは、羽根としての役割はありません。
部門名 (スコア:0)
最近流行りの言葉で言えば (スコア:0)
Re:最近流行りの言葉で言えば (スコア:1, おもしろおかしい)
デンジマンですね。
わかります。