紫外線に反応して色が変化する物質、将来は光学ストレージのスイッチに? 17
ストーリー by hylom
カメレオン 部門より
カメレオン 部門より
capra 曰く、
青山学院大学の阿部二朗准教授率いる研究チームが開発した、紫外線を浴びると即座に透明から濃い青色に色を変える物質が本家/.にて取り上げられている。
阿部准教授らは、光の刺激によって起こる可逆的な変化をもつフォトクロミックな物質の研究を10年以上続けているとのこと。特に「ヘキサアリールビスイミダゾール」(HABI:hexaarylbiimidazol)誘導体という物質の研究に力を入れてきた。HABI誘導体は紫外線を浴びると透明から濃い青色へと色が変化する性質を持っているが、これにナフタレン化合物を加えることで色の変化速度を180ミリ秒にまで速められることが分かったそうだ。また、シロファン化合物を加えると変化速度は30ミリ秒にまで速められることも明らかになったとのこと。
HABIは将来的に光学ストレージ装置のon/offスイッチなどへの展開が考えられるそうだ。また、サングラスなどへも応用できるかもしれないが、短時間にレンズの色の変化が繰り返された場合に起こる方向感覚の狂いや、急にレンズが暗くなることによって奥行き知覚に影響が出る恐れがあるとの意見もあるようだ。
論文 (スコア:3, 参考になる)
とりあえずこれ
J. Am. Chem. Soc., 131 (2009) 4227-4229 [doi.org]
あとHexaarylbiimidazoleで,そのままならビスイミダゾールではなくビイミダゾール.
bi-とbis-の使い分けは微妙なところもあるけど複雑な構造のものが二つあるときは時はbis-,単純なもの(phenylとか)の時はbi-な気がする.
#命名法をきちんと習ったわけじゃないから感覚だけだけど.
ドライブ用のサングラスに (スコア:2)
木漏れ日で事故りそう^_^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
実際、調光グラスに使えば今までと比べて圧倒的な反応速度のが作れますね。
Re:ドライブ用のサングラスに (スコア:1, 興味深い)
5万年待たずにミネルヴァの科学力に追いつくことができるかも
将来 (スコア:1)
光学ストレージって先細りしそうな感じがする・・・。
Re:将来 (スコア:4, おもしろおかしい)
先細らないと記録密度が増えないのです。
Re: (スコア:0)
Re:将来 (スコア:1)
この手のトピックで思い出す。
オプトウェアも長らくWebページが社名だけになっていたので終わってしまったのかと思ったら、
新オプトウェアhttp://www9.ocn.ne.jp/~optware/ [ocn.ne.jp]になってた・・・3Dプリンターとかなんかビミョー
NTTのインフォマイカhttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/02/12/648186-000.html [ascii24.com]オフィシャルページも消えた・・・
光学メモリやホログラフィックメモリとかロマンあって良いんだけど、製品化されませんね。
30msって化学的には早いと思うけど電子的にはそんな早くはないもんなあ
Re:将来 (スコア:2, 参考になる)
CDサイズに500Gバイトを記録 GEがホログラフィック技術を開発 [itmedia.co.jp]
Re:将来 (スコア:1)
PCからHDDが駆逐された頃にまた新しいものが出てくるかなと思ってますけど。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
これで (スコア:0)
また太転依はイリュージョンだということが照明されてしまいました
パッシブ (スコア:0)
電池のいらない溶接用の自動調光面ができそうですね。
現物を見てみたい (スコア:0)
http://www.youtube.com/watch?v=zRl6cT-TNwQ&eurl=http%3A%2F%2Fblog.... [youtube.com]
追記型の光ディスクの保護膜に (スコア:0)
使えるのではないでしょうか。
立体投影装置に (スコア:0)
立体にできそう。モノクロてのがネックですけど。
ところで、紫外線が無くなると透明に戻るという前提でコメントがついていってますが、
>光学ストレージ装置のon/offスイッチなどへの展開が考えられる
とあるのは、透明に戻すには別の刺激が必要ってことでは?
Re:立体投影装置に (スコア:1)
>透明に戻すには別の刺激が必要ってことでは?
少なくとも現状の物質は室温ではすぐに元に戻ってます.
適当に分子いじって活性化障壁を大きくすれば不可逆なものも出来るかもしれませんが,むしろ室温ですぐ戻る事が今回の肝な気が.
#室温だと元に戻らないフォトクロミック系なんぞそれこそいっぱいあるわけで.
紫外線に反応して色が変化する物質 (スコア:0)
一瞬「安物の紙?」と思った。
# 時間のオーダーが違うと話が逆になっちゃうのね