
かぐや、月の日影面に落下。衝突閃光観測の可能性も。 24
ストーリー by reo
銀の箱舟 曰く、
JAXA かぐやプロジェクトの web サイトに「かぐや」最後の運用に向けてという情報が提示されている。
“月周回衛星「かぐや」、6月10日ごろ月面に落下予定”というストーリーでも報じられたが、月周回衛星かぐやは 6 月 11 日に月面 (地球側) に落下し運用を終了する。5 月 29 日に更新された「「かぐや」月面落下予測日時・場所」 (6 月 5 日、10 日に更新予定) によると、かぐやは日本時間 6 月 11 日、午前 3 時 30 分頃、東経 80 度、南緯 64 度付近に落下予定である。
十五夜にかぐや姫が月に帰った竹取物語とは異なり、その日は月齢 17.3 (立待月) であるため落下予定点は月面の日影部分であり、「衝突閃光を観測できる可能性がわずかにある」とされている。JAXA では観測情報を求めているらしく、予測衝突場所・日時の情報を知らせるメールサービスを提供し、発光を観測したときには情報を送ってくれるよう要請している。過去に月に落下した衛星で ESA のSMART-1 が落下した際の衝突閃光が撮影された事例がある。肉眼では難しいかもしれないが、早起き/夜更かしして月を眺める予定をたててもいいかもしれない。
かぐや、ダークサイドに落ちる (スコア:5, おもしろおかしい)
竹取の翁「あの娘を姫として育てたのは過ちじゃった……」
Re:かぐや、ダークサイドに落ちる (スコア:1)
あ、育てた人の責任か。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「へ」 (スコア:2, 興味深い)
まだ落下していないのだから「落下へ」とでもするべきでは。
Re: (スコア:0)
日本人の文章は未来形の表記しかできないから無理だよ。
まだ作成中なのに「大地に立つ」とかタイトルにあるし [srad.jp]
全株式取得して買収した場合 [srad.jp]と発表時にはまだ買収が完了していないのに買収となっている [srad.jp]
Re: (スコア:0)
Re:「へ」 (スコア:1)
盲目とも言える信頼故の表現では無いかと愚考いたします。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:「へ」 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
それは一種の引用というか固定的な言い回しなんだし、たいしておかしくもなかろう。
別にこのストーリーのタイトルも日本語の言い回しとしてそうおかしい訳ではないが、
あえて新聞やニュースの見出しっぽい特殊な言い回しを避けるのであれば、
「かぐやの月面衝突時の閃光を観測できるかも」
とか。
かぐやが日影面に落下することは周知、という前提っぽい文章ではあるが、
何をニュースバリューとするか考えるとこうなるかな。
Re:「へ」 (スコア:1)
「かも」だけやたら小さい字にするんでしたっけ
Re: (スコア:0)
低高度撮影ハイビジョン (スコア:1)
JAXA動画 [www.jaxa.jp]で高度21~22kmと高度11kmで撮影されたハイビジョン映像が公開されてます。
それぞれ約1分(実時間の1/2に縮めてあるそうです)。
衝突寸前まで撮影するのでしょうか?
Re:低高度撮影ハイビジョン (スコア:1)
なんだ、CG と変わらないじゃん。アレッ?
Re:低高度撮影ハイビジョン (スコア:1)
撮影できても送信できないでしょうから…
星野之宣の「残像」の様な驚くべき結末が, 何10年か後にあることを祈りたいです.
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
激しく違うけど (スコア:1)
かぐや「光になれぇぇぇっ!」
犬が犬であるように、猫でありたい
月を眺めていても小さくて見えない (スコア:0)
映画ハンコックの最後みたいに、月にかぐやのロゴが表示されればいいのに。
つまり (スコア:0)
環境破壊? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通の隕石と比べたらすかすかなのでたいしたことありません。
宇宙戦争? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
http://www.youtube.com/watch?v=OVsP0qncAXI [youtube.com]
こんなMAD作って宣伝するくらいですし…
#JAXA作じゃないですよ:-p