![サイエンス サイエンス](https://srad.jp/static/topics/science_64.png)
ヒッグス粒子についての新発見? CERNが13日に記者会見 18
ストーリー by hylom
タイムトラベルには多分関係ありません 部門より
タイムトラベルには多分関係ありません 部門より
typer 曰く、
読売新聞の記事によると、13日にCERNがヒッグス粒子に関する緊急の記者会見を開くそうだ。
ヒッグス粒子とは、力や素粒子の振る舞いを、現在の所もっともよく表しているとされる標準理論において、素粒子の質量獲得に関連して存在が予想されている粒子。したがって存在が確認されれば標準理論がより確かとなる。が、たいしたことのないデータではないかという噂も挙がっている。
過去にはLHC でヒッグス粒子が見つかった、という噂もあったが、その後145~466GeV領域の大半でヒッグス粒子の存在が95%の確度で除外されたという記事もある。もしヒッグス粒子の存在が危ぶまれるとなれば、標準理論の再構築も検討されるかもしれない。
ヒッグス機構の「抵抗」による例えばなし (スコア:0)
「ヒッグス粒子の海の抵抗を受ける」から質量が・・・、という説明がどうしてもわからん。これだと「ヒッグス粒子の海に対する速度」とかが定義できて、絶対座標が復活するんじゃないの?
何でこの抵抗は「加速しようとしたとき」「減速しようとしたとき」のみに発生して、等速運動しているときにはうけないの?
Re:ヒッグス機構の「抵抗」による例えばなし (スコア:1)
Re:ヒッグス機構の「抵抗」による例えばなし (スコア:1)
たとえ話はあくまでもたとえ話であって何もかも物質の抵抗に対応付けようとする方がおかしい。自分で数式を追え。
Re:ヒッグス機構の「抵抗」による例えばなし (スコア:1)
荷電粒子が加減速すると電磁波を放射するのと似た感じなんじゃないか?
ヒッグス粒子が詰まった「海」があるんじゃなくて、質量を持った物体が加減速すると空間からヒッグス粒子を引っ張り出しちゃうみたいな感じというか加減速そのものがヒッグス粒子を発生させる=慣性による重力が発生するってことだとかで。
Re: (スコア:0)
ヴイックスヴェポラッブと胸の抵抗に関係があるらしい
Re: (スコア:0)
ひっぐしゅ!(くしゃみ)
まずは記者会見 (スコア:0)
・実験をできる施設自体が少ない
・実験に参加してる科学者の数が多い
と、まずは記者会見で発表ということになるのかな。
Re: (スコア:0)
単に記者会見を開催できる程でかい組織で出たインパクトのある結果というだけではないでしょうか。
それはともかく、普通は論文を投稿してから記者会見だと思います。
Re: (スコア:0)
CERNが過去にやった緊急記者会見と同程度のセンセーショナルな内容でしょうね。
そして、会見後に「それ緊急性あったの?」といわれないような内容でしょうね。
しかるに犯人は20代~30代、または40代~50代!
…そういう雑談を楽しめる猶予期間として一週間いただけたんですね。
Re: (スコア:0)
30代~40代は特異な世代なのか..........
Re:まずは記者会見 (スコア:1)
よく読め、「30歳~40歳」じゃないぞ?
# 20代~30代は39歳まで、40代~50代は40歳から
Re: (スコア:0)
「今年のLHCの運転は終わりました。詳細は来年に期待してください。
ノーベル賞には残念な結果でしたが、
予算が余りましたので、わざわざお越しくださった皆様のために、
少し早めのクリスマスパーティーを準備いたしました。
一緒にお祝いしましょう。もちろん他の宗教の方も問題ありません。」
そんな予想が頭をよぎっている
Re: (スコア:0)
> もちろん他の宗教の方も問題ありません。
そんなテキトーに宗教的儀式を祝えるのは日本人(学会員を除く)だけだから「こ、これはホリデーを祝ってるだけでキリストとか関係ないんだから勘違いしないでよね!」ってことになってるんじゃありませんでしたっけ。
Re: (スコア:0)
松任谷さんがスペシャルゲストで現れて、毎日がホリデーとか歌い出すんですね。わかります
Re: (スコア:0)
まあ最近のポリティカリーコレクトな流れだと「クリスマス」と言うのは避けるわな。
非キリスト教徒含めみんなクリスマスだと思ってるけど。
#狂信的な人ばかり取り上げられるけど実際に一神教文化圏に住んでみると意外とテキトーというか寛容よ。
#そりゃそうだよね、あんなケツの穴の小さい神様の言うこと真面目に従ってたらフツーの人は生きるの辛いもん。
Re: (スコア:0)
> あんなケツの穴の小さい神様
旧約聖書をまじめに読んでるとキリスト教徒はこれでよく信仰を保てるなという気分になってくるのですが、要するに誰もまじめに読んでいないだけだと。
ヒッグス粒子でみんなビッグりっス (スコア:0)
すいませんすいません
ヒッグス粒子? (スコア:0)
巨大エネルギーと巨大エネルギーの間に、空間のひずみ同士の干渉によって別のひずみが生じる。この一瞬のひずみをヒッグス粒子とみなしているに過ぎない。ヒッグス粒子が空間を満たしているという「理論」そのものが、おかしい。