気候変動問題の解決方法、人工的に人間を変えてしまえばいい 98
ストーリー by reo
エクストリーム温暖化対策 部門より
エクストリーム温暖化対策 部門より
eggy 曰く、
人口増加に伴い人間の放出する二酸化炭素量は増加し続けており、それに伴う気候変動という問題に人類は直面している。人間の「カーボンフットプリント」を減らさなくてはならない状況にあるが、この問題の解決方法としてニューヨーク大学の S. Mattew Liao 教授が「より少ない資源しか必要としない人間を人工的に作り出せばいい」という奇想天外な発想を提唱している (The Atlantic の記事、Mother Board の記事、本家 /. 記事、論文 PDF より) 。
Liao 教授は、人が肉の味に対して嫌悪感を持つよう薬で人間の行動パターンを変えたり、遺伝子治療でより小さい人間を作り出すことを提案している。人間が一生のうちに放出する二酸化炭素量は身体が大きい人ほど多くなるため、身体の小さい人間を人工学的につくりだすことで人間のカーボンフットプリントを減らすことができるのだという。また世界の温室効果ガス及び二酸化炭素放出量の 18 % は家畜飼育に起因しており、人間の消費する肉の量を減らすことで環境への負荷を減らすことができるのだそうだ。
human engineering (スコア:3)
なんか、人間加工みたいな意味で使われてるようですが。
これ、人間工学って言葉をずっと常用している日本の工学者はどう思うんだろう
オチは (スコア:3)
いつか環境問題が解決したときに向けて元の人間に戻るための技術を保存しておいたにも関わらず、それが新しい人間に拒否されてしまうんですね
theInsiderman(-1:フレームの元)
2次元方向へ進化済み (スコア:2)
ご安心ください (スコア:4, 参考になる)
総務省統計局人口統計 2-13 出生率の推移にデータがあります [stat.go.jp]
1970年代に世界平均の普通出生率が28.4だったものが
2000年代後半には20.3まで落ちています。
このまま落ちていくと世界人口も遠からず減少に
転じますので、人口についてはそれほど心配しなくても
いいみたい。
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:2)
人口増加の問題が出る度に真剣に同じ事思います。
Re: (スコア:0)
とりあえず原発作りまくればいいんじゃ?メルトダウンしたらその周りの人口減るし。
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:2)
CO2排出量の少ないエコな戦争をして下さい。
人類の年収の中央値は98000円程度なので、みんな公平にその水準で生活すれば、CO2排出量なんて何桁も小さくなります。人類の大多数はCO2なんて排出していない。
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:2)
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:1)
氷漬けにすれば完璧!
--数百年後には復活できるかもしれないw(その価値がある人ならば・・)
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:1)
腐敗によるメタン等温室効果ガスをCO2に換算っ……!
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:1)
って、核戦争ですよね。
特に中性子爆弾使えば、爆発後の燃焼を押えながら、生物は殺してくれます。
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:1)
戦争で人口が減った、という例は、あまりないような。
逆に、戦争で社会システムが崩壊して無秩序になることで、
出生率が逆に上がりそう。
# 人類の生物としての増殖能力は高い。
# だからこそ、地に満ちるまで増えちゃった。
それよりも、新型インフルエンザなどの疫病の方が確実。
Re:2次元方向へ進化済み (スコア:2)
>戦争で人口が減った、という例は、あまりないような。
>逆に、戦争で社会システムが崩壊して無秩序になることで、
>出生率が逆に上がりそう。
フランスの人口変化 [wikipedia.org]を見ればわかりますが、WWIの期間中出生数は戦前の半分程度、人口も激減しています。
一応戦後にベビーブームのような出生率増加は発生していますが、そもそも若年人口が減少したので出生数自体は戦前と同レベルにとどまっていたりします。
ダイン・カーボンフット (スコア:2)
この教授、ホビットの食欲をご存じないとみえる。
Re: (スコア:0)
教授は、ホビットは小さい人間のことではないとご存じですから。
Re:ダイン・カーボンフット (スコア:1)
体が小さいと余計に食わなきゃならなくなるんだよ。
ドラえもん (スコア:2)
ドラえもんのインスタントミニチュア製造カメラだかの回で、資源節約目的にガリバートンネルとの併用で小さくなって生活する云々という話があったような。
アプローチは多々あれど、似たような発想って出てくるもんやねー。
ほえほえ
移住した方が早いんじゃない? (スコア:2)
砂漠地帯や海抜ゼロメートル地帯から脱出して
新国家を作るほうが幾分か現実的ではなかろうか?
ついでに紛争地帯の争いも解決できるといいな、なんて、これもSFか。
本当は飽食社会を見直したりする方が早いし、現実的だけどね。クロレラ喰っとけみたいな?
肉の栄養価がきわめて高く生存に有利に働いたからこそ人間は肉を好むわけで・・ (スコア:2)
薬に対する嫌悪感もあるけど、逆に穀物由来の食物に肉の風味食感を持たせた方が楽なのではと思う。
つまり精進料理のもどき肉を超進化させて肉よりウマイものを作るのですよ。
Re:肉の栄養価がきわめて高く生存に有利に働いたからこそ人間は肉を好むわけで・・ (スコア:3)
美味しいって感覚は、脳の知識経験と結び付いている面も大きいのでしょうね。
そういえば、人類がもっと昆虫を食べられるようになれば食糧危機は回避、みたいな話って定期的に聞かれますよね。
舌の肥えた芸能人も選択を誤る某番組とか、ビールはブラインドテストしたらかなり正解率悪いとか。味覚は結構いい加減な感覚かも。
昆虫食は、単純に組成を知らなければ全然OKて気も。マ○クの都市伝説じゃないけど。
そう。味覚は割といい加減。 (スコア:2)
味覚の中で塩辛さと甘さは気圧低下(飛行旅客機の機内食を食べる状況とか)で一気圧の地上より濃い味付けでないと知覚できないとか。NHKの海外ドキュメンタリー番組 [nhk.or.jp]でやってましたね。そこまでしなくても真っ暗だったり嗅覚が効かないときも味を誤認することもよくありますし。
うんうん (スコア:1)
こーんなマンガもw
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/068/68207/
合法ロリ (スコア:2, おもしろおかしい)
>>身体の小さい人間を人工学的につくりだすこと
おまわりさんこいつです
強化人間 (スコア:2)
アメリカ人のことだから、てっきり環境変動にも耐える強化人間でも作るのかと思った。
連想したもの (スコア:2)
人間を人工的にどうこうとか言うと、どうしても「家畜人ヤプー」とか、ドゥーガル・ディクソンの「マンアフターマン [geocities.co.jp]」とか、Nemo Ramjetの「All Tomorrows [hontor.ru]」とか、そういう途方もないのを連想してしまう。
とくに最後のやつは多数の星を舞台に10億年だかにわたる眩暈のするような話で…以前はネットで本文も読めたんだけど、どこかに残ってないかなあ。
Re:連想したもの (スコア:1)
ザブングルもそうだっけ。
らじゃったのだ
一方ロシアは… (スコア:2)
ウォッカの飲み過ぎで、男性の平均寿命が60歳ちょっと。
(一時は60切っていたし…)
つまり (スコア:1)
肥満にならないようにして、健康的に生きろってことか。
1/8計画 (スコア:1)
既出ですよね
Re:1/8計画 (スコア:5, おもしろおかしい)
本郷猛は遺伝子改造人間である。彼を改造したソウショッカーは、人類草食化を企む悪の秘密結社である。仮面ライダーは食の自由のために、ソウショッカーと闘うのだ!
本郷猛「えー。この豆腐、遺伝子組み換え大豆使ってるの? 買うのやめとこ…」
# オッサンホイホイネタで対抗。
問題は、誰が好き好んで遺伝子改造なんて受け入れるか、かなあ。(1/8計画は確か、縮小装置みたいのを使うんじゃありませんでしたっけ)
肉食が嫌いになる薬(より一般的には食欲減退薬)のほうは、まあ受け入れやすいかもしれない。先進国では病的に肥満の人が胃の縮小手術療法受けるくらいですし、その方面でのニーズはありそうです。
Re:1/8計画 (スコア:1)
>問題は、誰が好き好んで遺伝子改造なんて受け入れるか、かなあ。
遺伝子改良を受けた自分の子孫はかならず
・長寿
・眉目秀麗
・不老(寿命が尽きるまで二十歳前後の若い姿のまま)
・身体頑健
になる、という条件だったら…?
# 星界の戦旗5マダー?
Re:1/8計画 (スコア:3)
最近は、悪の秘密結社も草食化してるんですよ。昔の秘密結社よりアグレッシブじゃないんで、幼稚園のバスを襲うこともないし、飲み会や合コンなどでも積極的に改造人間化を強いないとか。
Re:1/8計画 (スコア:1)
ブラック・ロータスという世界の破滅を目指す悪の秘密結社は
紛争の解決、環境の保護、発展途上国への援助(衛生環境の改善、薬の無料配布)、
福祉の充実、弱者の救済、老人も安心して暮らせる社会づくり、
を行って人間を増やし、世界を崩壊へと導いているそうな。
で、それに対抗する正義の改造人間(センチネル)は日夜ブラック・ロータスにつながる慈善団体等を潰して回ってるらしい。
らじゃったのだ
チーム0% (スコア:1)
もしかして: 植物人間
Re: (スコア:0)
ポルフィン核変換という言葉が思いついたけど、詳しい意味はわからない。
幼少期に父の書庫にそんな日本作家のSFがあったんだよな、作家名思い出せない。
宇宙で事故って、植物になるしかありません言われて、
恋人が助けに来るんだけど、帰れないっていうの…すごい寂しさを感じたのだけ覚えてる。
Re: (スコア:0)
グリーンピースの人たちが、本当にグリーンピースに。
#なりません。
Re: (スコア:0)
酸素なんて有害な物質を出す人類は改造してしまえ。
Re:チーム0% (スコア:2)
どうせやるなら (スコア:1)
どうせやるなら、グリーンレクイエムまでいって光合成人間になろうよ。
Re:どうせやるなら (スコア:2)
そのみどりは碧では?
(書けと言われても書けないけど)
Re:どうせやるなら (スコア:1)
みどりの黒髪が正しいという説もありますね。
みどり児のみどりということで。
# 自分はこれを支持
在宅勤務 (スコア:1)
最終目的としてカーボンの消費量を抑えたいなら、
在宅勤務やネット越しのコミュニケーションが全世界に普及すれば、移動のための燃料の消費量は抑えられそう。
こういう面で人間の行動を変革していくのも、この考えには含まれるんでしょうか。
#引きこもりともいう
Re:在宅勤務 (スコア:2, おもしろおかしい)
偉い人「逆に家に帰れなくしてしまえばいい」
もしかしたら (スコア:1)
その結果が「カブのイサキ」なのかも。
らじゃったのだ
Re:もしかしたら (スコア:1)
その視点はなかった。そうか!
#人類は衰退しました。
LIVE-GON(リベゴン)
そんなことより (スコア:1)
通勤みたいなくっだらねー移動を減らしたりとか、藻を肉っぽくしてみたりとか、もっと簡単で効果のあることはいっぱいあるだろと小一時間(ry
難易度として (スコア:1)
二酸化炭素吸収量の多い植物を作る方が簡単なのでは。
技術的にも倫理的にも。
# そして制御に失敗して地球は長い午後に入ります。
それなんて江戸時代 (スコア:0)
獣肉食は皆無でなくとも主流ではなかったし、日本人全体が今よりずっと小型化していたようだし。
中国人を小さくしよう (スコア:0)
そして蔓延する緑死病
Re:ナウシカ (スコア:2)
ナウシカに影響を与えたという「地球の長い午後」の1フィート丈の人類を連想しました。
#進化(退化?)の末に矮化したので人工進化とは違うんだけど。