月面にスパコンを設置するというアイデア 86
ストーリー by hylom
宇宙冷却 部門より
宇宙冷却 部門より
taraiok 曰く、
NASAが深宇宙探査の為に立ち上げた「Deep Space Network」(以下DSN)は、米カリフォルニアやスペイン、オーストラリアに分散してアンテナを置くことで、地球の自転や位置などの影響無しに常に外宇宙の探査機と交信できるようにするシステムだ。しかし、1960年代に設計された施設は老朽化が進んでいる。現在のDSNは地球周回ミッションから太陽系探査まで幅広い宇宙関連のミッションを一手にサポートしているが、人工衛星やプローブ、ロボットなどさまざまな通信が入り交じり、データの帯域幅や取得時間の割り振りで混信が起きており、限界が来ているという(GCN、WIRED、NewScientist、The Space Review、本家/.)。
これに対し南カリフォルニア大学の大学院生Ouliang Chang氏が、地球にアンテナを置くのではなく、月のクレーターにアンテナとスーパーコンピュータ施設を置き、地球にデータを送信する中継基地を作るというアイデアを出した。必要なデータを月面で整理してから地上に送れば、現在のDSNの渋滞緩和に役立つという。同氏によると、スーパーコンピュータを極に近い寒冷地に設置すれば、冷却問題が解決するだけでなく、効率的な超伝導材料を使用することができるとしている。
技術・コスト的な課題が多く、荒唐無稽に見えるこのアイデアだが、NASAは興味を持っているようだ。このプランが実現化すれば月面に人間が再び降りるチャンスが訪れるかもしれない。
ティコ・クレーターに (スコア:3, おもしろおかしい)
真っ黒ツルツルのスパコン用サーバ・ラックを埋めて使います。
つまらん (スコア:2, すばらしい洞察)
この程度のアイデアはありふれている。低コストでこのアイデアを実現するアイデアなら評価する。
Re: (スコア:0)
月面のハードウェアを更新したり修理したりする事を考えると荒唐無稽でしか無いよね。
Re:つまらん (スコア:1)
逆にメンテナンスフリー(に近いもの)を考えた場合
単に「月面に観測機器と中継基地を置く」というだけになって、
月面に機器を置いてくる仕事の中身が複雑になっただけ、とも言えちゃいますしね。
やはり自己修復・自己進化・自己複製の能力を持った科学のしもべを送り込まなければ。
Re:つまらん (スコア:1)
そんなもんが作られるのはシンギュラリティ後でしょうね。
ワタクシが生きてる間に見られますかねえ。(´・ω・`)
そのうち (スコア:2)
月で通信が始まると、月面反射通信が禁止される時代が来たりして
#詳しくはEME通信
時事ネタ? (スコア:2)
ナチスの残党がいたらどうするんだろうか…
Re:時事ネタ? (スコア:1)
はて、小泉ジュンイチロー [wikipedia.org]が成敗したはずでは?
月面といわず (スコア:1)
それだと混信問題のほうが解決しないのかな?
Re:月面といわず (スコア:5, 興味深い)
スパコンを衛星に乗せると、放熱はどうするんだって話に成るような。
ISSみたいに輻射放熱だけに頼ると放熱パネルだけで大変なサイズに
成ってしまうのではないかと。
月だと地面に放熱パイプを通すなどして熱を逃がすって方法も有りそうですけど。
月の南極の方にあるクレータだと、永久影の地域があって、昼間でも地表温度は
-238度程度だそうなので冷却は難しくなさそうですしね。
#データセンター勤務のお仕事です。
#契約形態:特定派遣(紹介予定派遣)
#
#給与:当社規定による。(平均30万から50万)
#
#勤務地:月(極地方 永久影の地区で年間通して涼しい気候です。)
#勤務期間:約2年(往復にかかる時間は勤務時間外です。)
#休日:年120日(慶弔休含まず。慶弔時に地球に帰ることは出来ません。)
#
#詳しい勤務内容
#機材の保守交換及び監視業務。地上とのPing監視及びモニタリングツールを使い、
#機材の監視をしていただきます。詳しい説明は現地派遣後、当社先行グループ
#との引継ぎ期間内にOJTを含め行う予定です。
#ネットワーク系資格保有者、通信技術保有者優遇。特別手当有り。
#
#憧れの地、月で働けるチャンス!休日には地球を眺め、優越感に浸れます。
#また月面にて、アポロ時代の遺構や旗などを見学して回ることも可能です。
#お金を使う必要が無い場所のため、貯金を貯めたい人には大変お勧めです。
#無料社員食堂、無料診療所、個室完備。
#重力が地上の1/6なので、女性でも機材を持ち上げるのは簡単です。
#女性の方もふるってご応募ください。
#
#ご興味を持たれた方は下記連絡先まで、ご連絡をお待ちしております。
#(株)○○興業 人材派遣部 Tel 090-0000-0000 担当 ○△
Re:月面といわず (スコア:1)
勤務地までの交通費は自己負担になります。
Re: (スコア:0, オフトピック)
SID?
Re: (スコア:0)
DDT?
放熱できるのか? (スコア:1)
月の日陰付近がいくら温度が低いからって、スパコンの熱を放射でさばくには
ものすごい面積の放熱板畑ができそう。
電力供給用の太陽電池とともに、向こうの地平線からあっちの地平線までスパコン施設
ってなりそう。
地球の方向が常に一定でアンテナ調整が頻繁でないってくらいしかメリットなさそう。
Re:放熱できるのか? (スコア:5, 興味深い)
衛星関連に以前携わりましたが,
宇宙では「空気がない」ので対流による放熱が使えないです.
広大な放熱板からの「放射冷却」しか使えないということで
放熱関係は地上よりも厳しいと思うのですよね…
あとは地中に放熱板を差し込んで大地冷却くらいかな
Re:放熱できるのか? (スコア:2)
太陽光が当たらなければ常温での放射放熱量は概ね 400 W/m**2 ってとこでしょうから(ステファン=ボルツマンの法則より)、
太陽電池の発電効率を考えると同程度の面積になりそうですね。
Re:放熱できるのか? (スコア:2)
シャクルトンクレーターに設置して放熱板を地面に刺す
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%8... [wikipedia.org]
Re:放熱できるのか? (スコア:2)
月をなめるな [kyoto-inet.or.jp]とか、月の哲学者 [otaden.jp]とかの話を見ると、案外本気で空冷できると思っているのかも…
Re: (スコア:0)
真空には放熱出来ないよね?
だから地中に熱を逃がす為の放熱板畑なのね?
なるほど関心してしまった。
#モビルスーツが宇宙空間における放熱が問題になった事を思い出すレベルの私である。
Re: (スコア:0)
熱の伝わり方には「伝導」「対流」「放射」があります。
伝導、対流は周りに固体、液体が必要ですが、放射は電磁波を吸収する空間があればできます。
モビルスーツで問題なのは放熱板をどこに設置するか、だと思われますが、最近のガンダムはなんか羽がいっぱい生えているようなのであれを放熱板にできるのではないかと。
Re:放熱できるのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
「放熱板じゃないよ、ファンネルだよ」
「うるさい、おまえなんか放熱板でじゅうぶんだ」
Re:放熱できるのか? (スコア:1)
Re:放熱できるのか? (スコア:1)
昼は発電、夜は放射板に替えられる装置があるとよさそうですね。
その広大な「畑」まで熱輸送して。
畑ではコジェネレートも行えますね。
保守契約 (スコア:1)
で、お願いいたします。
出張料いくらかかるんだろうか^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
夢のない話 (スコア:1)
わざわざ月に放熱目的でそんなもの持っていくぐらいなら、地球の極地域付近にスパコン持っていく方があらゆる面で実現可能性がありそうなんですが.......
あえて地球に置く場合のデメリット考えると極地域の温暖化ぐらいしか思いつかないわけですが。
Re:夢のない話 (スコア:1)
まあダムで下流に流す水は限度もあるけど基本あったかい方が農業的にはいいので(わざわざ湖面表面側の温かい水を取る仕組みのあるダムもある), いいアイディアかもしれませんね。
問題はそんな大規模ダムのあるところで通信会社の光基幹系ケーブル敷設済みってところはそうないだろうから、そのインフラ整備費がそこそこいるでしょうというところですが。
ただまあ、地方の設備の大規模改修か撤去費払って廃止か、っていうようなダムをどこぞがお買い上げしてとか、大規模ダム計画があるところに一口かませてくださいっていう入り方はありだとは思うし、そもそも月までDCあげる話よりかはやっぱり安そうな気もするし。
どうせ荒唐無稽なら (スコア:0)
DSNにDNS乗せておこうよ
# 混ぜるな危険
あれ? (スコア:0)
月面のクレーターって隕石の落下によってできたんじゃなかったっけ?
頻繁に隕石が衝突するから危険なために各種施設の開設を渋っていたわけじゃなかったんですね・・・・
#どこかの企業が勝手に土地を販売したりしてませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
一度砲弾で穴ができたところには二度は落ちないのだよ。
という話をどこかで聞いたな。(-_-
Re:あれ? (スコア:1)
星新一の「処刑」を思い出しました。
二回目は無いだろうというジンクスから爆心地で過ごすシーンを、何故かよく覚えています。
なぜ井戸の底に (スコア:0)
やはり名前は (スコア:0)
マイクにするの?
Re: (スコア:0)
いいえ、ヴェーダです。
Re:やはり名前は (スコア:1)
D.O.M.E.じゃないのか。
Re: (スコア:0)
マイク(ロフト)は分かったが返しの意味が分からん。
Re:やはり名前は (スコア:1)
ハヤカワの翻訳だとネーサン [exblog.jp]ですね。ペリーローダンに出てくる、月面の超巨大計算機で、消費電力は18兆キロワット。(原語では18兆ワットなんだけど少なすぎるので翻訳時に単位を変えたとのこと [coocan.jp])
だったらいっそ (スコア:0)
居住エリアも作ってそこで全部やっちゃえば
どうせやるなら (スコア:0)
荒唐無稽ついでに。
月は遠いから静止軌道上に建設。
寿命が尽きた静止衛星が次々にドッキングするようにして、将来的には軌道エレベータのカンンターウェイトとして活用するのは如何?
Re: (スコア:0)
荒唐無稽ついでに。
宇宙太陽光発電で電力供給。 日本の先端的な技術力がNASAに認められる時が来た。
月は出ているか? (スコア:0)
スパコンよりニュータイプを封じ込めるべきだ
電力どうすんの? (スコア:0)
>同氏によると、スーパーコンピュータを極に近い寒冷地に設置すれば、冷却問題が解決するだけでなく、
と書いてあるので、その極(北か南かわからんが)は常時日陰or日陰時間の長いエリアなんだろう。
そうすると、太陽光発電はできない。膨大な電力が必要なことは変わりない(冷却分は減っても)はずで、
その電力を太陽光発電なしでどうやって賄うのかが疑問。
・日の当たるエリアに設置した太陽電池パネルからケーブルを引く?
・原発併設?
いずれにせよ、すげぇ工事になりそうだ。
Re:電力どうすんの? (スコア:1)
どっかにあったアイデアでは、極付近のクレーターの縁の影に設置すれば、(「ケーブルを引く」という程の構造が無くとも)日陰と日なたがどちらも得られるという話がありましたね。
だとしても設置場所をかなり選ばないといけないので大変な話ですが。
Re:電力どうすんの? (スコア:1)
このスパコンは原子力を動力源とし、宇宙空間でのミッションに関するデータ処理を行う。
..........
チャン氏は水冷式のスパコンを想定しているが、ただし月の自転軸付近でどれほどの水が発見できるかは明らかではない。
:"月の裏側にスパコン構築:ある大学院生の大胆構想 « WIRED.jp" [wired.jp]より
Re: (スコア:0)
帆みたいに立てるんじゃないの
Re: (スコア:0)
極地のクレーターの内側が常時日陰になって、外側に日光が当たる訳で、
ケーブルを這わせられる限界に見合ったクレーターを上手く選べられれば中心に設置で良いんじゃないかな
小さすぎるとクレーター外縁部に日光があたってる熱が伝わって上手く行かないのか?
Re:未来の二つの顔ねた (スコア:1)
このスパコンが後にHESPERと命名され、事故を起こして、ヤヌスのスパルタクスにつながるとは胸熱
Re:未来の二つの顔ねた (スコア:1)
赤い宇宙服のミイラが見つかって別の世界線へ進むほうがいいなぁ。
#ZORACかわいいよ、ZORAC
野生動物 (スコア:4, おもしろおかしい)
・ウサギにケーブルを囓られて電源が落ちる
・カニにケーブルを切られて電源が落ちる
・ウサギのついたモチが詰まって電源が落ちる
・かぐや姫がケーブルひっかけて電源が落ちる
・掃除のおばちゃんがケーブルひっこぬいて電源が落ちる
#あと何がいるかな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:野生動物 (スコア:1)
月面にも掃除のおばちゃんいるのか。
そらそうか、いつもあんなに光ってるもんな。
Re:野生動物 (スコア:1)
かぐや姫の眷属?