
デンマーク沖の海底で発見されたミステリーサークル、その正体は 11
ストーリー by hylom
自然にはまだまだ不思議がいっぱい 部門より
自然にはまだまだ不思議がいっぱい 部門より
ymitsu 曰く、
デンマーク沖の海底に存在するミステリーサークルの謎が解明された(slashdot、sciencemag)。
2008年、バルト海に浮かぶMøn島の「ホワイトクリフ」と呼ばれる断崖の近くの海底で、観光客がミステリーサークルを発見した。中にはテニスコート大の大きさのものもあったという。「エイリアンが作った」「妖精さんが作った」「アトランティスの遺産」など有力な説や、もっと風変わりな説なども唱えられたが、結局誰が作ったのかはよく解らなかった。
2011年、海底にふたたびミステリーサークルが現れた。調査の結果、海藻のアマモの輪であることが判明。海外では「fairy ring」と呼ばれる菌輪(菌糸が放射状に発達していくことでキノコが環状に生える現象)と似たような現象で、環状に発達するアマモの中央部分が老いて枯れた結果、ミステリーサークルのような形になったと結論付けられた。
sciencenewslineの記事では、老いたアマモが枯れてしまうのは硫化物を含む土壌のせいだとしている。
アマモ? (スコア:5, 参考になる)
アマモといっても、古い地下茎が腐らないグループも知られていますよ。
例えば地中海などに分布するPosidonia属では地下茎が腐らないので、過去の気候変動の研究に使われていたりします。
一方、日本などに分布するZostera属では地下茎が腐ります。
Re:アマモ? (スコア:4, 参考になる)
リンク先 [sciencemag.org]のリンク先 [springer.com]のAbstractによれば、今回のアマモはZostera marina L.、正真正銘アマモ科アマモ属のアマモです。
有力な説? (スコア:2, おもしろおかしい)
「エイリアンが作った」「妖精さんが作った」「アトランティスの遺産」など有力な説
どういう意味での"有力"なんですかねぇ
Re:有力な説? (スコア:2, おもしろおかしい)
ムー
Re:有力な説? (スコア:1)
むしろ何でエイリアンだけ“さん”付けじゃないのかそっちの方が気になる
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
K・Yがやったに違いない
Re: (スコア:0)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4846548.jpg [dotup.org]
Re: (スコア:0)
二人組のじいさんが海底に潜って作ったに決まってるだろ。
一方日本では、 (スコア:0)
魚がミステリーサークルを作っていた [nhk.or.jp]
Re:一方日本では、 (スコア:1)
日本だと人間がリング作ってる [wikipedia.org]じゃないですか。
# 関連項目になかやまきんに君があって???となった。