
アポロ陰謀説は米国による陰謀だという陰謀論 40
ストーリー by hylom
アポロ陰謀説は米国による陰謀だという陰謀説は中国の陰謀だ 部門より
アポロ陰謀説は米国による陰謀だという陰謀説は中国の陰謀だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
中国の月探査計画の父と呼ばれる欧陽自遠氏が「アポロ陰謀説こそ米国の大陰謀」という陰謀論を提唱しているという(サーチナ)。
「アポロ陰謀説が広まったことで、アポロ計画がいまだに人々の間で話題となり、結果として何億もの人々が月探査に関心を持った」ことから、これは人類史で最大規模の科学普及運動であり、米国による尊敬に値する陰謀だ、ということらしい。
なお、氏はもちろんアポロ陰謀説を信じてはおらず、この発言も一種のジョークだと思われるが、こうした視点はおもしろいかもしれない。
時事ネタ (スコア:2, すばらしい洞察)
2/14にチョコを渡すのは菓子業界の陰謀だという陰謀論
非時事ネタ (スコア:0)
アレゲ陰謀説はスラドによる陰謀だという陰謀論
非常識ネタ (スコア:1)
アレゲはアレの毛ではないかという陰毛論
Re: (スコア:0)
国家消滅させたテロリストが死刑判決を受けた日を隠蔽する為と、陰謀論を唱える下半島。
逆説的深読み (スコア:1)
ああ、我ながら嫌らしい発想だなぁ。
Re: (スコア:0)
そうではなくて中国は本当は宇宙(月)に行っていない!?
という事実を知られたくないのでは?という邪推
のほうがありえる発想だと思う。
タイトル分かりにくい (スコア:0)
陰謀論の陰謀論の陰謀論は陰謀論なの?
Re:タイトル分かりにくい (スコア:1)
陰謀をゲシュタルト崩壊させる陰謀
Re: (スコア:0)
陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰毛陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀陰謀
Re:タイトル分かりにくい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
いんぼういんぼういんぼういんぼういんぼいんぼいんぼいんぼいんぼいん
こうですか?
Re: (スコア:0)
毛陰矢のごとし。
Re: (スコア:0)
神舟のときにネトウヨが捏造だなんだと散々騒い出るように見えたのは、実は注目を集めるための中国の陰謀だった、というのをカモフラージュするための陰謀ですねこれは、と陰謀論を唱えてみる。
Re: (スコア:0)
その前にこの欧陽自遠という人物は実在するのか?
Re: (スコア:0)
フォン・ブラウンも、セルゲイ・コロリョフも、糸川英夫も実在しないんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
(AA略)
その陰謀のおかげで (スコア:0)
> 中国の月探査計画の父と呼ばれる欧陽自遠氏
> アポロ陰謀説が広まったことで、アポロ計画がいまだに人々の間で話題となり、結果として何億もの人々が月探査に関心を持った
そのおかげで中国が月探査に挑戦して科学力を向上させ、ひいてはアメリカの国益を脅かそうとしているのに、それはアメリカの陰謀だというのですか?
Re:その陰謀のおかげで (スコア:1)
国益だなんてそんな低いレベルの話じゃ無いんですよ。
人類として宇宙に興味が持てることは素晴らしいことじゃないですか。
ってことをこの人も言ってるんだと思うんですが。
Re: (スコア:0)
国益がレベルが低いなんて理想論は、しょせん、国に守られて安全が確保されているからこそできるのです。
国益こそすべてに優先するべきです。
Re: (スコア:0)
「中国の支配層はそう思っているよ」という皮肉なんだろうけど、ほぼ機能してないと思うよ、15点
Re: (スコア:0)
まるで、中国以外の支配層はそう思ってないかように思わせるような陰謀ですね。
Re: (スコア:0)
これは100点が満点という思想で全世界統一しようという10進数信者の陰謀ですね。
Re:その陰謀のおかげで (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> 国益だなんてそんな低いレベルの話じゃ無いんですよ。
> 人類として宇宙に興味が持てることは素晴らしいことじゃないですか。
> ってことをこの人も言ってるんだと思うんですが。
ですからその主張に対する反論です。
中国の独自性 (スコア:0)
アポロは陰謀説なんて敢えて作らなくてもみんな関心もってただろ。
その当時、文化大革命してて世界情勢を知らなかった国はどうなのか知らんが。
Re: (スコア:0)
さては、日本語が読めない人のふりをしてミスリードをしようとする陰謀だな
オフトピだけど、陰謀説を唱える人は知能指数が低いって最近の研究発表があったけど (スコア:0)
ソースを知ってる人がいたら教えて下さい。
#都知事選前の豪雪 「人工雪」陰謀説登場
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20140212-00034576-r25 [yahoo.co.jp]
#今日も日本は平和(´ω`)
Re: (スコア:0)
東京都民の中には、豪雪が降ったのは東京(やその周辺)だけだと思っているやつがいるのかもしれない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
知能指数を通常の知能を持つ人に対して順位づけをする意味でつかう人の知性というのは
果たしてどうなんだろうか、というそもそもの疑問
Re:オフトピだけど、陰謀説を唱える人は知能指数が低いって最近の研究発表があったけど (スコア:1)
まあ、知力と品性は別物だからなあ
Re: (スコア:0)
「人工大雪」説は、
『泡沫候補以外が悉く「国政選挙と勘違いしたかのような」筋悪の課題設定をしたために、
有権者が白けてしまい(無党派層以外も)投票所への足が鈍った』
と言う事実を隠蔽しようとする陰謀ですね。
愚かなワンイシュー選挙を繰り広げた細川陣営のバックの偉い人か、
あるいは、細川が立つ以前からそっち側の主張をしていた宇都宮陣営のブレインの、
「方針・戦略を誤ったと言う自陣営内での責任問題」を誤魔化そうとする意図だと思います。
陣営の外側の我々はスルー推奨で良いのでは?
ところで、
『泡沫候補以外が悉く「国政選挙と勘違いしたかのような」筋悪の課題設定をした』
のは中韓の工作と放射脳の影響であると言う説がありまして(以下略)
月に行った宇宙飛行士のその後 (スコア:0)
アポロ陰謀説は本当か嘘かという話になるだけだけど、
月に行った宇宙飛行士がその後酒に溺れたり宗教オカルトに凝るなどする話は興味深い。
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/html/d63845.html [epochtimes.jp]
宇宙飛行士の中でもアポロ計画の宇宙飛行士はちょっと違う、みたいなイメージがあるので
月探査は気になるのだが、再び有人探査があれば神秘性も無くなるのだろうか。
月に行かなかった宇宙飛行士のその後は? (スコア:0)
母数がさらに少ないから検証は難しいだろうけど、アメリカなら酒におぼれたりカルト宗教にはまるのは珍しいことではあるまい。
というか、それがアメリカの日常だ。
Re: (スコア:0)
地球の軌道にいて月まで行かなかった人はまともなんだってさ、シャトルの宇宙飛行士にはあんまりそういうのはいないんだって
でも月まで行って帰ってくるとなんか目覚めちゃう人の方が多いって
宇宙からの帰還 (中公文庫) [文庫] [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
まあ下手な宗教的体験よりも神秘的な体験だと思いますし。
あとはアポロの宇宙飛行士の場合、月に行くという目標を達成して燃え尽きるというのもあるでしょう。
Re: (スコア:0)
アポロ計画の訓練の過酷さとか狭い司令船に3人詰め込まれて月まで行った様子とかと比較すると、民間人でもそれなりの訓練(それでも大変ですが)で乗れて広さもそこそこあるシャトルやISSって「特別な場所」ではなくなりつつあるのかも。
Re: (スコア:0)
見なくていいものを見ちゃったんですな
Re: (スコア:0)
ピアノ線とか……?
アポロ陰謀説は (スコア:0)
明治製菓の陰謀
Re: (スコア:0)
いやいや、むしろ江崎グリコ [wikipedia.org]の陰謀ですよ。