パスワードを忘れた? アカウント作成
11904670 story
テクノロジー

NASA、太陽系探査のため熱核ロケットエンジンに注目 22

ストーリー by hylom
SFの世界へ 部門より
taraiok 曰く、

NASAは2030年代に有人火星探査を実現することを計画している。乗組員、探査車および周回機を乗せて火星へ送り届けるには、より多くの燃料と費用対効果の高い推進器の開発が不可欠だ。この方法の一つとして、NASAは熱核ロケットの開発を検討しているという(universetodayExaminer.comSlashdot)。

2014年10月に行われたMichael G. Houts博士のプレゼンによれば、原子力熱推進(NTP)と原子力電気推進(NEC)の2種類の方式が検討されている。レポートによればNTP方式のロケットではウラン45gで1時間につき1000MWを発生できるという。核動力エンジンを使用すれば、推進剤の量を大幅に節約できる。しかし、NASAにこのようなエンジンを開発するための予算が与えられるかは疑問が残る。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 6時33分 (#2755889)

    > 1時間につき1000MW

    どういうこと?これも、編集者がわざと誤植を入れてるやつ?

    リンク先を見たら理解できた。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 8時21分 (#2755906)

      Exploring the Universe with Nuclear Power [universetoday.com]

      In fact, according to the report, an NTP rocket could generate 200 kWt of power using a single kilogram of uranium for a period of 13 years
      – which works out of to a fuel efficiency rating of about 45 grams per 1000 MW-hr.

      誤:1時間につき1000MWを発生できる
      正:1000MWh(のエナジーを)発生できる

      てことやね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      1000MWってもしかして1ジゴワット?

    • by Anonymous Coward

      MWhが単位で、45gと結ばれるんだから、
      これを1時間につきMWと訳しちゃいかんわなあ。

  • もう何十年も前に読んだ下の話が実現するのでしょうか?
    この話題にコメントする方はぜひお読みいただきたい。
    私は、この本とカールセーガンの番組「コスモス」の影響で惑星協会に入会しました。

    銀河旅行―恒星間飛行は可能か (1979年) (ブルーバックス)
    銀河旅行 (Part2)21世紀の宇宙旅行 (ブルーバックス (B-379))
    --
    maruken
  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 6時43分 (#2755890)

    早くモビルスーツを造るんだ

    • 「行け!アクシズ!忌まわしき記憶と共に!」

      #「ビーム輝く フラッシュバックに 奴の影! シア! シア! シア!」
      #某ヒロインのテーマ曲(違

      • by Anonymous Coward
        某赤い人のリックドムとは、なんとマニアックな。

        #あれ、アクシズと繋がらんような気が…
        • by Anonymous Coward

          あの世界では、ミノフスキー・イヨネスコ型と称する、D-3He反応連続熱核融合核ロケットが実用化しているが、ジュピトスやアクシズは、わざわざ振動のある核パルスロケットで推進している。
          大形化がし易いのか、効率が高いのか、D-3He以外の入手性の良い燃料を使っているのか、疑問は尽きない。

          # 核融合も原子力の一種です。

          • by Anonymous Coward

            サイズ的にスペースコロニー規模のものを動かす用かと思って疑問に感じてなかった。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 9時03分 (#2755925)

    原子力電気推進(NEC)を含むのか?

    • by Anonymous Coward

      含みませんねぇ。
      熱核と言った場合は、推進剤を原子炉で直接熱してその一次冷却水を噴射して飛ぶ方式を言いますね。

      でも一般的に熱核と言うと核融合だから、水爆の反動利用するダイダロス計画キター、って一瞬興奮してしまったw

    • by Anonymous Coward

      Nuclear Electric Corporation?

      もしかして:「Nuclear Electric Propulsion」

  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 9時08分 (#2755928)

    化学ロケットのみで有人火星探査なんて非現実的だからね。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 11時15分 (#2755983)
    発生したエネルギーをすべて推進力に出来ないとえらいことになりそうな。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月05日 12時52分 (#2756037)

    という記事が2年ほど前。
    http://gigazine.net/news/20130415-nasa-mars-trip/ [gigazine.net]

    進まなかったんですかねえ。
    核エンジン作れば30日でつくってのが実現したら、(生命維持などの点で)画期的な話だと思うのですが・・・

    • by Anonymous Coward

      宇宙空間にあるゴミとかないの?
      何かにぶつかったら、それで終わりじゃん。

      火星ほどなら、確率的にぶつからないと思うが。
      でも、高速なのでもっと遠くに行けるからとなると、距離に比例して確率が上がる。

      • by Anonymous Coward

        交通事故にあうから、外出しません!
        っていうのと同じ理屈だと思うんだがそれは。

        火星探査機など、惑星間探査機のダストカウンタのデータからすれば、無視してよい確率だと思う。
        無論、バンパーつける等の対策はするだろうけど、それは地球近傍でも同じ。

        それに、リスクは距離に比例ではなく、航海時間に比例すんじゃないのかな?
        自機の速度がどれだけであろうと、デブリは猛速なので衝突すれば被害は甚大。
        ならば、リスクはゴミの密度とリスクにさらされる時間に比例するわけで。
        のんびり移動するより、素早く核エンジンで突っ切った方が安全かもしれない。

        ※元記事、仕組みはシンプルとか書いてあるけど、核融合前提だよ。シンプルでも実現困難だよw

      • by Anonymous Coward

        地球近郊のほうがデブリはやばいんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      月のあたりでエンジン点火→爆発→地球周回軌道を大量の放射性デブリが覆う→地球は閉ざされた
      なんてSF小説が書けそう。

    • by Anonymous Coward

      宇宙空間には放射線既に充満しまくりでしょう。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...