
若き頃の木星に似た惑星が見つかる 17
ストーリー by hylom
地球と比べてもとても若い 部門より
地球と比べてもとても若い 部門より
地球から100光年の距離にあるという「昔の木星の姿によく似た惑星」が発見されたそうだ(AFP、Science誌掲載論文)。
この惑星は「Epsilon Eridani b」と呼ばれている。生まれてから2000万年ほどが経っているとみられており、太陽系の惑星と比較して若い。質量は木星の約2倍で、表面温度は推定427℃だという。
地球から100光年の距離にあるという「昔の木星の姿によく似た惑星」が発見されたそうだ(AFP、Science誌掲載論文)。
この惑星は「Epsilon Eridani b」と呼ばれている。生まれてから2000万年ほどが経っているとみられており、太陽系の惑星と比較して若い。質量は木星の約2倍で、表面温度は推定427℃だという。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
こいつはちょっと暑すぎるけど (スコア:0)
ここから温度がだんだん下がっていって、ちょうど液体の水が存在できるぐらいの温度だと、どんな感じの惑星になるんだろうなぁ。
いや、SFなりでいくつか描写は見たことあるけど、超巨大台風やらが荒れ狂ってるような感じなのかな?
Re: (スコア:0)
液体の水が存在できるためには、温度だけではなく圧力も重要です。とくに、臨界点の圧力(218気圧)を超えると、どんな温度であっても液体の水は存在しません。
このサイト [jst.go.jp]によると、木星内部には27℃、1気圧という地球に似た条件の場所(高度)もあるそうです。
Re: (スコア:0)
失礼。圧力が高いと存在できないのは気体の水でした。
Re: (スコア:0)
ここ [utsunomiya-u.ac.jp]の相図を見ると普通に液体の水ですね
Re: (スコア:0)
とってつけた感も含めてのナンセンス表現だと思ったが、そんな高度なものではなかったか。
Re: (スコア:0)
おまい、昔の木星を見たんか
のツッコミは?
Re: (スコア:0)
地球を含めて惑星はどういう状態になったら老いたと言えるんだろう?
Re: (スコア:0)
寿命の大半を経過したらじゃない?
Re: (スコア:0)
惑星に寿命って有るんだろうか。
他の天体と衝突したり飲み込まれたりするくらいしか終わり様がないと思うんだけど。
内部が冷えるまで、といっても中も冷えてるぽい惑星は色々あるし。
Re: (スコア:0)
最近の若い惑星(モン)は〜 とか言い出したらジジイの証拠。
つまりすでに老いたということでしょう。
Re: (スコア:0)
無軌道なことをしなくなったら
Re: (スコア:0)
最近の若い木星に似た奴は、もう発見されてんだよなあ。
若い木星似の未発見離れ。
おい、若い木星みたいなの、発見されたか?
お前は何回観測しても、若い木星みたいだな。
さあ、国語のセンスのある御大の、キメの一文はこの下です。
Re: (スコア:0)
一瞬、30年前、まだ肌がぴちぴちしている木星を想像してしまいました。
想像できた自分を見直しました。
Re: (スコア:0)
試してみてください。
頭から水をかぶる、ただそれだけで肌がピチャピチャになります。
Re: (スコア:0)
ぴちぴちね 昔はわたし 今は服
#どこかで聞いた川柳